カテゴリー |
外資/その他 |
社名 |
RHJインターナショナル(旧リップルウッドホールディングス) |
英語社名 |
RHJ International Japan |
プロフィール |
95年に米国ニューヨークで設立されたプライベート・エクイティ・ファンドの運営会社。日本では新生銀行(旧日本長期信用銀行)の投資が第一号で、旧社名リップルウッドとして有名。日本でのバイアウトファンドの先駆けとして知られる。00年3月には日本における大企業の子会社・事業部門、中堅企業等を投資対象とするファンドの設立を検討した結果、RHJ Industrial Partners Fundを設立。同時に潟潟bプルウッド・ジャパンを投資アドバイザーとして設立。 |
設立 |
95年(米国ニューヨーク) 00年3月(RHJインターナショナル設立) |
株主 |
非公開 |
代表者 |
ティモシー・コリンズ RHJジャパン代表取締役 植田兼司 |
代表者略歴 |
自動車部品の製造業から入り、投資会社Onex社の米国代表として実績を上げ、独立してリップルウッドを設立。 |
所在地 |
東京都千代田区内幸町1丁目1番7号大和生命ビル |
URL |
http://www.rhji.com |
社員数 |
|
関係会社 |
|
備考 |
プラットフォームになりうる大型企業に投資、プラットフォームを通じて、M&Aを行う。 |
投資カテゴリー |
バイアウト/再生企業 |
運用額 |
@約1450億円/New LTCB Partners Fund/03年8月/投資社数8
A約1200億円(個別投資可能額は、3000−5000億円以上 |
投資家 |
日本国内が4割弱、海外が6割弱。三菱商事、日興證券、東京海上を含む大手機関投資家6社。シティグループ、ドイツ銀行、GEキャピタル、メリルリンチ、英国シェル社年金基金等。 |
企業投資先 |
日本テレコム(ソフトバンクに売却)/取得額2,513・売却額3,400(億円) 日経05/03/24、国内外の自動車部品メーカーに相次ぎ資本参加
新生銀行(旧日本長期信用銀行)/04年2月 東証一部再上場
コロンビアミュージックエンタテイメント
ナイルス部品の株式
フェニックスリゾート
シーガイア
旭テック/42億円
中堅音響・映像機器メーカーのD&M 08年9月ベインキャピタルへ売却
ユーシン
代々木アニメーション学院/36億円
|
不動産投資先 |
|
その他 |
|
|
これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。
そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。
また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
|