株式会社コトラ 投資ファンド業界を研究する人のための情報サイト
(提供:株式会社コトラ)
企業情報
CLSAキャピタルパートナーズ HOME > 企業情報(CLSAキャピタルパートナーズ)
基本情報
カテゴリー 外資/証券
社名 CLSAキャピタルパートナーズ
英語社名 CLSA Capital Partners
プロフィール 世界第5位の資産規模を誇るの商業銀行であるクレディアグリコール銀行(本店フランス)グループに属し、アジア有数の投資銀行であるCLSAグループのプライベートエクイティ投資会社。設立は1986年。アジア全域を対象とするPEファンド、不動産ファンド等、総運用資産は1500億円を超えているが、日本での投資は不動産に限られていた。2006年5月より日本特化型ファンドとしてサンライズキャピタル400億円を設立。
設立 1986年(日本進出は2006年)
株主
代表者 日本代表 清塚徳
代表者略歴
所在地 105-0021
東京都港区東新橋1-9-2汐留住友ビルディング14F
URL http://www.clsacapital.com/sunrise/index.cfm?id=26&lang=jp
社員数
関係会社
備考 日本の景気回復で生じる投資機会に着目し、成長資金投資と中堅企業のMBO案件に注力。
重点業種は消費財、食品、ヘルスケア、小売、物流、アウトソーシング、電子部材・部品、アミューズメント。
投資規模は1件当たり30〜70億円、投資期間は3〜5年を想定。
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 グローバルでの運用資産は1000億円超。
Sunrise Capital 400億円
Aria Investment Partners 4億7500万ドル
Fudo Capital 4億3000万ドル
Fudo Capital II L.P. 8.15億ドル
MezzAsia Capital 2億ドル
Pacific Transport 組成中
Clean Resources Asia
Alcor Investment
投資家 米国の大手年金企業、機関投資家、CLSA
企業投資先 PETRA FOODS  LABORATORIES LIMITED  VLCC  CFE  SINO BIOPHARMACEUTICAL LIMITED  バロックジャパンリミテッド  機動建設工業(07/05/10日経産業)  エバーライフ  日本インテグランドホールディングス  四百億円のファンド(消費財や食品などの企業に投資・一件当たりの投資額は三十億―七十億円を想定) 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
CSKベンチャーキャピタル HOME > 企業情報(CSKベンチャーキャピタル)
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 CSKベンチャーキャピタル
英語社名 CSK Venture Capital
プロフィール IT、バイオ向けベンチャー投資。MBO、再生案件投資、IT分野、ライフサイエンス分野に投資、海外も多い。
設立 2003年5月
株主 CSK
代表者 代表取締役社長 石村俊一
代表者略歴
所在地 107-0062 東京都港区南青山2-26-1 CSK青山ビル
URL http://www.cskvc.co.jp/
社員数 26人
関係会社
備考 2009年10月13日、所在地移転。
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 @17.5億円/CSK−VCバイオインキュベーション投資事業有限責任組合

A25億円/CSK−VC3号
その他ライフサイエンスのターゲットファンドや公的機関等との共同ファンド、TLO目的のファンドなど多様。
B30億円/シーエスケイブイシー技術革新成長支援ファンド投資事業有限責任組合。中小企業基盤整備機構と共同で設立。産学連携事業が出資対象。
投資家 @製薬会社(57%)、CSKグループ(17%)、CSK−VC(22%)

A中小企業総合事業団(40%)、CSK−VC(40%)、CSK(20%)
02年度中小企業実態調査より
企業投資先 エルピーダメモリー  オンコセラピーサイエンス  レイ  ジェイ・アイ・イー・シー  サービスウェア・コーポレーション  夢みつけ隊  ソーテック       
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
DRCキャピタル株式会社 HOME > 企業情報(DRCキャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/外資/商社
社名 DRCキャピタル株式会社
英語社名 DRC Capital Ltd.
プロフィール 投資先経営陣の「経営支援パートナー」になるという独自の方式により投資先の事業収益力そのものを中長期的に高めめ、大きな実績を上げて参りました。
いま日本のビジネスは経営の舵取りにより大きな差がつく優勝劣敗の時代に入りました。
企業として強みを持ちながらも必ずしも事業収益に繋げきれていない企業が多く存在している現在、当社ではそのような企業へ経営支援型投資を更に進めていくことで、日本ビジネスの強化発展の一翼を担いたいと思います。(同社HPより)
設立 2005年12月
株主
代表者 代表取締役 青松 英男
代表者略歴 1977年一橋大学経済学部卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニー(東京)入社。コンサルティング実務修得後、ハーバードビジネススクールに留学。卒業後、世界銀行、再度マッキンゼー、JPモルガン、ロスチャイルド・グループを経て、1999年アクティブ・インベストメント・パートナーズを設立。現在、 DRCキャピタル株式会社代表取締役社長。
所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-2-1岸本ビル5階
URL http://www.drccapital.co.jp/index.html
社員数
関係会社
備考 99年に前身のアクティブ・インベストメント・パートナーズ(AIP)より2005年に改組
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 100億円/一号ファンド/99年
投資家 三井物産、ロスチャイルド、国内生損保会社、都銀等 
企業投資先 ソーテック/32億円 2002〜08年  ハナエモリ・アソシエイツ/買収未公表/2002〜05年  東急観光(現トップツアー)2004〜07年  ニッセン/2001〜03年  夢真ホールディングス  デジタルチェック  レントゴー保証    ユニバーサル・ホーム  HUBees 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
GBIキャピタル株式会社 HOME > 企業情報(GBIキャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/商社
社名 GBIキャピタル株式会社
英語社名 GBI Capital Inc.
プロフィール ジービーアイが蓄積してきた金融スキル・ノウハウを活かした投資業務を展開するために設立。安田企業投資と共同で、中堅・中小の食品加工関連企業に特化したバイアウト・ファンドを組成。食品流通会社である西本貿易グループの事業インフラも活用し、事業面から管理面まで経営全般にわたり投資先のバリューアップを積極支援。
設立 06年1月
株主 ジービーアイ株式会社
代表者 代表取締役 磯田 誠一郎
代表者略歴 日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)にて国内・海外拠点にて企業向け各種ローン業務、M&A業務、MBOローン、海外不良債権投資ファンドの運営、債権トレーディングに従事。02年4月にジービーアイ株式会社入社。06年1月にGBIキャピタル株式会社代表取締役に就任。
所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋1−11−5 新橋中央ビル7F
URL http://gbi.jp/
社員数 5名
関係会社 西本貿易グループ
備考 主な投資対象は事業承継や事業再構築などの経営課題を抱えた中堅中小の食品加工関連企業。
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 ジャパン・フード・ネットワーク1号(JFN1号) 約50億円
投資家 損保ジャパン、明治安田生命保険、西本貿易、中小企業基盤整備機構、その他
企業投資先 ヤマモト水産食品/投資時期:2007.03/投資額:約3億円                   
不動産投資先 なし         
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
J-STAR株式会社 HOME > 企業情報(J-STAR株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 J-STAR株式会社
英語社名 J-Star
プロフィール 独立系投資会社。投資会社ジャフコの出身でバイアウトの草分け的存在のメンバーが独立して設立。実績やこれまで構築したネットワークから中堅企業のバイアウト案件に強み。
設立 2006年2月
株主 役職員
代表者 原 禄郎
代表者略歴 慶応義塾大学法学部卒業後、日本長期信用銀行に入行。同行で買収/LBO/プロジェクトファイナンス、クロスボーダー・リース案件など、主に企業金融業務に日本・米国で従事。その後リーマンブラザーズ東京支店でM&Aや株式引受、自己勘定によるバイアウト投資などの投資銀行業務を遂行。その後株式会社ジャフコに転じ、主にIT、サービス、メディアなどのバイアウト投資を手掛ける。PEに関する経験6 年。
-米国公認会計士
-日本証券アナリスト協会検定会員
所在地 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 第一鉄鋼ビル8階
URL http://www.j-star.co.jp/
社員数
関係会社
備考 投資業種:ヘルスケア関連、アウトソーシング関連、IT/サービス関連、製造関連、メディア関連 運輸、
小売、金融、不動産関連 他
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 J-STAR一号投資事業有限責任組合/エクイティ投資金額 10〜50億円
投資家
企業投資先 風と大地(06年10月/エルカクエイからMBO)  エコスファクトリー・グリーンループ(06年11月/日本エネルギー投資と共同出資)  和菓子製造販売の十勝フーズ、十勝(07年9月 数億円)  和菓子のたちばな(08年3月)  いきいき株式会社(09年6月)  オリーブ・デ・オリーブ(09年6月)         
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
JBFパートナーズ HOME > 企業情報(JBFパートナーズ)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 JBFパートナーズ
英語社名
プロフィール 独立系バイアウトファンド。投資先への経営関与を行う。
設立 N.A
株主 N.A
代表者 河野 芳隆
代表者略歴 77 年東京大学法学部卒業後、東京海上火災株式会社入社。国際投融資の現場を経て、プライベート・エクイティ業務を中心とするオルタナティブ投資業務を展開。00 年7月、AIG グループに入社。プライベート・エクイティに関する広範な実績を基にAIG ジャパン・パートナーズ社を立ちあげる。03 年12 月、株式会社JBFパートナーズを設立してAIG から独立。
所在地 東京都千代田区丸の内2丁目2-2丸の内三井ビル8 階
URL
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 1号ファンドは凡そ100億円、1件あたりの投資額は10-15億円程度。06年6月には投資完了
2号ファンドを06年300億円。1件あたりの投資額は20-30億円程度と投資額を引き上げる予定
CSKプリンシパルズと共同で250億円のファンド設立08年5月、5年で十数社を目標。
投資家
企業投資先 三井住友海上と共同でユニテックフーズ(食品添加物加工販売)をMBO。金額は15億円程度程度  04年8月、株式会社ゼロ(日産からMBOした日産陸送)の株式取得。  06年11月、アビックスの新株予約権付社債を取得。金額は10億円。  トップショップ運営会社ティーズ08年10月             
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
MBKパートナーズ HOME > 企業情報(MBKパートナーズ)
基本情報
カテゴリー 外資/独立
社名 MBKパートナーズ
英語社名 MBK Partners
プロフィール 日本、韓国、中国の3 カ国における今後のプライベート・エクイティ投資市場の急速な発展を見据えた独立系ファンド。バイアウト型。
05年3月、米投資ファンド、カーライル・グループのアジア地域担当幹部二人が独立し、新しい企業買収ファンドの運営会社、「MBKパートナーズ」を設立した。企業の非中核部門や後継者のいないオーナー企業を買収対象とし、企業価値を高めて売却する。資金規模は一千億円を超える見通しで、アジアに特化した独立系ファンドは初めて。 (日経新聞05/5/5より抜粋)
設立 05年6月
株主 N.A
代表者 経営責任者
静永賢介

マイケル・キム
ケー・シー・クン
代表者略歴 静永氏 カーライル元日本代表
キム氏 カーライルのアジア地域部門を統括。
カーライルの元中国代表
所在地 東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ
URL http://www.mbkpartnerslp.com/
社員数 非公開
関係会社
備考 第一号ファンドの調達額としては世界の買収ファンドの中でも有数の規模で、日本、韓国、中国の三カ国を投資対象とする千八百億円のファンドを設立。
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 MBK PARTNERS, L.P(千八百億円)
投資家 欧米の公的年金、企業年金などの機関投資家が大半
企業投資先 金融業や一般製造業、消費財、通信・メディアを中心に投資。韓国ではリース会社と相互銀行の買収を決めたほか、中国では空港サービス会社に投資している  弥生株式会社(700億円 2007 /8 /24)自己資金は310億円  BEIJING BOWEI AIRPORT SUPPORT(中国最大の空港施設メンテナンス企業)  HANMI CAPITAL(韓国を代表するリース会社)  HK MUTUAL SAVING BANK(韓国第2 位の相互銀行)  CHINA NETWORK SYSTEMS(台湾最大のケーブルテレビ事業者)  田崎真珠08年10月       
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
株式会社MKSパートナーズ HOME > 企業情報(株式会社MKSパートナーズ)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 株式会社MKSパートナーズ
英語社名 MKS Partners Limited
プロフィール ベンチャーキャピタルからスタートした、日本におけるバイアウトファンドの先駆け。福助、ザイマックス、ギャガ、カルチャコンビニエンスクラブなど投資実績は多数。
旧シュローダー・ベンチャーズ。
設立 02年7月
株主 N.A
代表者 代表取締役社長 
松木 伸男
代表者略歴 トヨタ自動車販売。 82年、米国系ベンチャー・キャピタル、パシフィック・テクノロジー・ベンチャーズ創設に参画、同社代表取締役。85年6月、シュローダー・ピーティーヴィ・パートナーズ設立、同社代表取締役兼任。02年7月、MKSパートナーズ設立、代表取締役・CEO就任。
東京工業大学社会工学科修士課程修了。米国ノースウエスタン大学経営大学院修士課程修了。
所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-13-5
赤坂エイトワンビル
URL
社員数 プロフェッショナルスタッフ12人、アドバイザー6名(06年05月現在)
関係会社 -
備考 02年7月1日に設立。82年に誕生した株式会社MKSコンサルティング(旧シュローダー・ベンチャーズ(株))にいたメンバーが独立。
08年11月、運営中の約六百億円の主力ファンドを解散する検討に入った。09年に投資家に分配予定。(日経)

09年10月、福助の第二位株主だった豊田通商に福助株を売却し、経営権を受け渡した。
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業
運用額 エムケイエス壱号投資事業有限責任組合286億円(03年8月20日現在)
エムケイエス壱号A投資事業有限責任組合を組成(07年)
投資家 日本政策投資銀行(エムケイエスパートナーズの企業再生ファンドに対して、40億円・02年9月)
企業投資先 べネックス(旧ベンカン)/01年10月  マルコー/02年1月   ニューコ・ワン  ユアサ商事食品部門/02年9月  日本デジタル研究所  Logitech Inc  日本コーリン  ワタナベウェディング  ギャガ・コミュニケーションズ  サザビー  カルチュアコンビニエンスクラブ カネボウ化粧品、カネボウ  4,400億円
福助株式会社 株式会社三景 ラオックス株式会社 ドーワワークス株式会社(08年1月現在同社HPより) 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
MUハンズオンキャピタル株式会社 HOME > 企業情報(MUハンズオンキャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券/銀行
社名 MUハンズオンキャピタル株式会社
英語社名 MU Hands-on Capital Ltd.
プロフィール 旧UFJつばさハンズオンキャピタルで、現在は三菱UFJフィナンシャルグループ。
ハンズオン型の投資、育成を通して、投資先のIPOを目指す。投資対象は、主としてアーリーステージにおけるエマージング・グロースの段階にある未公開企業を中心に、近い将来に株式公開または売却できる可能性を有する企業。それぞれのタイミングで注目業種を投資ターゲットとして設定することはあるが、原則として投資分野での業種特定はなし。
(同社HPより)
設立 00年5月
株主 三菱UFJ証券株式会杜,株式会社三菱東京UFJ銀行
株式会社日立製作所など合計4社
代表者 取締役社長 矢部 芳一
代表者略歴
所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-8-16 石河ビル7F
URL http://www.hands-on.sc.mufg.jp/
社員数 19名(非常勤を含む)
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 @ IPOファンド1号/00年7月19日(119億円)
A IPOファンド2号/00年10月2日
Bインキュベーションファンド/00年11月15日(10億円)
CIPOファンド3号/01年5月17日
Dぐんまチャレンジファンド/03年10月22日
2005年9月30日 IPOファンド4号
2005年9月30日 IPOファンド5号
投資家 N.A
企業投資先 半導体洗浄装置のつくばセミテクノロジー 日経05/01/25より  システム開発ベンチャーのコラボ・テクノロジー(東京・千代田、藤崎哲之助最高経営責任者) 日経産業03/4/28より  リミックスポイント06年12月マザーズ上場  オープンストリーム06年9月豆蔵の子会社となる  アルベルト(07年10月日経)  08年3月カルナバイオサイエンスJASDAQNEO市場上場        「ぐんまチャレンジファンド」の運営 「ぐんま中小企業等育成型投資ファンド」への投資運営 
日経金融03/8/27より 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
RHJインターナショナル(旧リップルウッドホールディングス) HOME > 企業情報(RHJインターナショナル(旧リップルウッドホールディングス))
基本情報
カテゴリー 外資/その他
社名 RHJインターナショナル(旧リップルウッドホールディングス)
英語社名 RHJ International Japan
プロフィール 95年に米国ニューヨークで設立されたプライベート・エクイティ・ファンドの運営会社。日本では新生銀行(旧日本長期信用銀行)の投資が第一号で、旧社名リップルウッドとして有名。日本でのバイアウトファンドの先駆けとして知られる。00年3月には日本における大企業の子会社・事業部門、中堅企業等を投資対象とするファンドの設立を検討した結果、RHJ Industrial Partners Fundを設立。同時に潟潟bプルウッド・ジャパンを投資アドバイザーとして設立。
設立 95年(米国ニューヨーク) 00年3月(RHJインターナショナル設立)
株主 非公開
代表者 ティモシー・コリンズ RHJジャパン代表取締役 植田兼司
代表者略歴 自動車部品の製造業から入り、投資会社Onex社の米国代表として実績を上げ、独立してリップルウッドを設立。
所在地 東京都千代田区内幸町1丁目1番7号大和生命ビル
URL http://www.rhji.com
社員数
関係会社
備考 プラットフォームになりうる大型企業に投資、プラットフォームを通じて、M&Aを行う。
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業
運用額 @約1450億円/New LTCB Partners Fund/03年8月/投資社数8
A約1200億円(個別投資可能額は、3000−5000億円以上
投資家 日本国内が4割弱、海外が6割弱。三菱商事、日興證券、東京海上を含む大手機関投資家6社。シティグループ、ドイツ銀行、GEキャピタル、メリルリンチ、英国シェル社年金基金等。
企業投資先 日本テレコム(ソフトバンクに売却)/取得額2,513・売却額3,400(億円) 日経05/03/24、国内外の自動車部品メーカーに相次ぎ資本参加  新生銀行(旧日本長期信用銀行)/04年2月 東証一部再上場  コロンビアミュージックエンタテイメント  ナイルス部品の株式  フェニックスリゾート  シーガイア  旭テック/42億円  中堅音響・映像機器メーカーのD&M 08年9月ベインキャピタルへ売却  ユーシン  代々木アニメーション学院/36億円 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
SBIインベストメント株式会社 HOME > 企業情報( SBIインベストメント株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 SBIインベストメント株式会社
英語社名 SBI Investment Co., Ltd.
プロフィール 05年7月1日に旧ソフトバンク・インベストメント(株)(現在の商号SBIホールディングス(株))のファンド運営事業を承継したSBIベンチャーズ(株)が、ソフトバンク・コンテンツ・パートナーズ(株)およびバイオビジョンキャピタル(株)を吸収合併し、商号変更により誕生したアセットマネジメント事業の中核的な会社。 IT、バイオ等のインキュベーション活動においては、日本最大級のベンチャーキャピタルファンドであるソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンドをはじめとするファンドの運営を軸に投資。
設立 96年6月
株主 SBIホールディングス
代表者 代表取締役 執行役員CEO ・北尾 吉孝
代表者略歴 1974年 慶應義塾大学経済学部卒 野村證券株式会社入社
1978年 ケンブリッジ大学経済学部卒
1992年 野村證券株式会社 事業法人三部長
1995年 ソフトバンク株式会社常務取締役
所在地 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー19F
URL http://www.sbinvestment.co.jp/
社員数 160人 02年度中小企業実態調査より
関係会社
備考 投資先会社数:211社、Exit 社数累計:107社(2008年9月末現在)
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 SBIブロードバンドファンド1号投資事業有限責任組合
SBIビービー・メディア投資事業有限責任組合
SBIビービー・モバイル投資事業有限責任組合
SBI・リアル・インキュベーション1号投資事業有限責任組合
バイオビジョン・ライフサイエンス・ファンド1号
SBIバイオ・ライフサイエンス投資事業有限責任組合
SBIライフサイエンス・テクノロジー投資事業有限責任組合
08年9月末純資産価額1158億円
投資家 @事業会社他(62.5%)、金融機関(32.0%) A金融機関(60.0%)、事業会社他(40.0%) B事業会社他(82.0%)、金融機関(14.0%)
02年度中小企業実態調査より
企業投資先 川崎電気、ダイオ化成、エスビーアイ・ホームプランナー、インフォロジー、ティーケーインターナショナル  ネクシィーズ/02年3月NASDAQ‐Japan上場 02年度中小企業実態調査より  三光ソフラン/02年2月NASDAQ‐Japan上場 02年度中小企業実態調査より  菱和ライフクリエイト/01年11月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  シーエスアイ/01年10月マザーズ上場 02年度中小企業実態調査より  セプテーニ/01年8月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  プラネックスコミュニケーションズ/01年7月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  データベース・コミュニケーションズ/02年5月NASDAQ‐Japan上場 02年度中小企業実態調査より  ドリームテクノロジーズ/01年5月NASDAQ‐Japan上場 02年度中小企業実態調査より  プライムシステム /01年2月NASDAQ‐Japan上場川崎電気、ダイオ化成、エスビーアイ・ホームプランナー、インフォロジー、ティーケーインターナショナル、(株)パソナ、ニッシン債権回収(株)、エルピーダメモリ(株)、イー・トレード証券(株)など 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
SBIキャピタル株式会社 HOME > 企業情報(SBIキャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/事業会社系
社名 SBIキャピタル株式会社
英語社名 SBI CAPITAL Co., Ltd.
プロフィール ソフトバンク系のバイアウト・企業再生及びメザニン投資ファンドの運営会社。1号ファンドでの投資は全てエグジット済み。2号ファンドの後継として3号ファンドを設立。
ファンド総額は124億円。
設立 01年4月13日
株主 SBIホールディングス(株) 100%
代表者 岩本 和広
代表者略歴
所在地 東京都港区六本木1丁目6番1号 泉ガーデンタワー
URL
社員数
関係会社
備考 新銀行東京と組んで、総額二十七億円の「首都圏企業再生ファンド」を設立。一件数億円規模で中小企業が対象。06/04/28日経より

SBIグループでバイアウト・企業再生及びメザニン投資ファンド運営会社であるSBIキャピタル株式会社及び債権管理・回収事業を手掛けるSBI債権回収サービス株式会社は、中小企業向けの売掛債権流動化サービスを提供するガリアプラス株式会社と業務提携を行うことを合意

07年5月、ゴールドマン・サックス証券のグループ会社と、資本業務提携をし、SBIキャピタル株式40%譲渡。
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業
運用額 @企業再生ファンド一号投資事業有限責任組合
ASBIメザニンファンド1号 31億円 04/8
BSBIメザニンファンド2号 83億円 05/4
C首都圏企業再生ファンド 27億円 06/4
DMBOファンド        231億円 06/10
ESBIメザニンファンド3号 150億円 08/11
投資家
企業投資先 かわでん  信和 全株式をCVCアジアパシフィックへ譲渡。 日系金融06/06/28  カキウチ  フードエックスジャパン株 伊藤園に売却 日経2007/6/5  ナルミヤ・インターナショナルへのTOB 2007/7/13  セムコーポレーション 07/01/30  日本プロセス 07/10/16  VSN 08/03 27億円 24%     
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
TPGキャピタル株式会社 HOME > 企業情報(TPGキャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 外資/独立
社名 TPGキャピタル株式会社
英語社名 Texas Pacific Group
プロフィール テキサス・パシフィック・グループ(TPG)は、デービッド・ボンダーマン、ジェームス・カルター、ウイリアム・プライスらによって1992年に設立された投資ファンド。 株式を公開していない企業、将来有望な新興企業、または再建途上にある企業に出資ないしは融資した上で優良企業に育てあげていき、その上で投融資を他に転売して収益を上げている。現在オフィスはテキサス州フォートワース、カリフォルニア州サンフランシスコ、イギリスロンドンに位置している。100億ドルから750億ドル規模を投資対象とする。
設立 92年
株主
代表者 東京事務所代表 津坂純
代表者略歴 メリルリンチ、ゴールドマンサックスを経て、97年にブレラ・キャピタルを創業。
所在地 〒105-6236 東京都港区愛宕2−5−1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー36階 
URL
社員数
関係会社
備考 海外ではエレクトロニクス、小売、通信、航空、金融等の企業への投資。
米電力大手のTXUを米ファンドと共同で約5兆円で買収。
プライベートエクイティ、ベンチャーキャピタル
イベリア航空を45億ドルで買収
投資情報
投資カテゴリー 区別なし
運用額 世界で500億ドル
2007年度以降日本では2300億円投資予定
投資家
企業投資先 05年4月、共同でMGMを買収。金額は5500億円。  タカラトミー株取得 2007/3/06  日本ビクター買収への優先交渉権獲得 2007/3/16 日経より  07/12金融事業者NIS 200億円 08/12売却  旧日本テレコム共同買収2007/3/16 日経より           
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ITX株式会社 HOME > 企業情報(ITX株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/事業会社系
社名 ITX株式会社
英語社名 ITX Corporation
プロフィール 2000年4月、日商岩井株式会社情報産業本部が分離・独立し設立。IT分野に特化した投資育成事業をメインに行う。2001年12月、ヘラクレスに上場。
2004年 9月 オリンパス(株)が親会社となる。
2009年 4月 連結子会社アイ・ティー・テレコム(株)と合併
設立 1986年5月
株主 オリンパス株式会社(61.78%、2005年3月末日現在)
代表者 代表取締役社長 荻原 正也
代表者略歴 80年(昭55年)神戸大法卒、日商岩井(現双日)入社。03年アイ・ティー・テレコム(現ITX)取締役。09年ITX取締役常務執行役員。熊本県出身。
所在地 〒100-6014 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号
URL http://www.itx-corp.co.jp/
社員数 74名
ITXグループ従業員数2,997名 (2008年3月31日現在)
関係会社
備考 日商岩井株式会社情報産業本部が分離・独立して誕生。現在はオリンパスが主要株主。
病院の経営支援に参入。(病院の機器等)07/5日経より
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/ベンチャー
運用額 ITX本体はファンドを組成せず、全ての投資をプリンシパル投資(自己勘定)で実施。
投資家 オリンパス
三井住友銀行
船井電機
企業投資先 ライフサイエンス事業分野、
連結子会社
株会社アイメディックAVS
KSオリンパス株式会社
ジーンフロンティア株式会社
ティーメディクス株式会社など  ネットワーク&テクノロジー事業分野、ITXイー・グローバレッジ株式会社、株式会社秋田ケーブルテレビ、AltaSens, Inc.、北ケーブルネットワーク株式会社、持分法適用会社、エヌ・ティ・ティ・ベトナム株式会社  モバイル事業分野、
連結子会社
アイ・ティー・テレコム株式会社
クワトロメディア株式会 同社HPより  ビジネスイノベーション事業分野
連結子会社
アイ・ピー・エックス株式会社
株式会社アトラクス
NOC日本アウトソーシング株式会社
ミネルヴァ債権回収株式会社 同社HPより  ジーンフロンティア  コラボス         
不動産投資先          
その他 設立した企業

03年には、2月にゲノム創薬支援事業のジーンフロンティアを、8月には知的財産権における技術移転やコンサルティング等を行うアイ・ピー・エックス、モバイルコマース事業のギズモプリュス、FTTO回線の販売並びにそれらの回線上の出提供される各種ブロードバンドサービスの開発・販売を行うモーラネットなど。 ITビジネスの創造がメインで、その一環としてベンチャーキャピタル業務を行なっている。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
青山リアルティーアドバイザーズ株式会社 HOME > 企業情報(青山リアルティーアドバイザーズ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 青山リアルティーアドバイザーズ株式会社
英語社名
プロフィール 当社は不動産評価サービスにおいては、通常の不動産鑑定評価のみならず、鑑定評価の枠にとらわれない顧客の様々なニーズに応える専門的サービスを提供。
マネジメントサービスにおいては、大手不動産投資ファンドにおける経験・実績を生かし、国内及び海外のスタートアップ期の不動産投資ファンドに、包括的なアセットマネジメントサービス、及び、必要に応じて部分的なアセットマネジメントサービスを提供。
同社HPより(一部抜粋、変更)
設立 01年7月
株主
代表者 代表取締役 新家 玄千
代表者略歴 91年 三井信託銀行(現 中央三井信託銀行)
00年 モルガン・スタンレー証券会社 東京支店 投資銀行部
01年 モルガン・スタンレー・プロパティーズ・ジャパン
01年 青山リアルティー・アドバイザーズを設立
所在地 〒107-0052
東京都港区赤坂5-4-15 ARA赤坂ビル
URL http://www.ara.jp
社員数 22名
関係会社
備考 プレミア投資法人をはじめとする上場REIT、証券化不動産を主軸とする評価を行っており、不動産鑑定業者としては全国第10位に位置しています(2005年現在)
アセットマネジメント業務においては、賃貸住宅、オフィスビル、大規模商業施設、倉庫、シティホテル等、過去に累計約1,200億円の受託資産の運用実績がある。
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額
投資家
企業投資先                    
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
アセット・マネジャーズ株式会社 HOME > 企業情報(アセット・マネジャーズ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 アセット・マネジャーズ株式会社
英語社名 Asset Managers Co.,Ltd.
プロフィール 不動産投資業務を主軸とし、再生ファンド、IPOファンドを活用したM&A事業も強化。今後は海外を含めたコーポレート、ベンチャー投資を強化。総合「マーチャントバンク」を目指す。中国での不動産投資も積極化。アセット・ファイナンス(東京・千代田)を通じ、クレジット事業にも参入。
ヘラクレス上場。
設立 00年3月
株主 古川 令治 ジェイピーモルガンクリアリングコープセク いちごアセットトラスト 
代表者 執行役社長 岩崎 謙治
代表者略歴 92年明治学院大法卒、フジタ入社。01年ピーアイテクノロジー(現アセット・マネジャーズ・ホールディングス)入社。08年アセット・マネジャーズ会長。
所在地 東京都千代田区内幸町1丁目1番1号帝国ホテルタワー17階
URL http://www.assetmanagers.co.jp/
社員数 連結450名、単体47名(2008年8月末現在)
関係会社 アセット・インベスターズ、エフ・アールHD アセット・マネージャーズ・インターナショナル アセット・インベストメント・アドバイザーズ
備考 中国での不動産ファンド事業を開始。中国、日本の投資家から出資を募り、最終的に600億円程度の資産運用残高を目指す。
06/10/01クレジットカード事業に進出。
08/08独立系投資ファンドのいちごアセットトラストを引受先とした約五十億円の第三者割当増資。
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業/ベンチャー/不動産/債権
運用額 受託不動産ファンド 25本、残高:1500億円(05/2現在)
投資家 国内機関投資家
企業投資先 キムラヤ(民事再生企業スポンサー契約、事業再生ファンドを組成し10億円超出資05/1)同社HPより  自然堂(上場企業投資、04/3株式取得)同社HPより  いばらき京都ホテル 同社HPより  イーバンク(事業提携に伴う出資04/3)同社HPより  中国現法によるアジア地域の企業投資ファンド組成(04/8)同社HPより  昭和鋼機  中国中信集団に86億円出資    香港のキャリコ・ホールディングスをTOB 2007/5   
不動産投資先 オフィスビル  居住用不動産  54億で上海のオフィスビル    07/1中国上海市街のオフィス商業エリアの中心地に立地するオフィス商業複合ビル取得。
江東区有明、臨海副都心のオフィス商業ビル10/3竣工予定。 
その他 債権(中国の不良債権バルク) 池袋西武(東京・豊島)を証券化のアドバイザーにつく 日経00/08/16

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
アトラス・パートナーズ株式会社 HOME > 企業情報(アトラス・パートナーズ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 アトラス・パートナーズ株式会社
英語社名 Atlas Partners Japan Ltd.
プロフィール 様々な投資スタイルと市場のセクターに分散して投資することにより、不動産市場のサイクルにかかわらず、投資家に対し価値の創造を提供。
同社HPより(一部抜粋・変更)
設立 03年11月
株主 アトラス・キャピタル・グループ、宮部紳二、 ドゥニ・アントワンヌ、アレックス・アイドリン
平井幹久
代表者 代表取締役会長 宮部紳二 代表取締役社長 平井幹久
代表者略歴 宮部氏 アトラス・パートナーズ株式会社の創立メンバーのひとり、現在アトラスキャピタル株式会社の代表取締役を兼任。ゴールドマン・サックス(ニューヨーク本社)に1974年最初の日本人スタッフとして勤務、ファースト・ボストン及びソロモン・ブラザーズのニューヨーク勤務を経てソロモン・ブラザーズの日本事務所開設時に日本に戻り、投資銀行業務の責任者として同業務全般に携わる。
平井氏 現東京三菱銀行(旧東京銀行)にて20年勤務、そのうちの過半を不動産投融資関連および海外業務に従事。
所在地 〒102-0093
東京都千代田区平河町二丁目5番6号
新平河町ビル4階
URL http://www.atlaspj.com
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 @120億円/ジェイ・ランド・セレクト・ファンド/04年6月
12のファンドを運用し、預かりエクイティ金額は約460億円。運用残高は約1,300億円。
投資家 政府機関
年金基金
事業会社
富裕個人
企業投資先                    
不動産投資先 オフィス  居住用物件  産業用施設  商業施設   
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
アドバンテッジ パートナーズ HOME > 企業情報(アドバンテッジ パートナーズ)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 アドバンテッジ パートナーズ
英語社名 Advantage Partnars LLP
プロフィール 独立系大手プライベートエクイティーファンド。投資実績も多く、エグジット案件も弥生、アイクレオ、ひらまつなど多数。戦略系コンサルタントが多く、投資後の経営関与に強み。最近は投資銀行出身者も多い。
設立 92年12月
株主 丸紅、UFJなど
代表者 共同代表パートナー
笹沼泰助 
リチャード・フォルソム
代表者略歴 笹沼氏 積水化学工業株式会社、米国系戦略コンサルティング会社、ベインアンドカンパニーおよびモニターカンパニー
フォルソム:米国系戦略コンサルティング会社ベインアンドカンパニー東京事務所
所在地 東京都港区虎ノ門四丁目1番28号
虎ノ門タワーズオフィス17階
URL http://www.advantagegroup.co.jp/
社員数 プロフェッショナル 27人(同社HPより)
関係会社 -
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業
運用額 約1,025億円
投資家 機関投資家のほか、海外の投資家も。
企業投資先 ダイエー /05年5月 同社HPより
ライブドアフィナンシャルホールディングス
東京スター銀/07年5月
コメダ/08年3月
コミュニティワン/08年4月
東京スター銀行/08年3月
GST AutoLeather/08年5月
Qin Jia Yuan Media Services/10年7月  ポッカ /05年8月 日経新聞05/08/23より サッポロにポッカ株式を売却/09年8月  ポリゴンピクチュアズ /99年9月 同社HPより  アイクレオ/99年11月/2001年10月に江崎グリコに譲渡 同社HPより  キスコソリューション(現社名 ブレイニーワークス) /00年3月/01年3月に電通国際情報サービスに譲渡 同社HP  ひらまつ/00年6月/ 03年3月ジャスダック、04年4月東証二部上場 同社HPより  アイコテクノロジー /00年11月 同社HPより  アクタス  キーポート・ソリューションズ  国内信販、
弥生、星電社、
小倉興産日本海水、
ウイングアーク テクノロジーズ、BMBミニジューク(現社名は、BMB)、富士機工電子、レックスHD、ニッセンなど 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
アドベント・インターナショナル HOME > 企業情報(アドベント・インターナショナル)
基本情報
カテゴリー 外資/独立
社名 アドベント・インターナショナル
英語社名 Advent International Corporation
プロフィール ・西欧・中欧、北米、中南米、およびアジアの15ヵ国にオフィスを構える、数少ないグローバル・プライベートエクイティ企業の一つ。
創立以来投資家から集めた資金は230 億米ドルに上り、40ヶ国で250 件総額400億米ドルの投資案件を手掛けた実績をもつ。
世界の主要証券取引所に公開されている事業のうち130以上の事業を買収してきた。
・2008/9/10日本で600億円規模のファンドを立ち上げた。日本での投資先として自動車部品、化学、家電販売、スーパーマーケット分野などを有望視している。
設立 1984年
株主
代表者 松本洋氏(57)
代表者略歴 日本鋼管(現:JFEグループ)に22年間勤務。米ナショナル・スティールの買収・再建に携わった一人。スティールの上席副社長として累積赤字を解消し、再建に導いた実績を持つ。日本に帰国後、社長として2社の立ち上げに関与後、米コンサルティング会社のアリックスパートナーズ初代日本代表に就任。
所在地 東京都港区赤坂9丁目7−1
URL
社員数 9人
関係会社
備考 「メンバー」
・寺尾進氏(56) 元日本鋼管(現:JFEグループ)
・男沢一郎氏(53) 元日本鋼管(現:JFEグループ)
・椛田泰央氏(51) 三菱商事出身
・沼真吾氏(36) ユニゾン・キャピタル出身
・原敬信氏(33) リップル・ウッド出身
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額
投資家 日本、北米、欧州、アジアの大手機関投資家
企業投資先                    
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
アント・キャピタル・パートナーズ株式会社 HOME > 企業情報(アント・キャピタル・パートナーズ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券
社名 アント・キャピタル・パートナーズ株式会社
英語社名
プロフィール 日興プリンシパル・インベストメンツと英アントファクトリー(現セイモア・ピアース・グループ)の共同出資により00年10月に設立された。01年11月にインターネット専業投資銀行であるウィット・キャピタル証券を買収し、02年9月に19年の投資実績を持つ日興キャピタルを買収、その後03年の経営統合を経て、様々な成長過程にある企業のエクイティ投資と経営サポートを可能とした体制となる。投資活動は中型のバイアウト投資が中心。08年10月日興から農林中央金庫などに株式売却。11月に日興アントファクトリーから現社名に変更。
設立 00年10月
株主 農林中央金庫、三菱商事株式会社、役職員
代表者 取締役会長 尾外賈。
代表者略歴 石川島播磨重工業を経て、日本合同ファイナンス(現ジャフコ)取締役国際営業部長、取締役兼事業投資部長。1998年から日本国内で本格的マネジメントバイアウト(MBO)投資を行う。1999年GEキャピタル上級副社長。日本国内の未公開企業投資部門設立に関与。2001年4月日興アント代表取締役就任。2004年6月日興コーディアルグループ執行役就任。上智大学経済学部卒。
所在地 〒100‐0005 東京都千代田区丸の内1-2-1 東京海上日動ビルディング新館5F
URL http://www.antcapital.jp
社員数
関係会社 リード・キャピタル・マネージメント、ファンド・マネージメント・サービス
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/ベンチャー
運用額 @200億円/アント・ブリッジ2号投資事業有限責任組合 N2005/08/09A40億円/AFJタカライザー1号投資事業組合
B50億円/オートビジネス投資事業組合
02年度中小企業実態調査より
C30億円/イノーヴァ1号投資事業有限責任組合 日経06/02/21
アント・ケアビジネス1号投資事業有限責任組合/33億円/06/03
投資家 N,A
企業投資先 東北デバイス 日経05/08/04より  マイプリント 07年売却  ミヤノ 日経05/06/11より  ヴァージン・シネマズ・ジャパン 03年売却  ジーンテクノサイエンス 日経04/05/24より  ゴルフパートナー 07年マザーズ上場  ハイパーフィットネス/2億円 日経04/04/21より  チェッカーモータース/株式の67%を取得 日経04/04/13より  アドバンスト・キャパシタ・テクノロジーズ/株式の16.1% 日経04/03/22より  アイエス、シーエーエー、TOHOシネマズ、アーティストハウス、アートウェッブハウス、モノリス、オートビュース、トライウォール、ミヤノ06年東証2部上場、ウィルプラスホールディングス、BBMF Corporation、アントステラ08年売却、本間ゴルフ、東京債権回収、ケア・リンク、メディスコーポレーション、麦の穂、ジャパンリーフ08年売却 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
インテグラル・インベストメント株式会社 HOME > 企業情報(インテグラル・インベストメント株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 インテグラル・インベストメント株式会社
英語社名 Sanyo Electric Capital Incorporated .
プロフィール 三洋電機グループ100%出資のファンド運営会社「三洋電機キャピタル」として設立。中堅・中小メーカーに特化したMBOファンドのパイオニア。
2006年に現経営陣がMBOし社名変更。 投資対象は、製造業MBOに特化しており、安定したキャッシュフローが見込める企業中心。事業承継案件中心。再生企業、ベンチャーへの投資は行わない。 日本プライベートエクイティとの共同で1号、2号ファンドを運営。
設立 03年6月
株主 経営陣、新生銀行、古瀬洋一郎
代表者 鈴木啓太
代表者略歴
所在地 〒106-0032 東京都港区六本木6-15-1 六本木ヒルズ
URL http://www.ii-inc.co.jp/index.html
社員数 5名(07/12現在)
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 @TAKUMI 1号/ 30億/03年8月
ATAKUMI 2号 /100億円(予定)/04年10月
投資家 日本プライベートエクイティと協同で運営
企業投資先 月島機械から子会社の浅野研究所をMBO買収/04年9月  日本オイルポンプグループ /事業承継/10億円/04年10月/08年3月exit済   ワコム電創/事業承継/05年12月    シグマメルテック/事業承継/06年10月    森長電子/事業承継/07年7月       
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ヴァリアント・パートナーズ株式会社 HOME > 企業情報(ヴァリアント・パートナーズ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 ヴァリアント・パートナーズ株式会社
英語社名 VALIANT PARTNERS.Co. Ltd.
プロフィール 日本の更なる産業発展に資するプライベートエクイティ投資を 行うことを目的として、長年の協働経験をもつメンバーにより2006年4月に設立された。
設立 2006年4月
株主 N.A
代表者 加藤健、櫻井歩身
代表者略歴 加藤氏…1982年慶応義塾大学法学部卒業後、東燃化学に入社する。1990年にコロンビア大学MBA取得。マッキンゼーに従事、1995年にシュローダー・ベンチャーズ(現MKSコンサルティング)にパートナーとして参画。2005年4月からはあすかコーポレイトアドバイザリーの設立に参画。
櫻井氏…1988年慶応義塾大学経済学部卒業後、資生堂に入社。1995年にノースウエスタン大学ケロッグMBA取得。1998年2月にシュローダー・ベンチャーズ(現MKSコンサルティング)に参画し、2000年パートナー就任。
所在地 〒 102-0075  東京都千代田区三番町 7-14三番町デュープレックス ビズ 5F
URL http://www.valiant-partners.com/
社員数 N.A
関係会社 N.A
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 ヴァリアント壱号投資事業有限責任組合
ファンド設立 2006年10月
運用資金額 175億円
投資家 N.A
企業投資先 日本工業検査株式会社(非破壊検査)MBO 2008/9/29  ANZEN group株式会社 07/5 (10億円程度の出資と思われる。日本経済新聞)  阪神調剤薬局MBOのためにTOB  07/11               
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ウォーバーグ・ピンカス・ジャパン・リミテッド HOME > 企業情報(ウォーバーグ・ピンカス・ジャパン・リミテッド)
基本情報
カテゴリー 外資/証券
社名 ウォーバーグ・ピンカス・ジャパン・リミテッド
英語社名 Warburg Pincus Japan Ltd.
プロフィール ドイツのユダヤ系の資本家のウォーバーグの会社にいた、創業者のライオネル・ピンカス氏(73才)がバイアウトしてウォーバーグ・ピンカスを設立。ウォーバーグ・ピンカス社全体としては、30 年以上にわたり、世界30 ヵ国、約460 社の企業に投資を行なっており、現在は9つのファンドで、140億ドル(約2兆円)という巨大な資金量を誇る。プロフェッショナルは全世界に110人だけで、東京は2人のみ。
設立 アジアでは94年から、日本では99年から投資
株主 N.A
代表者 会長 ライオネル・ピンカス
代表者略歴 N.A
所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1−5−1 日比谷マリンビル8階
URL http://www.warburgpincus.com/
社員数 東京2人(世界110人)(
http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/03061301.htm)より
関係会社
備考 九八年に東京拠点を開設したが、当時の日本市場では破綻企業や経営不振企業の再生案件が大半だったため、積極的な投資を見送ってきた。07年、景気回復に加えて産業界でM&A(企業の合併・買収)が活発になり、日本でも買収ファンドが活動する環境が整ったと判断したため投資再開。日本での投資先は、不動産を多数保有する一般事業会社を含め、不動産セクターを中心に発掘していく。(日経金融新聞)
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 @3000億円/ Warburg Pincus International Partners, L.P.
A6500億円/ Warburg Pincus Private Equity [, L.P.)
*全世界のデータ 
B80億ドル/05年8月(アジアの企業に投資) 日経05/08/16
C12億ドル06年、Warburg Pincus Real Estate I, L.P.
D150億ドル07年、Warburg Pincus Private Equity X, L.P.
投資家 B州の年金や企業年金が中心 日経05/08/16
企業投資先 日興アセットマネジメント  ウルシステムズ  ワールド・ロジ  ニーマン・マーカス(米高級百貨店)/05年5月  07年11月、白馬村のスキー場「Hakuba47」全株式取得           
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
エートス・ジャパン HOME > 企業情報(エートス・ジャパン)
基本情報
カテゴリー 外資/その他
社名 エートス・ジャパン
英語社名 Aetos Japan
プロフィール エートスは99年にニューヨークで設立された会社で、不動産関連の投資に強い。企業買収を通じた不動産の買収、不良債権の投資も一部行う。日本法人であるエートス・ジャパンでは不良債権的なリスクが残る会社のM&A投資を活発化しようとしており、実際に05年6月には松下興産に出資した。また、06年には大阪で四方修・元マイカル社長と企業再生ファンドである「四方再生ファンド」を立ち上げ、関西への投資も積極化の方針。(日経関西 05年6月24日より一部抜粋)
設立 99年(日本支店設立は
01)
株主 パートナーによって所有
代表者 井上学
代表者略歴 日本興業銀行(現みずほコーポレート銀行)に26年勤務。この間、同行よりNTTインターナショナル(株)経営企画本部、ならびにTHK(株)経営戦略室に出向し、事業会社での海外戦略の立案、事業推進に従事。管理部門を担当。
一橋大学社会学部卒業
オックスフォード大学大学院 修士号取得
(HPより)
所在地 〒105-6224
東京都港区愛宕2丁目5-1 愛宕グリーンヒルズ森タワー24階
URL http://aetosjapan.com/
社員数 82名
関係会社 AEA Investors(プライベートエクイティー)
備考 モルガン・スタンレー証券出身のジェームス・オルウィン氏が99年に設立。日本には、01年に支店を設立。
投資情報
投資カテゴリー 再生企業/不動産/債権
運用額 @808億5000万円/エートスキャピタルアジア(第1号ファンド)/03年 (ハンドリング物件3600億円)

A1兆円規模を予定/2号ファンド
投資家 @85%を年金ファンドから調達


年金基金、大学基金(university endowments)、機関・個人投資家など
企業投資先 松下興産(松下電器産業のグループで、松下家の資産運営会社)に約百五十億円を出資して経営権を取得。現・MID都市開発。  07年11月、シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズにゴールドマン・サックス証券と共同でTOB(株式公開買い付け)を実施。                 
不動産投資先 オフィスビル  住宅  産業、小売、ホテル  一等地(Well−located land)  35億ドル相当の23件物件に投資(2005年3月時点)。
新宿、銀座、赤坂など中心地の物件が中心。東京と大阪で8割以上を占める。 
その他 企業買収を通じた不動産の買収を行う為、不動産企業やゼネコンに投資する方針。
投資総額約一兆円の新ファンドでも、事業会社の買収にも資金を回す計画。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
エイアイピージャパン HOME > 企業情報(エイアイピージャパン)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 エイアイピージャパン
英語社名 Asia Investment Partners, Inc.
プロフィール 98年デンバーで設立されたアジア・インベストメント・パートナーズ・インクの子会社。「地方経済」、「中小企業」、「医療」の3分野における事業再生を行っている。05年琉球銀行と事業再生分野で提携。病院再生ファンドとして財務面のみならず、施設管理や資材購入などまで、病院経営を幅広くサポートするのが特徴。
設立 99年8月
株主
代表者 代表取締役兼CEO バリー・ハーシュフェルド 日本代表 玉井 豊文
代表者略歴 ハーバード大学を卒業後、松下電器産業等で勤務。その後、ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得後、AIPを設立。
所在地 東京都千代田区丸の内2-2-3 
丸の内仲通りビル7階
URL http://www.asiainvestmentpartners.com/
社員数
関係会社
備考 AIPは、「地方経済」、「中小企業」、「医療」の3分野における事業再生に注力している。
投資情報
投資カテゴリー 再生企業
運用額
投資家 一部の個人富裕層の出資を受け、1999年に1号ファンドを設立。2006年には、初めて機関投資家からの出資を受け、4号ファンドの運用を開始。
企業投資先                    
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
大阪中小企業投資育成 HOME > 企業情報(大阪中小企業投資育成)
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 大阪中小企業投資育成
英語社名 Osaka Small and Medium Business
Investment & Consultation Co.,Ltd
プロフィール 「中小企業投資育成株式会社法」に基づき設立された、政府系の投資機関。東京・名古屋に本社を置く姉妹会社とともに3社で全国をカバーしており、当社は西日本全域が営業エリア。昭和38年事業開始以来、投資育成会社3社で3500社余り、大阪投資育成会社 では約1400社の企業に投資。(現在、投資中企業は700社)。中堅・中小企業に、株式資本を出資し、長期安定資金を提供。
設立 63年11月
株主 銀行、地方公共団体など
代表者 代表取締役社長 岩田 満泰
代表者略歴
所在地 大阪市北区堂島浜1−2−6(新ダイビル8階)
URL http://www.sbic-wj.co.jp/
社員数 61
関係会社 トーイク・ビジネスサポート 中小企業ベンチャー振興基金
備考
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 投資残高319億円(800社以上)(09/3/31)
@投資育成1号投資事業有限責任組合
A大阪投資育成2号投資事業有限責任組合
B投資育成近畿産学連携1号投資事業有限責任組合
C大阪投資育成4号投資事業有限責任組合
D大阪投資育成第5号投資事業有限責任組合
投資家
企業投資先 協和薬品工業  スーパーモリナガ  日能研関西  オンコリスバイオファーマ  リンク・ジェノミクス  インスマート  燦キャピタルマネージメント(株)  (株)アルトナー  (株)ファーマフーズ  エルミック・ウェスコム(株)など 
不動産投資先          
その他 中堅、ベンチャー 累計1400社超(700億以上)
投資先業種:製造業65.4% 卸売業16.1% サービス業7.9%(09年)

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
オリックス・アセットマネジメント(株) HOME > 企業情報(オリックス・アセットマネジメント(株))
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 オリックス・アセットマネジメント(株)
英語社名 ORIX Asset Management Corporation
プロフィール オリックス全額出資の不動産投資顧問会社。
設立 00年9月
株主 オリックス 100%
代表者 代表取締役社長 佐藤 光男
代表者略歴
所在地 東京都港区浜松町2−4−1
URL http://www.orix.co.jp/oam/
社員数
関係会社
備考 オリックス不動産投資法人
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 運用資産残高 2695億(08年12月)
投資家
企業投資先                    
不動産投資先 クロスゲート/150億円   第三松豊ビル/136億円   ランディック赤坂ビル/115億8千万円   ORE名古屋伏見ビル/100億4千万円  オリックス池袋ビル/95億8千万円
オリックス赤坂2丁目ビル218億円 
運用資産主用途 事務所83%/物流施設8.1%/商業施設1.8%/ホテル5.6% 
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
オリックスキャピタル株式会社 HOME > 企業情報(オリックスキャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 オリックスキャピタル株式会社
英語社名 ORIX Capital Corporation
プロフィール オリックスグループのVCであり、IT、バイオテクノロジー、環境関連、外食、物流など、対象とする事業領域を限定することなく投資を行う。また、新しく付加価値を生み出す可能性のある創業初期の企業を主な投資対象とする。
設立 83年10月
株主 オリックス100%
代表者 代表取締役社長 西海 三男
代表者略歴
所在地 東京都港区浜松町2−4−1 世界貿易センタービル21階
URL http://www.orixcapital.co.jp/
社員数 38人 02年度中小企業実態調査より
関係会社
備考 07年度ベンチャー投資額67億円で主要VC中7位(06年度は80億円)(日本経済新聞)
08年度の投資金額約73億8千万円・株式公開社数14社、投資残高326億円
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 @50億円/ オリックス7号
A100億円/オリックス8号
02年度中小企業実態調査より
投資家 オリックスグループ
企業投資先 リンクモンスター  タカラバイオ  フードエックス・グローブ(旧商号タリーズコーヒージャパン)/01年7月 NASDAQ−Japan上場  インテリジェント ウェイブ/01年7月 JASDAQ上場   セラーテムテクノロジー/96年8月 NASDAQ−Japan  アールツーイノベーション  新華ファイナンス・リミテッド/04年10月 マザーズ上場  メディアエクスチェンジ/04年9月 マザース上場  タイの消費者金融大手のキャピタル・オーケーを現地企業と共同買収(07年10月)  CCRE株式会社、株式会社アースアプレイザル、株式会社コスト削減総合研究所など 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
オリンパス・キャピタル・ホールディングス・アジア HOME > 企業情報(オリンパス・キャピタル・ホールディングス・アジア)
基本情報
カテゴリー 外資/独立
社名 オリンパス・キャピタル・ホールディングス・アジア
英語社名 Olympus Capital Holdings Asia
プロフィール 香港に本社を置き、アジアの企業を投資先としたプライベートエクイティインベストメントを行っている。97年から約25の日本・韓国・インド・中国企業に約13億ドルを投資。99年からアジア全体で8つのジョイントベンチャーに携わっている。今後もアジアでの投資機会に注目していく。
日本向けのファンドでは、不動産、総合建設会社(ゼネコン)、純粋な小売りの三業種以外で、大企業が売却する子会社や、経営立て直しを考える企業などを買収する。役員派遣や経営指南を通じて企業価値を高める。
同社HP、日経04/03/31より
設立 97年
株主
代表者 Managing Director  片山俊二
代表者略歴
所在地 〒100-0005東京都千代田区丸の内1-3-1東京銀行協会ビル17F
(ニューヨーク、香港、ソウルにオフィス)
URL http://www.olympuscap.com/
社員数
関係会社
備考 トーメンは香港の投資ファンド、オリンパス・キャピタル・ホールディングス・アジアと組み、国内ケーブルテレビ(CATV)会社の再編・統合に乗り出す。来年2月をメドに合弁でCATVの統括運営会社を新設。トーメンが出資しているCATV会社に加え、独立系会社に参加を呼びかけ、まず首都圏で広域CATV連合を作る。アジア資本が日本のCATV事業に進出するのは初めて。(トーメンHP)
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/ベンチャー
運用額 @770億円 以上 /97年から/約20のアジアの会社に投資。H
A200−500億円程度/(日本向けのファンド)
日経04/3/31より
B最大70億円 日系06/06/27
投資家 Aの銀行、生損保、事業会社、年金基金などに募集を始め、05年早々の設立を目指す
日経04/3/31より
企業投資先 アリスタサイエンス(02年上期・中央青山監査法人HP)  回転ずしのアトム (51%出資)日経05/06/01より  京都きもの友禅(33、3% 80億円)  メディアッティ・コミュニケーションズ 日経04/02/10より  トーメンメディアコム/42億円/00年4月 日経00/07/06より           
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
カーライル・グループ HOME > 企業情報(カーライル・グループ)
基本情報
カテゴリー 外資/その他
社名 カーライル・グループ
英語社名 The Carlyle Group
プロフィール 世界最大級のプライベート・エクイティ投資会社であり、「バイアウト69%」「リアルエステート12%」「グロース・キャピタル4%」「レバレッジド・ファイナンス15%」で64のファンドを運営し、その運用額は総額で約893億ドルにのぼる。21カ国で投資活動を展開。内、アジアは13%。日本ではバイアウト、グロースキャピタル、不動産の3つの分野に投資。
設立 00年5月(日本法人設立)
株主
代表者 安達 保、平野 正雄(共同代表)
代表者略歴 安達 保
東京大学工学部卒。米マサチューセッツ工科大学にてMBA取得。三菱商事。第二電電(現KDDI)に営業企画担当部長として出向。88年にマッキンゼー・アンド・カンパニー。97年にGEキャピタル・ジャパンに移籍。日本リースオート(現GEフリートサービス)代表取締役社長・同社アジア代表を歴任。
平野正雄
東京大学工学部卒。スタンフォード大学経済工学修士。日揮、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て現職
所在地 〒100-6535
東京都千代田区丸の内1-5-1
新丸の内ビルディング35階
URL http://www.carlyle.jp/
社員数
関係会社 米国
備考 09年8月、日本の中堅企業などへの投資を凍結したことを明らかにした。今後は有望な中堅企業が多いインドや中国に注力し、日本では企業買収や不動産投資に専念する。

ただ仲谷マイクロデバイスへの投資や大企業の買収事業などは従来通り続ける。
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業/ベンチャー/不動産
運用額 @500億円/カーライル・ジャパン・パートナーズ)
A1億6400万ドル/カーライル・アジア・ベンチャー・パートナーズII
Bカーライル・アジア・リアルエステート・パートナーズ

カーライル・ジャパン・パートナーズII 2,156億円(06年7月)
投資家 公的及び私的機関投資家と富裕層。投資家の情報の公開なし。
企業投資先 コーリンメディカルテクノロジー(オムロンに売却)
08年NH1テクノガラス(現アヴァンストレート)に53%出資
ウィルコムに50億円追加投資  ウィルコム60%  イーアクセス(東証マザーズ上場) 30億円で取得 120億円で売却  エー・エス・エス02年1月  キトー/40億円→07年8月再上場  アサヒセキュリティ/05年3月豊田自動織機へ譲渡  京セラと共同でDDIポケットをKDDIから買収(04/6)  仲谷マイクロデバイス15億円  リズム07年5月にTHKへ譲渡  学生援護会06年7月にインテリジェンスと合併
クオリカプス 東芝セラミックス  
不動産投資先 大宮センタービル  ダイアモンド物流センター  ロックタウン大館西  パワーセンター大津   
その他 09年4月、ウィルコムに50億円追加投資。
09年12月居酒屋チェーン チムニ

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
かなえキャピタル 株式会社 HOME > 企業情報(かなえキャピタル 株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/商社
社名 かなえキャピタル 株式会社
英語社名 KANAE CAPITAL Inc.
プロフィール みよしファンド(PEファンド)の運営会社。伊藤忠商事が出資している。伊藤忠商事のビジネスネットワークを最大限活用して投資、ハンズオンを行い、投資先企業のバリューアップを実現。
ミドルマーケット、企業価値ベースで30〜200億円前後の会社をメインターゲットとする。
設立 2007年7月
株主 筆頭株主 伊藤忠商事株式会社(発起人)
代表者 守崎 泰史
代表者略歴 伊藤忠商事にて産業機械関連業務に従事した後、金融部門にて国内外の中堅企業向け投融資ビジネス(企業買収・アドバイザリー・PEファンド設立・融資)の各業務の統括・指揮。同社では香港(伊藤忠香港会社アジア投資ディビジョンジェネラルマネージャー及び中国金融・不動産・保険・物流グループ長を歴任)及びシンガポール(海外事業会社Managing Director)に駐在し、現地資本・企業とのビジネスを拡大。
所在地 東京都中央区八重洲2-4-11 h+ビル9階
URL http://www.kanae-c.com/
社員数 約12名
関係会社 伊藤忠商事株式会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 みよし投資事業有限責任組合
投資家
企業投資先 08年トオカツフーズ                   
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
カレイドホールディングス HOME > 企業情報(カレイドホールディングス)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 カレイドホールディングス
英語社名 Kaleido Holdings
プロフィール 元MKSパートナーズの代表をつとめた川島氏が2004年に設立したプライベートエクイティファンド。バイアウト/成長事業投資/事業再生など、 成長産業・成熟産業を問わず、成長性、キャッシュフローの安定性を検証し、投資を行う。
設立 04年9月
株主
代表者 代表取締役 川島 隆明
代表者略歴 興銀、興銀証券執行役員を経て、02年MKS代表取締役に就任。福助株式会社 前取締役会長。04年カレイドホールディングスを立ち上げる。慶應義塾大学法学部卒業、、ノースウエスタン大学経営学修士号(MBA)
所在地 東京都港区麻布台二丁目2番地9号 麻布台YMビル2階
URL http://www.kaleidoholdings.co.jp/
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業
運用額 KALEIDO CP FUND 1 投資事業有限責任組合
投資家
企業投資先 観光施設「日光江戸村」(栃木県藤原町)などを運営する大新東の約180億円の第三者割当増資に応じ、発行済み株式の約8割を取得。ジャスダック上場は維持。代表取締役会長に川島氏が就き、観光事業撤退など思い切った改革を行っている。日経04/11/26    06年内海造船34%  05年レナウン約22%、08年2.49%まで売却             
不動産投資先          
その他 06年、もともと日立造船の子会社の内海造船の株式を過半取得。
09年5月、10%弱を日立造船に売却。これにより日立造船は内海造船の筆頭株主に。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
キャス・キャピタル株式会社 HOME > 企業情報(キャス・キャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 キャス・キャピタル株式会社
英語社名 CAS Capital,INC.
プロフィール 積極的な経営参画型のバイアウト・ファンド。 株式の過半数を持ち、経営権を取得することを条件とする。
投資対象は企業の非中核(ノンコア)事業部門・子会社・関連会社、事業継承問題などの課題を持ちながらも成長ポテンシャルを持つ中堅・中小企業。
投資規模は企業価値 100億円〜500億円(1社当り)程度。
5年程度を目処に、企業価値を高め、戦略的投資家への売却もしくは、株式公開などにより投資収益の実現を図る。
(同社HPより)
設立 03年3月
株主
代表者 代表取締役 川村 治夫
代表者略歴 国内金融機関を経て、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーにおいて投資銀行部門のマネージング・ディレクターを歴任。20年以上にわたり事業会社・金融機関にM&Aアドバイザリー・証券の引受などさまざまな金融サービスを提供する。東京工業大学非常勤講師
所在地 〒102−0082 
東京都千代田区一番町2 パークサイドハウス5階
URL http://www.cascapital.com/
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 投資事業有限責任組合キャス・キャピタル・ファンド三号
投資家 N.A
企業投資先 株式会社キンレイ(2005/12にTOBし、146億円で96.88%買付け、冷めん大手)  フェニックスアソシエイツ株式会社(2006/10投資実行、総合人材教育サービス会社)  株式会社家族亭(2007/9)約29億円57.3%  08年3月セントスタッフ株式会社約3億円             
不動産投資先          
その他 09年4月、フェニックスアソシエイツ株式会社の株式を Berlitz International, Inc. へ譲渡。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
キャップマークジャパン株式会社 HOME > 企業情報(キャップマークジャパン株式会社)
基本情報
カテゴリー 外資/その他
社名 キャップマークジャパン株式会社
英語社名 Capmark Japan
プロフィール 不動産直接投資をはじめ、債権ポートフォリオ、不動産関連証券、M&A等あらゆる不動産関連の投資機会を積極的に追求している。投資のほか、ノンリコース・ローンやコンストラクション・ローン等の様々なローン・プログラムを提供する。
ちなみに、米GMACは米ゼネラル・モーターズの金融子会社として設立されたが、2006年4月、サーベラス、シティグループ、あおぞら銀行を含む投資グループに株式の51%の売却を発表。日本法人は2006年7月日本ジーエムエーシー・コマーシャル・モーゲージからキャップマークジャパンに名称変更。
設立 日本進出は1998年
株主 米ゼネラル・モーターズ(GM)の金融子会社
代表者 プレジデント・CEO スティーブン・リン
代表者略歴 モルガン・スタンレー社(ニューヨーク・台湾)インベストメント・バンキング部門。その後ゴールドマン・サックスに入社し、香港および日本にて、不動産、不良債権、プライベート・エクイティ等への投資に関わる。
02年11月、日本GMACコマーシャル・モーゲージ株式会社(GMACCM Japan)入社。
所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1-11-44
URL http://japan.capmark.com/
社員数
関係会社 プレミア債権回収(法務省第一号サービサー)
備考 05年8月3日、商業用不動産部門の株式の60%をコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)などで構成する投資会社グループに売却することで合意.。
07年6月、三菱UFJ証券株式会社と合同で商業用モーゲージ証券ビジネスに参入
投資情報
投資カテゴリー 不動産/債権
運用額 グローバル・ワン不動産投資法人(共同)2008/2時価総額1200億円
投資家 N.A(ファンドのほかプリンシパル投資も行う)
企業投資先 厚木テレコムパーク  07年12月、大阪府中小企業再生支援協議会による私的整理ガイドラインを通じた企業再生支援プログラムを鍋倉金属工業株式会社に対して実行。                 
不動産投資先 N.A        瑞穂ハイランドスキー場 
その他 不動産直接投資、債権ポートフォリオ、不動産関連証券、M&A等あらゆる不動産関連の投資

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
キャピタランド・ジャパン株式会社 HOME > 企業情報(キャピタランド・ジャパン株式会社)
基本情報
カテゴリー 外資/政府系
社名 キャピタランド・ジャパン株式会社
英語社名 Capitaland (Japan) Kabushiki Kaisha
プロフィール シンガポール政府系のアジア最大級の不動産投資会社の日本法人。 ポートフォリオは20ヵ国120以上の都市に及ぶ。ラッフルズホテルをコロニー・キャピタルに売却。日本国内でも、大型オフィスビル、商業ビル、マンション等幅広く投資。
設立 日本法人2000年
株主
代表者 駐日代表 佐々木 寿吾
代表者略歴
所在地 〒100-6421 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング21F
URL http://www.capitaland.co.jp/index.html
社員数 32
関係会社
備考 キャピタランドと、バーレーンの投資銀行であるアルキャピタ銀行は、日本の賃貸マンションへの共同投資を始める。東京、大阪、名古屋、福岡といった主要都市を投資エリアとし、今後1年半の間に3億ドルの資産規模を目指す。投資の第1弾として、7月に東京、大阪、福岡の賃貸マンションを取得。(日経BP 5/5/13)

湾岸諸国の投資家の資金を運用しているアルキャピタが投資資金の70%を出資し、キャピタランド・グループが18.9%、シンガポールのグッドウッド・パーク・ホテルが11.1%を出資する。
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 08年までに日本で運用する不動産投資ファンドの資産規模を現在の10倍の1800億円超に引上げる。商業施設と賃貸マンションの物件取得を急ぐ。

キャピタリテール・ジャパンファンド(CRJファンド2004年4月440億円)
ARC-キャピタランド・レジデンス・ジャパン(2005年5月)
投資家
企業投資先                    
不動産投資先 オフィスビル  商業ビル(ラパーク瑞江、イズミヤ枚方店)  マンション    福岡市人工島アイランドシティ内賃貸マンション(80億円)
千葉県船橋市内大型商業施設「ビビットスクエア」(210億円)
新宿14,400u三菱地所と平和不動産が開発するオフィス・分譲マンション(2011年竣工) 
その他 07年2月、ビ・ライフ投資法人と提携。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
クレセント・パートナーズ HOME > 企業情報(クレセント・パートナーズ)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 クレセント・パートナーズ
英語社名
プロフィール 元オリンパスキャピタルホールディングスの根本修一郎氏が、米系の有力ファンドであるウォーバーグ・ピンカスで日本代表を務めていた深川哲也氏と共同で立ち上げたプライベートエクイティファンド。投資対象は未公開株などで、約200億円を運用している。
設立 04年12月
株主
代表者 根本修一郎(48)
代表者略歴 元オリンパスキャピタルホールディングス。
サッポロ飲料取締役就任(08年1月)
所在地 千代田区
URL
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業
運用額 約200億円
投資家
企業投資先 チチヤス乳業は独立系の投資会社クレセント・パートナーズから100億円程度の出資を受けることで基本合意した。チチヤス乳業はスキー場などリゾート事業の苦戦で負債が200億円程度あり、資金援助を受けて財務体質の強化を図る。日経NET05/10/7  子会社のサッポロ飲料(東京・渋谷)が非アルコール飲料事業で提携。三十八億円のCBの引受(日経07/10)                 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
株式会社グロース・イニシアティブ HOME > 企業情報(株式会社グロース・イニシアティブ)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 株式会社グロース・イニシアティブ
英語社名 Growth Initiative Inc.
プロフィール プライベートエクイティ投資を通じて、日本の中堅中小企業の活性化及び成長に貢献することを目指し、12年間ベンチャー・グロースキャピタル・バイアウト投資を実践してきた吉崎浩一郎氏により設立された独立系ファンド。
投資コンセプトは、グロースステージにある中堅企業や急成長の見込めるベンチャーへの投資、買収。
投資先はAmadanaブランドが有名な株式会社リアル・フリートや、高級家具ブランドとして有名なアルフレックス・ジャパンなど。
設立 2009年10月
株主
代表者 吉崎 浩一郎
代表者略歴 1990年代後半、日本のプライベートエクイティ(PE)の黎明期より、独立系PEファンドのシュローダー・ベンチャーズ、MKSパートナーズにてベンチャー投資、バイアウト投資、企業再生投資を幅広く実践。
2005年よりカーライルグループのアジア向け成長投資ファンドにて中堅企業、成長企業への投資を担当。
2010年、株式会社グロース・イニシアティブを設立し、成長性のある日本の中堅企業への投資活動を展開している。
元ソニー会長、社長の出井伸之氏の主宰するクオンタムリープ株式会社のエグゼクティブフェローを兼任。
所在地 東京都港区三田4-8-36 三田MTビル3F
URL http://www3.ocn.ne.jp/~gi-inc/1101.html
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/ベンチャー
運用額
投資家
企業投資先 株式会社リアル・フリート  株式会社サジェスタム  株式会社アルフレックス ジャパン               
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ケネディクス株式会社 HOME > 企業情報(ケネディクス株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 ケネディクス株式会社
英語社名 Kenedix, Inc
プロフィール ケネディ・ウィルソン・インクの日本における不動産事業 (不動産投資アドバイザリー事業) の拠点として設立。当社は不動産及び不動産金融の専門家の立場で不動産取引に関わる3つの分野をコアに事業を展開している。不動産投資案件の発掘 / 企画 / コンサルティング等を担当する「不動産投資アドバイザリー事業」、不動産の資産価値を高める役割を果たす「アセットマネジメント事業」、不動産担保付き債権の投資 / 回収等を手がける「債権投資マネジメント事業」の 3 事業部。
同社HPとり(一部抜粋、変更)
設立 95年 4月
株主
代表者 川島 敦
代表者略歴 三菱商事株式会社出身。その後、安田信託銀行株式会社を経てケネディ・ウィルソン・ジャパン株式会社に入社。ケネディクス設立当初からのメンバー。
所在地 〒 105-0004
東京都港区新橋 2-2-9 NTB・Mビル
URL http://www.kenedix.com/
社員数 連結162名 単体87名(平成19年12月末現在)
関係会社
備考 ケネディクスは金融サービスを手がける豪チャレンジャーと組み、同社としては過去最大規模の総額1000億円の新ファンドを設立する。09年9月、日経新聞より。
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 ケネディクス不動産投資法人

アセットマネジメント受託資産残高:7000億円
投資家
企業投資先                    
不動産投資先 オフィスビル  住居系物件      川崎オフィスビル(アセットマネージメント)、92年に98億円で購入し、01年に148億円で売却済み。
カリーノ千歳台、UNICS伊奈、イズミヤ白梅町
08年8月、郊外型商業施設9物件を約260億円で一括して売却。

09年6月、ケネディクスが開発を手がけた東京湾岸の東雲地区にある10階建ての大型オフィスビル「KDX豊洲グランスクエア」を米投資ファンドのカーライル・グループと韓国国民年金公団に売却。 
その他 年金向けファンドを通じ、オフィスビル14棟、住居系物件13棟に投資済み。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
株式会社玄海キャピタルマネジメント HOME > 企業情報(株式会社玄海キャピタルマネジメント)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 株式会社玄海キャピタルマネジメント
英語社名 GENKAI Capital Management Co., Ltd
プロフィール 九州を地盤とする独立系不動産投資銀行として地域経済活性化を目指す。九州に拠点を置く企業や九州に投資したい投資家にさまざまなサービスを提供することを目的としている。 

業務内容は不動産投資ファンドの運用、ノンリコースファイナンスのアレンジ、流動化や証券化のアドバイザリー、不動産関連事業への出資などで、最先端の金融技術で応えられる体制を整えている。
設立 2006年5月23日
株主 N.A
代表者 松尾正俊
代表者略歴 ペンシルバニア大学ウォートンスクールMBA、ジョセフローダースクールMA取得。東京大学法学部卒。

日本初の地域特化型の不動産投資信託会社を05年6月に上場させ、06年5月に不動産以外も手がける私募ファンド会社として同社を創業。

出身地は福岡県。三井不動産や米系証券会社での経験を活かし、投資対象としての九州を開拓。
所在地 本社 福岡市中央区大名2丁目4番22号 新日本ビル3F
東京オフィス 東京都千代田区丸の内1-4-2 東銀ビル8F
URL http://www.genkaicapital.com/
社員数 15人
関係会社 N.A
備考 株式会社ドーガン・アドバイザーズやKenzo Capital Corporationをビジネスパートナーとしている。
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 @「玄海キャピタルファンドワン」。ファンドの資産規模は約200億円。06年7月。

A「玄海キャピタルファンド2」。ファンドの資産規模は約500億円。07年9月。
投資家 N.A
企業投資先 株式会社ユニディオコーポレーション(HPより)  九州のデベロッパーを中心に4〜5社、計約50億円を投資。07年1月24日(日経金融新聞)                 
不動産投資先 「開発型」投資        北九州小倉北区のオフィスビル「KMMビル」を50億円程度で取得。08年3月13日(日経新聞)
郊外型商業施設のショッピングセンターuto(熊本県宇土市)を買収。08年8月1日(日経新聞) 
その他 2006年11月に福岡県糟屋郡宇美町にて、米系投資家との共同事業としてマルチテナント式大型物流センター開発プロジェクトに着手。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR) HOME > 企業情報(コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR))
基本情報
カテゴリー 外資/独立
社名 コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)
英語社名 Kohlberg Kravis Roberts & Co
プロフィール 世界最大級のプライベート・エクイティ・ファンド。このファンドを有名にしたのは、何と言っても88年にタバコ・食品の会社であるRJRナビスコを260億ドル(約2兆9000億円)で買収した事である。これまでに完了させた買収は、件数ベースで130件以上になり、金額においても1620億ドル(18兆円)以上と言われる。
設立 1976
株主
代表者 山川丈人 蓑田秀策
代表者略歴 蓑田氏は一九七四年に一橋大卒業後、日本興業銀行(現みずほコーポレート銀行)に入行。ニューヨークやロンドン勤務を経て九八年にシンジケーション部門の部長に就任。三月末までグローバル投資銀行グループを統括した。
所在地 〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-3-1
東京銀行協会ビル6階
URL http://www.kkr.com/
社員数 500
関係会社
備考 10年7月ニューヨーク証券取引所に上場
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 KKR Asian Fund(07年)
投資家
企業投資先 07年10月、UNRORO(トルコ)の株式の九七・六%を九億一千万ユーロで取得。
07年9月、米支払い決済サービス大手ファースト・データ二百六十億ドルで買収  ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABI)子会社で韓国ビール二位のOBビールを買収することを発表。買収額は十八億ドル(約千七百八十億円)。2009年5月。  コダックへKKRが最大4億ドル(約360億円)分の社債を引き受け、取締役も派遣する。資金支援を柱とした財務改善策を発表。2009年9月、日経新聞。  TXU(米、電力)450億ドルでTPGと共同で、アライアンス・ブーツ(米・情報)190億ドルで買収 20074/5日経夕刊より  USENよりインテリジェンスの全株式を325億円で取得 10 年6月  05年に連合体で米トイザラスを66億ドルで買収し、5年ぶりに株式公開 10年6月  英ペット用品販売大手ペッツ・アット・ホームを買収 10年1月       
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
コロニーキャピタル HOME > 企業情報(コロニーキャピタル)
基本情報
カテゴリー 外資/その他
社名 コロニーキャピタル
英語社名 Colony Capital, LLC
プロフィール 米国ロサンゼルスに本拠を置く不動産投資会社。現会長兼最高経営責任者(CEO)のトーマス・バラック氏が1991年に設立。欧州のほか上海、ソウル、台湾などにも拠点を持ち、日本には98年進出。所有ホテル数は140を超すとされ、世界最大級。日本での投資実績は30件以上で、有名な案件は福岡ドームなど。2005年6月、ラッフルズ・ホテル、スイスホテル他の買収(14億5000万シンガポールドル)でも話題を呼んだ。08年5月、ラッフルズホテルの売却価格は六億シンガポールドル半ばと伝えている。
設立 91年(日本進出は98年)
株主 N.A
代表者 会長兼最高経営責任者(CEO)トーマス・バラック  駐日代表:増井利夫
代表者略歴 増井利夫
学習院大学経済学部、ペパーダイン大学経済学部卒業。
インターパックグループ、リーマンブラザーズでの勤務を経た後、当社に入社。
所在地
URL http://www.colonyinc.com/
社員数
関係会社 コロニー福岡有限会社
備考 コロニーは1991年に設立され、世界中で主に不動産の買収や投資を世界的に手がけている。これまでに英国の高級ホテルのサボイのほか、米国、イタリア、香港などのホテルや商業施設などに投資実績を持つ。 ラッフルズホテル、ACCORホテル等も所有。
投資情報
投資カテゴリー 再生企業/不動産
運用額 @500億円規模の新たなファンド
70億ドル以上の投資実績を持つ。
世界では、400億米ドルを投資
日経04/1/21より
Colony Investors VI, L.P
Colony Investors V, L.P
投資家 @機関投資家、年金基金、国内外の金融機関から2500億円の融資。
日経04/1/21より
企業投資先 03年12月ダイエーからの福岡事業(球団、ドーム、ホテル等)を買収。 日経NET03/12/2  旧日本債券銀行(現あおぞら銀行)が経営破たんした際の資本注入に参画。後にその保有株は米サーベラ旧日本債券銀行(現あおぞら銀行)が経営破たんした際の資本注入に参画。後にその保有株は米サーベラスに売却した。    ホークスタウン1000億円で売却し、200億の売却益2007/4/12            不動産運営会社の買収や資本参加 
不動産投資先 商業施設  大企業のビル  社宅(リストラ物件)  リゾート関連物件  福岡市中央区天神4丁目ビル。「天神クリスタルビル」
福岡ドーム(福岡Yahoo!JAPANドーム)
シークホテル&リゾート
ホークスタウンモール
東京都原宿 Moku Moku
Aoyama 住居・商業複合施設
Shirokane 住居・商業複合施設
Akasaka Park Court
Kawasaki Tech Center
Daiichi Life Portfolio
Sanwa Portfolio 
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ゴールドマン・サックス リアルティ・ジャパン有限会社 HOME > 企業情報(ゴールドマン・サックス リアルティ・ジャパン有限会社)
基本情報
カテゴリー 外資/証券
社名 ゴールドマン・サックス リアルティ・ジャパン有限会社
英語社名 Goldman Sachs Realty Japan, Ltd.
プロフィール ゴールドマン・サックス・リアルティ・ジャパン (GSRJL)は、包括的な業務を提供する資産管理会社であり、東京を拠点としている。 GSRJL は、ゴールドマン・サックス・グループ・インクの全額出資子会社であり、日本において総額4000億円を上回る投資物件の管理を行う。不動産資産管理、ゴルフ関連資産管理、およびホテル資産管理を含め、幅広いサービスを提供する。(同社HPより)
設立 89年11月 
株主 ゴールドマンサックスグループ
代表者 代表取締役 フィリップ・ルラール
代表者略歴
所在地 〒106-6142東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
URL http://www.gsrjl.com
社員数 約200名
関係会社 株式会社港債権回収 アーコン・ホスピタリティ株式会社 アーコン・グループ L.P.ザ・ゴールドマン・サックス・グループ・インク
アコーディアゴルフ
アーコンホスピタリティー(GSRJL の全額出資子会社・ホテル経営管理部門)
備考 GSのマーチャント・バンキング・グループと協同で投資業務を行う。
投資情報
投資カテゴリー 再生企業/不動産/債権
運用額 総額7000億円(日本及びその他アジア地域)
投資家 N.A
企業投資先 アコーディアゴルフは86のコースを運営。(05/10現在)  神戸製鋼所が寮・社宅等の固定資産をGSRJ子会社(有)六甲レジデンスに譲渡。(02/9神戸製鋼HPより)  株式会社シンプレクス・インベストメント・
アドバイザーズ               
不動産投資先 ゴルフ場  ホテル      日東興業、新浦安オリエンタルホテル、神戸メリケンパークなど 
その他 日興不動産ファンド運営子会社シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ(SIA)をエートスキャピタルとともにTOBを実施。 星野リゾート(長野県軽井沢町)と共同出資で、温泉旅館の再生助言会社を設立する。ゴールドマンが今後数年で五十件程度、三百億―五百億円を投資。共同会社は旅館の運営などを請け負う。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
サーベラス・ジャパン HOME > 企業情報(サーベラス・ジャパン)
基本情報
カテゴリー 外資/その他
社名 サーベラス・ジャパン
英語社名 Cerberus
プロフィール 米証券ドレクセル・バーナム・ランベール出身のスティーブン・ファインバーグ氏が92年に設立。日本では98年4月に投資開始。日本だけで1兆円近くの投資実績がある。代表的な投資はあおぞら銀行。デッドからエクイティー、不動産まで幅広く投資。
設立 92年(日本で投資開始は98年4月)
株主
代表者 ダン・クエール
代表者略歴 89―93年ブッシュ政権で副大統領を務めた。90年代初めの日米自動車摩擦で政治交渉の先頭に立つ。00年に特別顧問として米投資会社サーベラス入り。あおぞら銀行の取締役も務める。米インディアナ大卒。58歳。
所在地 東京都港区赤坂一丁目12-32 アーク森ビル
URL http://www.cerberuscapital.com/
社員数
関係会社
備考 サーベラス・キャピタル・マネジメントの運用資産は約二百億ドル。投資先企業の合計売上高は年六百億ドル。(07年)

ラディアホールディングスへの金融支援(09年10月)
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業/不動産/債権
運用額
投資家
企業投資先 あおぞら銀行/1031億円/00年9月  国際興業/04年11月  ダイア建設/00年12月  昭和地所  木下工務店/02年4月  鹿島の杜カントリー倶楽部/約94億円  長崎屋  日本リース  ダイムラークライスラー・クライスラー部門80%を保有  西武グループ 帝国ホテル
ゼネラル・モーターズ(GM)系の金融会社GMAC14.9%保有 
不動産投資先          
その他 1000億円近くを出資し、西武HDの筆頭株主(約32%)

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
株式会社サイバード・インベストメント・パートナーズ HOME > 企業情報(株式会社サイバード・インベストメント・パートナーズ)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 株式会社サイバード・インベストメント・パートナーズ
英語社名
プロフィール 国内初モバイルビジネスファンド運営会社。サイバードグループが有するモバイル・インターネット技術に関するプラットフォームやノウハウを提供し、ビジネスとモバイル(携帯電話)の融合を行う。サイバードグループでは「プラスモバイルでスマイル」をコンセプトに、パートナー企業のモバイル活用をトータルにサポート。
設立 2005年12月21日
株主 株式会社サイバードホールディングス(100%)
代表者 永守 秀章
代表者略歴 1971年 富山県で生まれる
1995年 慶応義塾大学 環境情報学部卒業
ドレスナー・クラインオート証券会社入社
1997年 UBS証券会社入社
2000年 クレディスイス証券株式会社入社
2003年 株式会社サイバード入社
所在地 〒106-6161 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズタワー22階
URL http://www.cip.bz/top.html
社員数 NA
関係会社 NA
備考
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 サイバード・プラスモバイル・ファンド
投資家
企業投資先 株式会社ビットアイル  医薬品臨床実験を行う株式会社MICメディカル  株式会社ゴンゾロッソオンライン  アートグリーン株式会社  株式会社バリュークエスト  医療品系の株式会社UMNファーマ  scanR Inc.    株式会社オールイン・テクノロジーズ  Willvii株式会社 アートグリーン株式会社 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
燦キャピタルマネージメント株式会社 HOME > 企業情報(燦キャピタルマネージメント株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 燦キャピタルマネージメント株式会社
英語社名 Sun Capital Management Corp
プロフィール 97年5月、金融コンサルティング・ファームとしてスタートし、01年10月、社名を燦キャピタルマネージメント株式会社に変更して、それまでに培った金融技術をベースとして、投資ファンドの設定・運用業務に本格的に参入。(同社HPより)
設立 92年9月
株主
代表者 代表取締役 前田 健司
代表者略歴 平成元年4月 オリックス株式会社入社 
平成9年4月 同社退社 
平成9年5月 ワイトレーディング株式会社(現当社)
代表取締役社長就任(現任) 
平成19年3月
平成19年11月 有限責任中間法人鳥取カントリー倶楽部
代表理事就任(現任)
株式会社グランドホテル松任 代表取締役社長就任(現任)
所在地 〒530-0005 大阪市北区中之島2-3-33 三井物産ビル17階
URL http://www.sun-capitalmanagement.co.jp/
社員数
関係会社
備考 平成14年ベンチャー企業投資ファンドと再生企業投資ファンド、不良債権バルクへの投資を目的として、不動産投資ファンドを組成 。ヘラクレス上場
投資情報
投資カテゴリー 再生企業/不動産/債権
運用額
投資家
企業投資先 株式会社グランドホテル松任(石川県白山市)の発行済株式の50.27%を取得 (08年1月現在同社HPより)                   
不動産投資先 北斗第15号投資事業有限責任組合  北斗第17号投資事業有限責任組合  北斗第18号投資事業有限責任組合  北斗第19号投資事業有限責任組合  鳥取カントリークラブ グランドホテル松任 瓦町サービスオフィス 鎗屋アパートメント 博多古門戸アパートメント 
その他 ヤマゲン証券株式会社(旧NIS 証券株式会社)の業務提携に関する基本合意解除(2009/08) 経営破綻した遊園地「エキスポランド」(大阪府吹田市)の跡地でリゾート施設「パラマウント・リゾート大阪」を開発すると表明している 09年10月 日経新聞

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
三洋パシフィック投資顧問株式会社 HOME > 企業情報(三洋パシフィック投資顧問株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/事業会社系/その他
社名 三洋パシフィック投資顧問株式会社
英語社名
プロフィール 三洋電機の金融戦略子会社である三洋インベストメントと不動産投資のパシフィックマネジメントの合弁により設立。その後ニッシン債権回収が出資。ファンドを通じて過剰債務を抱えているものの、本業に相応の収益力があり、財務リストラや事業再構築により再生が可能な中小企業の株式、金融機関の企業向け担保付貸出債権等への投資を行う。投資規模は1案件あたり15億―20億円を目安。
設立 02年10月
株主 パシフィックマネジメント、三洋インベストメント、ニッシン債権回収
代表者 代表者 藤野 昌平
代表者略歴 -
所在地 東京都港区虎ノ門4-2-12
URL
社員数 -
関係会社 パシフィックマネジメント、三洋電機、ニッシン
備考
投資情報
投資カテゴリー 再生企業/債権
運用額 @「新日本創造ファンド」
A「埼玉企業リバイバルファンド」(50億/03/7)
投資家
企業投資先     京食/10億円/ 日経03/08/19  中川工務店/ 日経04/10/05             
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
シーヴィーシ(CVC)・アジア・パシフィック・ジャパン・リミテッド HOME > 企業情報(シーヴィーシ(CVC)・アジア・パシフィック・ジャパン・リミテッド)
基本情報
カテゴリー 外資/独立
社名 シーヴィーシ(CVC)・アジア・パシフィック・ジャパン・リミテッド
英語社名 CVC Capital Partners
プロフィール 欧州を拠点としたバイアウトファンド。世界で有数規模。元はシティーグループのベンチャー投資部門がスピンアウトした。本社はルクセンブルクにあり、欧州、亜細亜、米国に18の拠点を持つ。買収案件には(06年)F1などがある。
設立 1981年 日本進出は2003年
株主
代表者 水上圭
代表者略歴 スリー・アイ・アジアパシフィックジャパン、日本未来キャピタルでの勤務を経て、2004年に CVCアジアパシフィックに入社。
慶応大学卒。ミシガン大学にてMBA取得。
所在地 〒105-6238東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズ森タワー38階
URL http://www.cvceurope.com/
社員数
関係会社
備考 英投資会社のCVCキャピタルパートナーズは、アジア・太平洋地域の企業を対象とする19億7500万ドル(約2080億円)の買収ファンド(基金)を設立した。同地域に特化したファンドとして過去最大級。日本には3割程度を振り向け、大企業の1事業部門の買収や、経営陣らとともに親会社の株を買い取るMBOに取り組む。
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 アジア地域
2005 CVC Capital Partners Asia Pacif 2,220億I
1999 CVC Capital Partners Asia Pacific 840億円
ヨーロッパ・アジア地域合計 2.5兆円
投資家 年金基金、ファンド・オブ・ファンズ、大学など
企業投資先 グローバルでは1981年以降、220社以上。  06年信和 SBIキャピタルから株式を買収。 日系金融06/06/28  06年 ミニット・アジア・パシフィック株式会社  05年昭和薬品加工  06年すかいらーく 2,565億円  03年タワーレコード         
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
シティグループ・キャピタル・パートナーズ合同会社 HOME > 企業情報(シティグループ・キャピタル・パートナーズ合同会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券
社名 シティグループ・キャピタル・パートナーズ合同会社
英語社名 Citigroup Capital Partners Japan Ltd.
プロフィール 日興コーディアルグループのマーチャントバンキング部門子会社として00年3月に設立。上場企業・未公開企業や証券化関連商品等を対象に、自己資金を用いての中長期的な投資(プリンシパル・インベストメント)を行う。 98年12月に英国で兄弟会社にあたるNikko Principal Investments Ltd.が設立されており、欧州の資産を中心に投資実績を積上げており、そこで得られたスキルや情報を日本市場で活用して大型のバイアウト投資を行う。
副会長に解散した産業再生機構の元常務で、弁護士の中村彰利氏
設立 00年3月
株主 シティグループ100%出資
代表者 代表取締役社長  荒金 隆
代表者略歴
所在地 〒100-6423 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング23F
URL http://www.npi.co.jp/
社員数
関係会社
備考 自己資金による投資(プリンシパル・インベストメント)であるため、ファンドのように償還等を考慮する必要がなく、エグジット時点などについて投資先企業と比較的自由度の高い関係を構築する事が可能。

09年10月より日興プリンシパル・インベストメンツからシティグループ・キャピタル・パートナーズへ社名変更
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 約1000億円
投資家
企業投資先 タワーレコード/MBO160億円/02年10月 日経02/04/12より  千趣会/(発行済み株式の7%強)を30億円で取得 日経05/08/03より  TBS/800億円 日経05/08/03より  ベルシステム24/2400億円/09年11月ベインキャピタルに売却/1200億円  スマイルスタッフ/05年8月 HPより  ジェネシステクノロジーズ/MBO/03年4月  英カボット・フィナンシャルを550億円で買収 日経06/04/11    株式会社西武ホールディングス15.6%/ 2006年月/07年7月に12.6%を農林中金、政策投資銀行などに売却  株式会社スタイリングライフ・ホールディングス/2006年6月/08年7月210億円でTBSに売却
株式会社ソシエ・ワールド/ 2007年6月 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
シティグループ・プリンシパル・インベストメンツ・ジャパン・リミテッド HOME > 企業情報(シティグループ・プリンシパル・インベストメンツ・ジャパン・リミテッド)
基本情報
カテゴリー 外資/証券/銀行
社名 シティグループ・プリンシパル・インベストメンツ・ジャパン・リミテッド
英語社名 Citigroup Principal Investments (Japan) Limited
プロフィール シティーグループのプリンシパルインベストメント部門。不良債権、不動産、コーポレートなど幅広く投資。コーポレート投資も基本的にはハンズオフ型。
設立 99年8月(日本で不良債権売買に参入)
株主 シティーグループ
代表者 柴尾 英樹
代表者略歴 -
所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-3-1東京銀行協会ビル14階
URL http://www.citigroup.jp/japanese
社員数 50人(07年6月1日現在)
関係会社 シティーグループ、UASサービサー
備考
投資情報
投資カテゴリー 再生企業/不動産/債権
運用額 N.A
投資家 自己資金
企業投資先   明光商会 5% 2007/04/07                 
不動産投資先 商業ビル        07年3月、ニセコ東山プリンスホテルなどスキー場関連の十二施設を六十二億円で買収(日経)
135億で不二家本社ビル購入 日経07/3/14より
水上高原プリンスホテル、水上高原ゴルフ場、水上高原スキー場、水上高原ゴルフレジデンス四施設株式の85.1%を33億円で買収07年3月(日経) 
その他 200億円/ながさきき業再生ファンド(広島銀行、十八銀行と共同)日経03/12/27より

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
シティック(Citic)キャピタル・パートナーズ・ジャパンリミテッド HOME > 企業情報(シティック(Citic)キャピタル・パートナーズ・ジャパンリミテッド)
基本情報
カテゴリー 外資/証券
社名 シティック(Citic)キャピタル・パートナーズ・ジャパンリミテッド
英語社名 Citic Capital Partners Japan Limited
プロフィール 国営の金融コングロマリットであるCITIC(シティック)グループの系列会社で、上海、東京、ニューヨーク、および香港にオフィスがある。2億USドル以上の資産を管理しており、中小企業のMBOに重点をおくことによって、中国の市場発展に尽力している。
設立 日本の進出は03年
株主
代表者 日本代表・マネージングディレクター 中野 宏信
代表者略歴 トヨタ自動車、コーポレイトディレクション(CDI)を経て、アドバンテッジ・パートナーズにパートナーとして参画。投資業務や経営再建に取り組む。2004年から産業再生機構のマネージングディレクター。

東京大学工学部卒業、ペンシルベニア大学(ウォートン校)MBA取得(ファイナンス専攻)
所在地 東京都千代田区紀尾井町4-3紀尾井町泉館7F
URL http://www.citiccapital.jp/
社員数
関係会社
備考 中国への進出により成長が見込まれる自動車部品、電子機器、産業機械、化学、薬品などの産業を中心とした日本企業への投資及び資金供給を行う。
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 CITIC Japan Partners, L.P 04年 170億円程度
投資家 丸紅 新生銀行 住友信託銀行
企業投資先 ポッカ(アドバンテッジパートナーズと共同出資)  株式会社伸和精工08年11月 数億円  Lincoln Industrial Corporation  シンワ 04年7月  鳴海製陶株式会社06年8月    東山フィルム10年6月 13億円       
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
新規事業投資株式会社 HOME > 企業情報(新規事業投資株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 新規事業投資株式会社
英語社名 New Business Investment Co.,Ltd
プロフィール 90年に新規事業法に基づく産業基盤整備基金と民間企業との共同出資に政府系VCとして設立され、以来100社を超える有望なベンチャー企業への出資を通じて、新事業の創出に寄与。
00年には、「ハンズオン型」の支援を行なう投資事業組合などへのファンド投資を開始。04年には、産業基盤整備基金の中小企業基盤整備機構への廃止統合により、同基金との資本関係を解消し、新たに日本政策投資銀行と民間企業の共同出資によるVCとして再スタート。
設立 90年6月
株主 日本政策投資銀行、国内金融機関・事業法人
代表者 取締役会長 今井 敬 (社)日本経済団体連合会 名誉会長
代表者略歴 新日鉄社長就任時には3000億円のコスト削減を打ち出し、アジア通貨危機など鉄鋼需要の激減時にも経常黒字を維持する強固な経営体質を築いた。東大時代から囲碁を好み、日本棋院総裁を務める。都立日比谷高校の同窓会である如蘭会の会長も務めている。産業構造審議会など多くの政府関係委員を歴任し、経団連会長を務めるなど財界の大物論客。
所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2−6−2 日本ビル12 階
URL http://www.nbivc.jp
社員数
関係会社
備考 04〜07年において、ITとバイオが約二五%ずつ、サービスと製造業は各一割強。
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 新規事業投資1号投資事業有限責任組合
投資家
企業投資先 2007年4月から2007年12月の間に以下の16社に投資
(株)エム・シー・アイ ETモバイルジャパン(株) (株)デクスター (株) WISHLIST (株)ユビキタスエナジー テラ(株) (株)ディーエムエル (株)プロメディック (株)ワランティマート (株)インタラクション (株)エフ・イー・テクノロジーズ (株)アンビシャス クリングルファーマ(株) (株)SUN トライウォール(株) 日本エマージェンシーアシスタンス(株)                   
不動産投資先          
その他 投資部・当社関連ファンドの投資先で

株式会社GNI 07年8月 東証マザーズ
株式会社ナノキャリア、08年3月 東証マザーズ 
フルスピード、07年8月東証 マザーズ
カルナバイオサイエンス、08年3月JASDAQ NEO 

などがそれぞれ上場。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
株式会社シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ HOME > 企業情報(株式会社シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ)
基本情報
カテゴリー 国内/証券
社名 株式会社シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ
英語社名 Simplex Investment Advisors Inc
プロフィール 02年6月シンプレクスグループと日興コーディアルグループの出資を受け、透明性の高い不動産ファンド商品を提供することを目的として設立。日興コーディアルグループの持分法適用関連会社に該当。
当社の事業は、不動産ファンド「シンプレクス・プレリート?ファンド」の運営・管理を行う不動産投資顧問事業と、自己勘定による不動産投資や物件の仲介・リーシングを行う不動産開発・ソリューション事業で構成される。
07年11月にゴールドマンサックスとエートスがTOBにより議決権で98.92%取得。(日経)
設立 02年6月
株主 合同会社 SIAキャピタル
代表者 代表取締役共同社長
勝野 浩幸 / ダニエル・エイチ・クリーブス
代表者略歴 昭62東京外国語大学卒業
平成12年8月ゴールドマン・サックス・リアルティ・ジャパン勤務
平成14年5月(株)港債権回収取締役
平成14年6月GSRJマネージングディレクター
平成15年6月(株)港債権回収代表取締役
平成18年12月(株)ホテルマネージメントジャパン代表取締役
平成19年12月プリモ・ジャパン(株)監査役
平成20年9月シンプレクス不動産投資顧問(株)取締役
所在地 〒100-6515 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング15階
URL http://www.simplexinv.com
社員数 41人(2010年4月1日時点)
関係会社 株式会社シンプレクス・リート・パートナーズ 株式会社エスアイエイ・ソリューションズ
備考 「不動産投資顧問事業」と「不動産開発・ソリューション事業」を展開。不動産投資顧問事業は、匿名組合出資形態により不動産ファンドのアセットマネジメントを行っており、全国の政令指定都市を中心とする中小型オフィスビルを運営・管理。不動産開発事業は、自己勘定による不動産投資を行い、当社ファンド組み入れを目的とした物件の開発や、当社ファンド組入れ基準外の物件を開発。ソリューション事業は、不動産仲介やリーシング。

バイオ分野専門のベンチャーキャピタルのトランスサイエンスと業務提携する。 日系06/06/28
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 @約3000億円 

(3本の「シンプレクス・プレリート?ファンド」と、契約型外国投資信託に組み込まれている2本の「SIAプレリート?ファンド」)
Aシンプレクス・ジャパン・バリューアップ・ファンド
B1000億円/アマンテス・ゴルフ・アンド・リゾーツ投資事業有限責任組合 日経金融06/04/12
投資家
企業投資先                    
不動産投資先 首都圏、大阪、名古屋などの政令指定都市の駅前といった好立地条件を満たす中小型オフィスビルを中心に、ファンドへの組み入れ不動産を購入 。        兜町日興ビル、新宿六丁目ビル、麻布十番日新ビル、湯島ファーストジュネシスビル、日本地所第一ビル、Jタワー、稲毛海岸ビル、横浜APビル、札幌北三条ビルディング、大阪国際ビルディング、北新地幸田ビル、ソロン博多ビル 
同社HPより 
その他 2008年3月9日をもって上場廃止

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ジェイ・キャピタル・パートナーズ株式会社 HOME > 企業情報(ジェイ・キャピタル・パートナーズ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 ジェイ・キャピタル・パートナーズ株式会社
英語社名
プロフィール 2010年4月に設立された、主にサービス業に対する投資を行うバイアウトファンド。日本で競争力のあるサービス業のアジア展開を支援する。
株式価値10億円から100億円規模のサービス業の案件を中心に投資検討を行ない、投資対象期間は3年から5年を想定している。エグジットは海外市場も含む株式上場を前提としていており、MBOからバリューアップ、IPOの一連の流れをサポートする。バイアウト投資のほか、M&AアドバイザリーやIPOコンサルティングも行っている。
設立 2010年4月
株主
代表者 代表パートナー 田中博文
代表者略歴 あさひ銀行(現りそな銀行)にて、法人営業、戦略財務コンサルティングに携わり、その後サービス系ベンチャー企業にて執行役員経営企画室長として経 営企画全般、IPO準備に従事。2004年より、みずほ証券にて主幹事担当者として、多数のMBO案件含めIPO実績を残す。その後、日系証券投資銀行部 門にてM&Aアドバイザリーチームヘッド。 2010年、ジェイ・キャピタル・パートナーズを設立し、代表取締役に就任。

明治大学法学部卒業。グロービス経営大学院MBA 1級ファイナンシャル・プランニング技能士
所在地 東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル27階
URL http://www.j-capitalpartners.com/
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 非公開
投資家 非公開
企業投資先                    
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
株式会社ジャフコ  HOME > 企業情報(株式会社ジャフコ )
基本情報
カテゴリー 国内/証券
社名 株式会社ジャフコ 
英語社名 JAFCO Co.,Ltd.
プロフィール ベンチャーキャピタルの先駆けとして73年の設立以来、国内外2,900社を超える未公開企業に総額5800億円を投資してきた野村グループの投資会社。北米、アジアにも拠点を構え海外案件も多数。98年にバイアウト投資を主業務とした事業投資本部設立後、子会社の独立など、経営陣が当該事業を既存株主より譲り受けるMBO(経営者企業買収)、EBO(従業員企業買収)の支援を多数実行。
設立 73年4月
株主 野村ホールディングス株式会社 17.4 %
株式会社野村総合研究所  10.2%
野村アセットマネジメント株式会社  4.8%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社 2.8%
クリアストリームバンキングエスエー
(常任代理人 香港上海銀行証券東京支店) 2.3%
モルガンスタンレーアンドカンパニーインターナシヨナルリミテツド
(常任代理人 モルガン・スタンレー証券株式会社)2.1%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 1.9%
代表者 取締役社長 豊貴 伸一
代表者略歴 早大法卒、日本合同ファイナンス(現ジャフコ)入社。
03年取締役、07年専務。
所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-2 第二鉄鋼ビル
URL http://www.jafco.co.jp/home/index.html
社員数 216名(連結) (2010年3月末現在)
関係会社 ジャフコベン、ジャフココンサルティング
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/ベンチャー
運用額 <最近設立したファンド>
2007年08月/JAFCO Asia Technology Fund IV L.P/US$110百万
2007年08月/JAFCO Technology Partners III, L.P./US$100百万
2007年07月 / ジャフコ・スーパーV3シリーズ1,076億円
2006年04月/JAFCO Technology Partners II, L.P./ US$100百万
など
投資家 国内外の機関投資家
企業投資先 そーせい(VC投資:04年7月マザース上場)  ワークスアプリケーションズ(VC投資:01年12月JASDAQ上場)  タスコシステム(VC投資:01年9月JASDAQ上場)  ギャガ・コミュニケーションズ(VC投資:01年6月ナスダックJ上場)  良品計画(VC投資:95年8月JASDAQ上場)  ヴィクトリア(01年4月投資:05年4月ゼビオに売却)  トーカロ(01年3月日鐵商事からのMBO投資:03年12月東証2部上場)  マルハペットフード(01年2月マルハからのMBO投資)  メディカルトリビューン(03年12月南独新聞からのMBO投資:05年3月インプレスHDに売却済)  クリック証券(07年12月) 「もしも」(07年9月) 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ジョーンズ ラング ラサール株式会社 HOME > 企業情報(ジョーンズ ラング ラサール株式会社)
基本情報
カテゴリー 外資/独立
社名 ジョーンズ ラング ラサール株式会社
英語社名 Jones Lang LaSalle
プロフィール 米系大手の総合不動産サービスプロバイダーとして、5大陸35カ国100以上の地域において不動産管理、リーシング、売買、金融、投資、不動産調査データ提供等のサービスを提供。ラサールインベストメントは不動産ファンド業務、ジョーンズラングラサールホテルはホテル投資のアドバイザー業務を行う。
設立 日本法人 85年
株主
代表者 代表取締役 濱岡 洋一郎
代表者略歴 三井不動産で米国駐在を経験
所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-13-10 プルデンシャルタワー3F
URL http://www.joneslanglasalle.co.jp/ja-jp/company/
社員数
関係会社 ラサール・インベストメントマネジメント、ジョーンズラングラサールホテルズ
備考 日本リテールファンド投資法人から、J-REIT組込み物件であるイトーヨーカドー綱島店のプロパティ・マネジメントに関する業務契約を受託、04年6月より業務を開始。(HPより)

企業保有の不動産を活用して価値を高める企業不動産(CRE)マネジメント事業を日本で本格展開する。日本法人の売上高を早期に現在の2倍にあたる100億円規模に拡大する。(日経10年6月)
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 船井総研ロジ(大阪市、菅重宏社長)と組み、大型物流施設に特化したファンドを設立。まず首都圏を中心に年内に施設の取得・建設に500億円を投資する。
投資家 ファンドへは国内外の機関投資家
企業投資先                    
不動産投資先 ラサールインベストメントマネジメントの日本での取得物件(注)投資額は以下4物件合計で推定300億円程度    
高級賃貸マンション「ソルシェ目白」東京都豊島区、158戸  オフィスビル「目黒山手プレイス」東京都目黒区、10階建て  物流倉庫 東京都江東区、5階建て。約1万2000平方メートルの用地取得、04年3月完成予定  大型ショッピングセンター 千葉県船橋市、4階建て(店舗棟)。約3万平方メートルの用地取得、04年12月開業予定  中堅倉庫・運輸のナカノ商会はジョーンズラングラサールグループが約五十億円を投じて建設した倉庫を二十年契約で賃借。「若洲センター」を開設した。
日経04/04/02より 千歳アウトレットモール・レラ  全国ジブラルタル生命ビル 
その他 「DeKKY(デッキィ)401」(新潟市)の管理運営を助言する業務を受託した。
日経04/08/20より 不動産鑑定大手の財団法人日本不動産研究所(東京・港)と組み、ホテルの減損会計対応の支援サービスを始める。
日経04/07/06より

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
スター・マイカ株式会社 HOME > 企業情報(スター・マイカ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 スター・マイカ株式会社
英語社名
プロフィール 不動産投資事業、不動産ファンド運用事業、アドバイザリー事業。2006年10月、ヘラクレス上場。
設立 01年5月
株主 オフィス扇20.1
THE BANK OF NEW YORK /HBK MASTER FUND LP 15.9
ジュピターインベストメント(GSグループ)15.4
田口弘11.0
水永政志6.6  (2009年5月31日時点)
代表者 代表取締役 水永 政志
代表者略歴 00年ピーアイテクノロジー設立(現アセット・マネージャーズ、2002年11月ナスダックジャパンに上場)。
01年 当社を設立し代表取締役に就任。
所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-22 赤坂ツインタワー本館 2F
URL http://www.starmica.co.jp/
社員数 46名(従業員39名)
関係会社 スター・マイカ・アセットマネジメント株式会社
スター・マイカ・アセット・パートナーズ株式会社
備考 09年4月不動産証券化・AM業務を行う100%出資子会社スター・マイカ・アセット・パートナーズ葛z収合併を決議
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 @30億円
投資家
企業投資先                    
不動産投資先 中古マンション        クリオレミントンヴィレッジ国立 イースト棟 10年7月 
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
スターウッド・キャピタル・ジャパン HOME > 企業情報(スターウッド・キャピタル・ジャパン)
基本情報
カテゴリー 外資/独立
社名 スターウッド・キャピタル・ジャパン
英語社名 Starwood Capital Japan Co., Ltd.
プロフィール 本体は世界規模で不動産投資を行う米国STARWOOD CAPITAL GROUP GLOBAL、LLCで、98年ウェスティンホテル&リゾート ワールドワイドおよびITTコーポレーション、99年VistanaIncの買収により、事業を拡大。03年末で世界82ヵ国に738軒、約22万9000室に達している。バケーションオーナーシップリゾートを含めると756施設を展開、うちアジア太平洋地域は92施設(リアルマネジメントエステートジャーナルより抜粋)
設立 91年
株主 スターウッドキャピタルグループ
代表者 伊賀 圭太
代表者略歴 大手投資銀行、投資ファンド等で、投資銀行業務、不動産並びに不良債権投資業務に従事。
所在地 東京都港区六本木6-15-1 六本木ヒルズ けやき坂テラス階
URL https://www.starwoodcapital.com/
社員数
関係会社 SHグループホテル&リゾーツ、スターウッド・リアル・エステート・インカム・トラスト、マイルストーン アパートメンツREIT等
備考
投資情報
投資カテゴリー 不動産/債権
運用額 全世界で約9兆円
投資家 機関投資家
企業投資先 Baccarat、WeWork、メリディアン・ホテルズ・アンド・リゾーツ、YOTEL、マイルストーンアパートメンツREIT等                   
不動産投資先 ウェスティンホテル東京をはじめとする各種シティ、リゾートホテル。東京圏オフィスポートフォリオ、住宅ポートフォリオ等各種アセット         
その他 国内住宅会社とジョイントベンチャー契約を締結し包括的な住宅投資プログラムを展開。また、関係会社のSHグループホテル&リゾーツでは、Baccaratのブランドネームにて、ニューヨーク、カタール等にてウルトララグジュアリーホテルを展開。1ホテルのブランドネームにて、ニューヨーク等世界各国でエコラグジュアリーホテルを展開。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ストラテジックキャピタルパートナーズ株式会社 HOME > 企業情報(ストラテジックキャピタルパートナーズ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 ストラテジックキャピタルパートナーズ株式会社
英語社名
プロフィール 中堅中小企業を対象にした企業再生ファンドであり、投資先が持つ不動産を活用しての財務リストラのを主導や、事業提携の仲介などにより経営改善を支援する。
設立 2006年
株主
代表者 社長 鈴木真巨
代表者略歴 ゴールドマンサックスなどを経て、当社社長就任。
所在地 東京都港区西新橋1丁目6-15 愛光ビルディング2F
URL
社員数
関係会社
備考 金融機関などを対象に追加出資を募り、9月末までに100億円規模に引き上げる計画。(2006年3月日経)
1社当たり投資額は5億―20億円。運用期間は2011年までの5年間。
投資情報
投資カテゴリー 再生企業
運用額 SRC1号投資事業有限責任組合 22億円
投資家 あいおい損害保険、マスミューチュアル生命保険、西京銀行
企業投資先 5億円程度でアダムスコミュニケーション  レストラン運営の江戸一(2008年8月)ファンド3社で数十億円                 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
住信インベストメント株式会社 HOME > 企業情報(住信インベストメント株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/銀行
社名 住信インベストメント株式会社
英語社名 STB investment corporation
プロフィール 住友信託銀行のメディア・チームが独立。 メディア、コンテンツ、IT系企業を専門に投資。業務内容は投資事業組合の設立と運営・プライベート・エクイティ投資関連のアドバイザリー業務・財務アドバイザリー業務・新規事業開発 (BD) サポート業務・経営コンサルティング業務など。2008 年には、メザニンファンド事業を開始(同社HPより)
設立 00年
株主 住友信託銀行 100%
代表者 代表取締役 水川 篤彦
代表者略歴 住友不動産(財務部)、シティバンク(投資銀行業務)を経て、1990年に住友信託銀行入社、以来、マルチメディア関連のアドバイザリー業務及びベンチャー投資業務を統括。2000年3月の設立より現職。慶応義塾大学(経済)卒
所在地 東京都中央区京橋 一丁目 4番 13号
URL http://www.stb-ifund.co.jp/
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/ベンチャー
運用額 @東京都ハイブリッド型ベンチャー投資事業有限責任組合
A住信iハイブリッド型ベンチャー投資事業有限責任組合(30億円/05年8月)
Bセプテーニ・アライアンス・ファンドをセプテーニと共同運営(05年7月)
Cアイテック阪神戦略パートナーズ
D「テイツー“もったいない”ファンド」を書店「古本市場」を運営するテイツーと共同設立。出資総額は五億円。投資期間は二〇一四年十二月三十一日まで。(07年9月)
投資家 A住友信託、日本政策投資銀行等
企業投資先 株式会社アッカ・ネットワークス  アクシスソフト株式会社  株式会社ビットメディア  ブレインセラーズ・ドットコム株式会社  セレゴ・ジャパン株式会社  株式会社チャイナ・コンシェルジュ  株式会社コムネットバンク  コンバージス・ブロードバンド・ジャパン株式会社  デジタル・ネットワーク・アプライアンス株式会社  ネクシオンを丸紅からMBOで独立させる06年6月
NETSTAGEの子会社ウェブベースをMBOで独立させる06年5月 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
セキュアード・キャピタル・ジャパン株式会社 HOME > 企業情報(セキュアード・キャピタル・ジャパン株式会社)
基本情報
カテゴリー 外資/独立
社名 セキュアード・キャピタル・ジャパン株式会社
英語社名 Secured Capital Japan Co., Ltd.
プロフィール 1997年より不動産、不良債権投資を手がける大手私募不動産ファンド運営会社。米国セキュアードキャピタルの子会社として設立されたが、2004年1月にマザーズ上場。
設立 97年9月
株主 米国セキュアード・キャピタル・コープの共同創業者
代表者 代表取締役会長兼社長 高梨 勝也
代表者略歴 65年早大商卒、野村証券入社。米国現法社長を経て86年取締役、93年専務、97年野村アセットマネジメント投信(現野村アセットマネジメント)副社長。99年ウィット・キャピタル・ジャパン証券社長、01年セキュアード・キャピタル・ジャパン会長、02年社長。
所在地 東京都港区虎ノ門四丁目1番28号 虎ノ門タワーズオフィス20階
URL http://www.securedcapital.co.jp/
社員数 103名(平成21年12月31日現在)
関係会社 連結子会社数5
◇(子会社)エス・シー・ジェイ・インベストメント・マネージメント(東京都港区,100.0%,不動産投資・アセットマネージメント事業)
○エス・シー・ジェイ債権回収(東京都港区,100.0%,債権投資・管理回収事業)
○エスシージェイ・ヴィーエム(有)(東京都港区,100.0%[間接100.0%],不動産投資・アセットマネージメント事業,債権投資・管理回収)J-Capital(バイアウト投資)
備考 東京・港の外国人向け高級賃貸マンションでみずほ証券と共同で商業用不動産ローン担保証券(CMBS)を開発。
06年5月中国の不動産を投資対象に含むファンド運営会社を設立。
投資情報
投資カテゴリー 不動産/債権
運用額 @約600億円 
A約700億円
B約800億円/日本の機関投資家向け不動産ファンド
C400億円超のメザニンファンド(07年10月)
D1500億円(08年9月)
投資家 @米国加州退職者年金基金(カルパース)等から
Aカルパース、米生命保険大手のパシフィック・ライフ保険などが出資。
日経04/4/14より
B日本の機関投資家向け不動産ファンド(野村證券と共同)日経04/10/18より
Dカルパースから
企業投資先 主として破綻に陥った債務者に対する不動産担保付又は無担保の不良債権。金利減免又は返済条件を緩和したいわゆる要管理債権等も含む。  エルカクエイをMBO。百三十四億円で事業譲渡を受ける(06年10月)  JR仙台駅北部の複合ビル「アエル」286億円(日経07/10)            0   
不動産投資先 オフィス  オフィス・住居用  住居用  小売店舗・小売店舗/オフィス  日本ランディックのビル13棟/360億円/
日経99/04/06より
1600億円以上で三菱ふそうの180拠点を取得(07年7月)
40億円で宮古島のリゾート用地13万m2を取得(07年10月)
400億円超でダイエー甲子園店を取得(07年05月)
9年12月東京駅隣接の大型複合ビル「パシフィックセンチュリープレイス丸の内(PCP)」約1400億円で取得 
その他 丹青社と共同で商業施設に投資するファンド運営会社を設立。目標資産規模は一千億円。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ダイヤモンド・リアルティ・マネジメント株式会社 HOME > 企業情報(ダイヤモンド・リアルティ・マネジメント株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/商社
社名 ダイヤモンド・リアルティ・マネジメント株式会社
英語社名
プロフィール 三菱商事100%出資の不動産投資ファンド運営会社。商業施設、賃貸私募ファンドなどを手がける。
設立 04年10月
株主 三菱商事100%
代表者 代表取締役  荻久保 直志
代表者略歴
所在地 東京都千代田区麹町5丁目1番地
NK真和ビル8F
URL http://www.mc-dream.com
社員数 36名(2010年8月1日時点)
関係会社 三菱商事グループ
備考
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 第1号ファンド(商業施設特化型、オストラファンド、総資産550億円)
第2号ファンド(賃貸住宅特化型、ステーブル・レジデンシャルファンド、想定資産330億円)
第3号ファンド(商業施設特化型、ドリーム・リテール・ファンド、想定資産 500億円)
第4号ファンド(物流施設特化型、ドリーム・ロジスティクス・ファンド、総資産234億円)
投資家
企業投資先 ケイマン籍・ARCH Capital Asian Partners, L.P(アジア各国の不動産に投資)                   
不動産投資先 商業施設  賃貸住宅  オフィス  物流施設  ホテル・ヘルスケア施設
商業施設「ニットモール」、商業施設「Reve中目黒」 商業施設「Reve南青山」 商業施設「ワカバウォーク」 商業施設「ミドリ電化豊中店」 商業施設「メルクス長崎」 商業施設「京都向日市ステーションパーク」 
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
大和企業投資株式会社 HOME > 企業情報(大和企業投資株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券
社名 大和企業投資株式会社
英語社名 Daiwa Corporate Investment Co.,Ltd.
プロフィール 旧 エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ。2010年7月より商号を大和SMBCキャピタルから現在の大和企業投資に変更。現在は大和証券グループ100%子会社。国内・海外のベンチャー投資、バイアウト投資を行う。
設立 1983(昭和58)年10月20日
株主 大和証券グループ(100%)
代表者 代表取締役社長 上田照章
代表者略歴 大和証券常務取締役(M&A上席担当兼、コーポレートファイナンス担当兼、投資銀行企画担当兼、事業調査担当)→大和インベスターズ・リレーションズ代表取締役社長
所在地 〒100-6756
東京都千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウノースタワー
URL http://www.daiwa-inv.co.jp/
社員数 109名(2010年10月1日現在)
関係会社 大和証券
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/ベンチャー
運用額 投資残高(2010年3月末現在)
国内VC:652億円
海外VC:142億円
バイアウト:210億円
投資家
企業投資先 不二電子工業株式会社(2009年9月バイアウト投資)  株式会社MS&Consulting (2009年3月バイアウト投資)  新生食品株式会社(2008年12月バイアウト投資)  アルメックスPE株式会社(2006年10月バイアウト投資)  キューサイ株式会社(2006年11月バイアウト投資)  神明電機株式会社(2006年10月バイアウト投資)  株式会社パピレス(2010年6月IPO)  ダイト株式会社(2009年3月IPO)  株式会社セルシード(2009年3月IPO)   
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツ株式会社 HOME > 企業情報(大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券/銀行
社名 大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツ株式会社
英語社名 Daiwa Securities SMBC Principal Investments Co. Ltd.
プロフィール プライベート・エクイティ投資、不動産投資、金銭債権投資、各種ファンド組成・運営(地域再生ファンド、企業再生ファンド等)等を行う。

2010年2月、大和PIパートナーズ株式会社(旧社名・大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツ)の投資資産の大宗を、吸収分割により承継。商号を大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツに変更。
設立
株主 大和証券グループ 60%、三井住友銀行 40%
代表者 代表取締役社長  井上 明
代表取締役副社長  川魁〃O
代表者略歴
所在地 〒100-6754 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
グラントウキョウ ノースタワー
URL http://www.daiwasmbcpi.co.jp/
社員数 65名
関係会社 大和証券グループ、三井住友フィナンシャルグループ、大和PIパートナーズ
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業/不動産/債権
運用額 2010年2月、大和PIパートナーズ(旧:大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツ)より下記ファンドを包括承継済み。
1.北海道企業再生ファンド(2003年・1号ファンド100億円、2007年2号ファンド80億円)
2.とちぎ地域企業再生ファンド (2004年、計80億円)
3.東京チャレンジファンド (2004年、75億円)
4.住宅関連産業中小企業事業継続ファンド(2008年、50億円)
投資家
企業投資先 Hon Chuan Holdings Co.  株式会社新星堂  HMVジャパン株式会社  株式会社グランビスタホテル&リゾート  三洋電機株式会社  明星電気株式会社  Neo Solar Power Co.  日本ドライケミカル株式会社  三井生命保険株式会社   
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
大和PIパートナーズ株式会社 HOME > 企業情報(大和PIパートナーズ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券
社名 大和PIパートナーズ株式会社
英語社名 Daiwa PI Partners Co. Ltd.
プロフィール 不良債権投資、プライベート・エクイティ投資、その他ファンド組成・運営業務を中心とした投資ビジネスを行う。

2010年2月、旧:大和SMBCプリンシパル・インベストメンツより会社分割を行い、商号を大和PIパートナーズ株式会社に変更。
設立 1998年
株主 大和証券グループ 100%
代表者 代表取締役社長 荒木 秀輝
代表者略歴
所在地 〒100-6730 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
グラントウキョウ ノースタワー
URL http://www.dpipartners.co.jp/
社員数 約30名
関係会社 大和証券グループ、大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツ、大和クオンタム・キャピタル
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業/不動産/債権
運用額 投資ファンド
1.Daiwa Quantum Capital Partners T(80百万米ドル/2009年10月組成)
投資家
企業投資先 日興電機工業(再生ファンド「ジャパン・リカバリー・キャピタル・パートナーズ」による更生会社支援/01/9)  株式会社オギハラ(2009年3月、保有株式の大半をThai Summit Autparts Industry Co., Ltd.社に譲渡。)  アイング株式会社(2006年5月、保有していた全株式をアイング株式会社の関係先数社に譲渡。)    株式会社キャビン(2006年4月、保有していた全株式を株式会社ファーストリテイリングに譲渡。)    グローブライド株式会社(保有株式の大半を取引先及び対象会社へ売却。)       
不動産投資先          
その他 金銭債権投資マーケットの日系主要投資家として、1998年からバルクセール取引を実施。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
株式会社ダヴィンチ・ホールディングス HOME > 企業情報(株式会社ダヴィンチ・ホールディングス)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 株式会社ダヴィンチ・ホールディングス
英語社名 K.K. daVinci Holdings
プロフィール 欧米型不動産投資顧問事業を営む会社として、1998年8月ダヴィンチ・アドバイザーズ・ジャパンとしてスタート。01年1月ヘラクレス上場。08年7月にダヴィンチ・ホールディングスに商号変更。
100%子会社にダヴィンチ・アドバイザーズ(不動産投資顧問事業)を持つ。
設立 98年8月
株主 ダヴィンチ・ホールディングス
代表者 代表取締役社長 樋笠 裕介
代表者略歴 平成5年4月
住商オットー株式会社入社
平成16年10月
当社入社、ファンド・オペレーションズ(現財務・経理部)マネージャー
平成20年7月
株式会社ダヴィンチ・アドバイザーズ転籍、財務・経理部シニアマネージャー
平成21年1月
当社転籍、財務・経理部マネージャー
平成21年3月
同社CFO兼財務・経理部マネージャー
平成21年11月
同社CFO兼財務・経理部シニアマネージャー
平成22年3月
同社取締役CFO就任
所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座六丁目2番1号 ダヴィンチ銀座
URL http://www.davinci-holdings.co.jp
社員数
関係会社 ダヴィンチ・アドバイザーズ ダヴィンチ・セレクト 株式会社コロンブス
備考 同業の豪クアンタム・グループ・ホールディングスを買収。

10年6月で大証ヘラクレス上場廃止。
10年7月米大手ファンド、フォートレス・インベストメント・グループの傘下に入り、再建をめざす
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 @05年6月現在、ファンド19本で累計投資総額4800億円(エ クイティ1600億円)
ADJREP IV(通称「1兆円ファンド」)
投資家 国内外機関投資家
企業投資先 国内の収益不動産及び一部不動産関連有価証券  7億円/ハワイのコンドミニアムに投資 日経金融06/03/07  株式会社新日本建物33%(08年1月)               
不動産投資先 商業 日経05/07/14より  オフィスビル 日経05/07/14より  大型マンション 日経05/07/09より  ホテル/30億円 日経05/04/28より  パシフィック・センチュリー・プレイス」のオフィス部分を約二千億円で取得・旧秀和の芝パークビル(東京・港、通称・軍艦ビル)を約千四百三十億円で購入
08年1月森トラストと共同で虎ノ門パストラルを2309億円で取得 
その他 ジャパン・シングルレジデンス・アセットマネジメント鰍フ発行済株式総数の約20%取得06年10月

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
チャレンジ・ジャパン・インベストメント株式会社 HOME > 企業情報(チャレンジ・ジャパン・インベストメント株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/商社
社名 チャレンジ・ジャパン・インベストメント株式会社
英語社名 Challenge Japan Investment Co.,Ltd.
プロフィール 運営ファンドからの出資のみならず、伊藤忠商事との連携による、「商品マーケティング」、「販売ネットワークの構築(海外含む)」、「パートナー紹介」などの販売サポートを通じて、企業価値の向上をはかる。通常のVCと異なり、対象は基本的には投資先企業の技術力の商品化がほぼ目処が付いているものとなる。
同社HPより
設立 2003年6月
株主 伊藤忠商事株式会社 (86.7%) 伊藤忠ファイナンス株式会社 (13.3%)
代表者 代表取締役社長 一ノ瀬 浩
代表者略歴
所在地 〒107-0061 東京都港区北青山二丁目5番1号(伊藤忠ビル19F)
URL http://www.ganbarefund.com/
社員数
関係会社 伊藤忠商事
備考 2007年チャレンジ・ジャパン・インベストメント(株)とアクセル・ジャパン・インベストメント(株)が合併
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 @がんばれ日本企業ファンド(36億円/03年7月)
Aがんばれ関西ファンド(3億円/04年1月)
Bがんばれ北海道企業ファンド(2億円/04年12月)
Cがんばれ岐阜ファンド(2億円/04年12月)
DAJI新事業拡大ファンド(04年9月)
投資家 @伊藤忠、NTTリース、中小企業基盤整備機構等
A伊藤忠、関西アーバン
B北洋銀行、伊藤忠、チャレンジジャパン
C(財)岐阜県産業経済振興センター、伊藤忠、チャレンジジャパン
企業投資先 プロピア(1億円/05年3月)   アイアール(36百万/04年9月)   ゼロスポーツ(50百万/05年1月)  ハリーズ(50百万/05年7月)  メムス・コア(2億円/05年3月)  東北デバイス(一億円の出資とともに非常勤取締役を派遣/06年10月)  小型風力発電機開発ゼファー(約五千万円で4・1%を取得。06年5月)  ネットパイロティング株式会社(07年2月)    ふくはうちテクノロジー(「がんばれ日本企業!ファンド」が六千万円を出資。06年3月) 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
株式会社ドーガン・インベストメンツ HOME > 企業情報(株式会社ドーガン・インベストメンツ)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 株式会社ドーガン・インベストメンツ
英語社名 DOGAN Investments,Inc.
プロフィール 独立系の九州ファンド会社としては唯一の存在であり、独立行政法人中小企業基盤整備機構や日本政策投資銀行、地方銀行などからの出資を受け、企業再生やベンチャービジネス育成を支援することを目的とした九州経済活性化に資する地域特化型の投資ファンド4つを運営している。
@ ベンチャー/第二創業ファン
A 事業承継バイアウトファン
B事業再生/再編ファンド
C農業関連ファンド
設立 平成17年9月22日
株主 株式会社ドーガン・アドバイザーズ(100%)
代表者 森 大介
代表者略歴 1991年、日本長期信用銀行(現・新生銀行)入行。金融市場営業部調査役などを経て、シティバンク、エヌ・エイに入社し、福岡出張所所長歴任。
2004年8月、株式会社ドーガン・アドバイザーズ設立。
所在地 福岡市中央区大名2丁目4番22号 新日本ビル2F
URL http://www.dogan.jp/
社員数 16名(08年12月現在)
関係会社 株式会社ドーガン・アドバイザーズ(アドバイザリーファーム)
備考
投資情報
投資カテゴリー 再生企業/ベンチャー
運用額 @チャレンジ九州・中小企業がんばれ投資事業有限責任組合
10億円 (ファンド運用期間 7年間・2年延長あり)
A九州事業継続ブリッジ投資事業有限責任組合
49億円 (ファンド運用期間 10年間・3年延長あり)
B九州BOLERO投資事業有限責任組合
30億円 (ファンド運用期間 5年・2年延長あり)
Cアグリクラスター投資事業有限責任組合
7億円 (ファンド運用期間 10年・2年延長あり)
投資家 @チャレンジ九州・中小企業がんばれ投資事業有限責任組合
独立行政法人中小企業基盤整備機構 、葛纉d工、叶シ日本シティ銀行

A九州事業継続ブリッジ投資事業有限責任組合
独立行政法人中小企業基盤整備機構、且ュ児島銀行、轄イ賀銀行、鰹\八銀行、 樺}邦銀行、叶シ日本シティ銀行、株後銀行

B九州BOLERO投資事業有限責任組合
鰍おぞら銀行、且ュ児島銀行、鰹\八銀行、樺}邦銀行、叶シ日本シティ銀行、鞄本政策投資銀行、株後銀行
企業投資先 @チャレンジ九州・中小企業がんばれ投資事業有限責任組合
アキュメンバイオファーマ株式会社(バイオ)
株式会社三松(板金加工)
OA通信サービス株式会社(IT・通信)
株式会社セパシグマ(ナノテク)
西九大運輸倉庫株式会社(物流)
ブルーム(化粧品関連)
アイキューブドシステムズ(IT)
アラタナ(IT)
ポルコロッソ(販売)
A九州事業継続ブリッジ投資事業有限責任組合
YOCASOL株式会社(太陽光発電モジュール製造)
サンカラー09年1月(印刷)
熊本駅前ビル09年2月  B九州BOLERO投資事業有限責任組合
非公開(海運)
非公開(食品)
非公開(建設機械製造)
HITOYOSHI(製造)
Cアグリクラスター投資事業有限責任組合
有田農産有限会社(農業生産法人)                 
不動産投資先          
その他 Cアグリクラスター投資事業有限責任組合
且ュ児島銀行、潟^イヨー、小正醸造梶A坂元醸造梶A薩摩酒造梶A叶V日本科学、鞄九州ファミリーマート

Dチャレンジ九州・中小企業がんばれ投資事業有限責任組合「EWMファクトリー」「EMWジャパン」に2500万投資。09年9月。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
東海東京ファイナンス&リアルエステート株式会社 HOME > 企業情報(東海東京ファイナンス&リアルエステート株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券
社名 東海東京ファイナンス&リアルエステート株式会社
英語社名 Tokai Tokyo Finance & Real Estate Co.,Ltd
プロフィール 東海東京証券の不動産投資チームにより設立。不動産ファンド運営、証券化アレンジメント業務を行う。特に開発型証券化業務に強み。2008年1月に住信不動産投資顧問株式会社と合併の基本合意。
設立 05年10月3日
株主 東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社(100%)
代表者 代表取締役社長 明見 新二
代表者略歴
所在地 〒103−0027 東京都中央区日本橋2-13-10
日本橋サンライズビルディング3階
URL http://www.tfr.co.jp/
社員数 17名(2010年6月末)
関係会社
備考 2005.7.28設立のTFRに対し、2005.10.1付けで不動産金融部門を承継させる会社分割。ファイナンスやファンドマネジメントなどの不動産金融業務に特化する専門会社で証券会社による不動産金融部門に分社化は国内初の試みとなる。分社化の狙いは、専門会社の設立により急成長を遂げる不動産金融マーケットへの対応能力を高め、外資系金融機関や国内大手投資銀行と同等に対抗するには、不動産金融部門の機能強化、拡張する必要がある。
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 N-office1号ファンド
N-office2号ファンド
YST-1ファンド
N-residence1号ファンド
投資家
企業投資先 東海東京証券                   
不動産投資先 オフィスビル  マンション      日立目黒ビル、第11KTビル、 トーセンビル、住友商事名古屋ビル、NORE名駅、NORE伏見、 NORE桜通、 N.S.ZEAL城西、N.S.ZEAL千種、N.S.ZEAL葵、N.S.ZEAL大曽根 
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
東京海上キャピタル株式会社 HOME > 企業情報(東京海上キャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/生損保系
社名 東京海上キャピタル株式会社
英語社名 TOKIO MARINE Capital Co., Ltd.
プロフィール 従来の日本型VCとは違う「ハンズ・オン型」の投資スタイルを実践し、経営陣と一体となり企業価値を創造していくことを目指している。バイアウトおよびグロースキャピタル。バイアウトは案件毎に10〜60億円規模の投資を想定。ベンチャーは案件一件あたり1億円〜5億円の投資金額でファンド全体として15〜20件程度の案件数を想定。
設立 91年12月
株主 東京海上日動火災保険(株) 100%
代表者 取締役社長 深沢英昭
代表者略歴 日本長期信用銀行(現新生銀行)にてM&A業務に従事後、日本興業銀行移籍、その後みずほ証券を経て現職。東大経済卒。シカゴ大MBA。
所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸ノ内1-2-1 東京海上日動ビル新館6階
URL http://www.tmcap.co.jp/
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/ベンチャー
運用額 @TMCAP98投資事業有限責任組合/37億円/98年8月/ベンチャー投資およびバイアウト案件における株式投資
ATMCAP2000投資事業有限責任組合/223億円/00年10月/ベンチャー投資およびバイアウト案件における株式投資
BIT2000投資事業有限責任組合/52億円/00年4月/日本に所在するIT関連のベンチャー企業
CTMCAP2005投資事業有限責任組合/326億円/05年3月/バイアウト投資
DTMI2005投資事業有限責任組合/55億円/05年8月/ベンチャー投資 
投資家 @国内外有力機関投資家 7社
A国内外有力機関投資家 15社
B国内外有力機関投資家 12社
C国内外有力機関投資家
企業投資先 ベネックス/100億円 日経05/01/26より
08年6月、タイの鋼管メーカー、カナドイルグループに五割強を五十億―百億円で売却  スイートガーデン 日経04/11/22より  ワンビシアーカイブズ 日経04/06/29より  タカラブネ/20億円 日経04/06/29より  ビー・エス・シー/03/3 02年度中小企業実態調査より  エンゼルフードシステムズ/01/6 02年度中小企業実態調査より  バンクエストフードサービス/02/7 02年度中小企業実態調査より  日本医療データセンター/02/4 02年度中小企業実態調査より  スポーツプレックス・ジャパン/9億円/00/7 02年度中小企業実態調査より  コムスクエア,ザイマックス,ノース、バーニーズニューヨーク、三起商行株式会社(06年08月)
後発医薬品の昭和薬品化工08年4月(四百億円弱と見られる)日経 
不動産投資先          
その他 バーニーズジャパン(住友商事と共同買収。買収額未公開。住商50.1%、東京海上キャピタルが運営するファンドが49.9%)日経06/06/21

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
株式会社東京大学エッジキャピタル HOME > 企業情報(株式会社東京大学エッジキャピタル)
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 株式会社東京大学エッジキャピタル
英語社名 The University of Tokyo Edge Capital Co.,Ltd.
プロフィール 産学連携によるベンチャーキャピタル。複数の投資で実績あり。
設立 2004年4月
株主 一般社団法人東京大学産学連携支援基金
代表者 代表取締役社長 郷治 友孝
代表者略歴 1996年東京大学法学部卒業、2003年スタンフォード大学経営学修士課程(MBA)修了。1996年通商産業省入省。2004年4月当社設立に際し退官、パートナーに就き、ユーテック一号投資事業有限責任組合の設立及び運営に係る事務並びに投資活動を担当。2005年、投資先3社(テラ梶Aアドバンスト・ソフトマテリアルズ梶A潟Vリウステクノロジーズ)の取締役に就任。2006年2月、当社代表取締役社長に就任。日本スタンフォード協会理事。
所在地 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学産学連携プラザ4F
URL http://www.ut-ec.co.jp/
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 @ユーテック一号投資事業有限責任組合/2004年7月1日/:10年間/83億円
AUTEC2号投資事業有限責任組合/09年7月/10年間/約76.5億円
投資家
企業投資先 MediciNova,Inc ヘラクレス
ナノキャリア株式会社08年3月マザーズ上場
テラ株式会社がジャスダック証券取引所【NEO】に上場。09年3月。  ディナベック株式会社  マイクロ化学技研株式会社  株式会社ナノコントロール  株式会社日本医療データセンター  ゼファー株式会社  株式会社サスライト  プロメテック・ソフトウエア株式会社  株式会社ジーエヌアイ07年8月マザーズ上場  株式会社メタキャスト、 株式会社ジナス、 株式会社スカイライト・バイオテック、株式会社アルケアルコ、ペプチドリーム、ラクオリア創薬、popIn、ライフネット生命保険など 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
東京中小企業投資育成株式会社 HOME > 企業情報(東京中小企業投資育成株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/政府系
社名 東京中小企業投資育成株式会社
英語社名 Tokyo Small and Medium Business Investment &Consultation CO.,LTD.
プロフィール 「中小企業投資育成株式会社法」に基づき設立された、政府系の投資機関。大阪・名古屋に本社を置く姉妹会社とともに3社で全国をカバーしており、当社は新潟・長野・静岡以東18都道県が営業エリア。中堅・中小企業に、株式資本を出資し、長期安定資金を提供。また、ベンチャー投資も行う。
設立 63年11月
株主 地方公共団体(18都道県)、金融機関、証券業界、保険会社、事業会社
代表者 代表取締役社長 荒井 寿光
代表者略歴
所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-29-22
URL http://www.sbic.co.jp/about/index.html
社員数
97名。公認会計士3名 税理士2名 米国公認会計士1名 社会保険労務士1名 中小企業診断士11名
その他(証券アナリスト、MBA、宅地建物取引主任者、ファイナンシャルプランナー、システムアドミニストレータなど)
関係会社 株式会社企業育成センター
備考 ・投資育成1号投資事業有限責任組合を組成/99年
・大学等発ベンチャーを対象とした、東京投資育成産学連携1号投資事業有限責任組合を組成 /03年
08年10月からジェトロが実施する海外進出を目指す中小企業支援事業に協力する。 (日経)
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 09年3月末、投資累計1,751社、949億円
08年4月から09年3月は新規投資47社・19億円、再投資7件・1.5億円である。
09年4月から10年3月は新規投資57社・18億円、再投資11件・2.2億円である。
投資家
企業投資先   URL杉田エース 住宅用資材、ビル用資材 03年度中小企業実態調査より  綜研化学 化学工業製品、医薬品等の製造、販売 03年度中小企業実態調査より  トップカルチャー 書籍、文具、CD等を販売する蔦屋書店を展開 03年度中小企業実態調査より  ハイビック 木造住宅構造材のプレカット製品の製造、販売 03年度中小企業実態調査より  竹内製作所 各 種 建設 機械 の 開発、製造、販売 03年度中小企業実態調査より  創建ホームズ 高級住宅の開発、設計 03年度中小企業実態調査より  第一化成 合成皮革の製造、販売 03年度中小企業実態調査より  日本風力開発 風力発電所の開発、運営 03年度中小企業実態調査より   
不動産投資先          
その他 2008年1月から株主でもある青森県と連携し、県内の中小企業向けの投資を活発化させる。(07年12月 日経)

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
名古屋中小企業投資育成株式会社 HOME > 企業情報(名古屋中小企業投資育成株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 名古屋中小企業投資育成株式会社
英語社名 Nagoya Small and Medium Business
Investment & Consultation Co.,Ltd
プロフィール 投資育成会社は、中小企業の自己資本の充実とその健全な成長発展を支援するため、63年に「中小企業投資育成株式会社法」に基づき設立された政策実施機関である。名古屋中小企業投資育成株式会社は、愛知・岐阜・三重・富山・石川の5県下を営業エリアとし、中小企業の発行する増資・設立新株、新株予約権付社債等を引受け、株式公開準備等の各種サポート業務を通じて投資先企業の成長・発展に寄与している。
同社HPより
設立 63年11月
株主 愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所、地方公共団体、金融機関、生損保、事業会社(トヨタ自動車、中部電力、東邦瓦斯、セントラルファイナンス他)
代表者 代表取締役社長 池田 芳原
代表者略歴
所在地 〒450−0003 名古屋市中村区名駅南一丁目16番30号(東海ビル7階)
URL http://www.sbic-cj.co.jp/
社員数 40 名 03年度中小企業実態調査より
関係会社 株式会社投資育成総合研究所
備考 投資育成一号投資事業有限責任組合
日経産業00/10/24より
事業開始以来800社以上に投資し、30社以上が株式公開。
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 投資先累計800社超、約350億円(05年3月末)
名古屋投資育成第1号投資事業有限責任組合/ベンチャー投資
名古屋投資育成第2号投資事業有限責任組合/ベンチャー投資
投資家
企業投資先 セブン工業 /91年5月上場  モック 03年度中小企業実態調査より  小笠原アルミ工業/2千万円 日経05/01/19より  タスク/5千万円 日経04/12/09より  ジャパンベストレスキューシステム/1千万円 日経04/10/08より  大成プレザント/2千万円 日経04/10/08より   三幸/1千万円  日経04/10/08より     アイ・タック技研/2千万円  日経04/09/09より  ジャパン・テイッシュ・エンジニアリング/1億円 日経04/09/09より ジャスダックNEO上場  1200万/東海ニチユ 1750万/都市経営戦略研究所 1500万/メディカルシード 日経産業06/05/15 立山酒造(07/07/26日経) ノバレーゼ06年10月マザーズ上場、三ツ知07年7月ジャスダック上場、 石金精機/1千万円(08年2月、日経) 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ニッセイ・キャピタル株式会社 HOME > 企業情報(ニッセイ・キャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/生損保系
社名 ニッセイ・キャピタル株式会社
英語社名 NISSAY CAPITAL Co.,Ltd
プロフィール 平成3年4月の設立以来、 17年間で945社の企業様に総額約340億円の投資を行う。ベンチャーキャピタルとしては後発の部類に入る。同社HPより(一部変更)
設立 91年4月
株主 日本生命保険相互会社
代表者 代表取締役社長  佐々木 裕介 
代表者略歴
所在地 〒100-0014
東京都千代田区永田町2-4-8
ニッセイ永田町ビル8F
URL http://www.nissay-cap.co.jp/
社員数 18名(平成22年3月31日時点)
関係会社
備考 投資先会社数累計1192社(2009年)
投資先の新規上場社数217社(2009年)
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 @100億円/ニッセイ・キャピタル1号投資事業組合 
02年度中小企業実態調査より                
A60億円/ニッセイ・キャピタル2号投資事業組合
02年度中小企業実態調査より 
Bニッセイ・キャピタル3号投資事業有限責任組合/80億円/10年/(2006年3月末)
Cニッセイ・キャピタル四号投資事業有限責任組合(3号ファンドの後継ファンド)                               
投資家 @日本生命(90%)、ニッセイ・キャピタル(10%) 
02年度中小企業実態調査より 
A日本生命(90%)、ニッセイ・キャピタル(10%)
02年度中小企業実態調査より 
企業投資先 クロムサイズ(システム開発)/みずほキャピタルと共同出資 日経産業05/06/30  ラストリゾート(留学支援)/UFJキャピタル等と共同出資 日経産業05/06/10  クリングルファーマー(抗がん剤)/共同出資で13億円 日経05/04/27  メディアトラスト(システム開発)/ジャフコと共同出資  日経産業04/12/24  トランスジェニック(バイオ関連)/日本アジア投資と2億円を共同出資 日経産業01/01/22  NDF(映画制作)/新日本ファイナンスと共同で3億円投資      元旦ビュティー工業(補強工事)/日本リワークと共同で株取得 日経99/03/30  アルファックス(フードシステム開発)/ジャフコと共同2億円で株取得 日経99/01/26  プレミアムエージェンシー(映像制作)  上場済み企業
四国コカ・コーラボトリング
等多数
同社HPより 
不動産投資先          
その他 キャンバスが上場。(マザーズ)09年9月
シーボンが上場。(JASDAQ)09年9月
アサカ理研が上場。(JASDAQ)08年11月
アールテック・ウエノが上場。(ヘラクレス)08年4月
ビリングシステム(株)が上場。(マザーズ)08年3月
ナノキャリア(株)が上場。(マザーズ)08年3月

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
日本みらいキャピタル株式会社 HOME > 企業情報(日本みらいキャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 日本みらいキャピタル株式会社
英語社名 Nippon Mirai Capital Co., Ltd
プロフィール 中堅企業への投資を行う、独立系投資ファンド。「企業価値の創造」、「産業構造の変化」「バイアウトマーケット(企業売買市場)の育成・拡大」、3つの理念に基づいてバイアウト投資ファンドの運営をしている。
設立 02年2月
株主 経営陣、NTTデータ、カテナ、日本政策投資銀行、森トラスト 他
代表者 代表取締役社長 安嶋明
代表者略歴 1979年東大経卒、日本興業銀行に入行、ロンドン支店、企業金融開発部、アジア興銀取締役等を経て2000年本店プライベート・エクイティ部長、2001年12月興銀を退社。2002年2月に日本みらいキャピタル(株)を設立。事業再生実務家協会常務理事、経済産業省・MBO研究会(2002年)、早期事業再生研究会(2003年)委員
所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル2F
URL http://www.miraicapital.co.jp/
社員数 14名
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業
運用額 資産規模は百六十億円(05/01/27日経)

海外にLPSを設立
日経金融04/10/09より
投資家
企業投資先 株式会社テザック03年12月投資 06年6月 ワイヤロープ事業を株式会社神戸製鋼所へ、繊維ロープ事業他を日本植生株式会社へ譲渡  日本アセットアドバンス株式会社(不動産アセットマネジメント事業)04年2月投資 06年4月シグマ・ゲインへ譲渡  第一化成株式会社(プラスチック射出成形品の製造・販売)04年3月、50億円で買収/07年10月 株式会社アドバネクスへ譲渡  株式会社グルメぴあネットワーク(飲食店情報の提供サービス)05年6月投資 同社HPより  マイクロハード(銅薄膜製造ベンチャー、NaITOグループ)日本みらいキャピタルとエヌ・アイ・エフベンチャーズなどと22億円を共同出資 日経05/01/27、日経04/03/10より /06年譲渡  第一精密産業株式会社/10年5月にミネベアに全株式を売却  サンポット株式会社06年3月/07年3月全保有株式を株式会社長府製作所へ売却  株式会社レスキューネットワーク(07年1月)  株式会社フルチュウ(07年3月)  南部化成 09年4月、成幸利根 09年7月 
不動産投資先 興人04年2月に買収、日本アセットアドバンスに運営委託 日経04/08/21より         
その他 大阪カーライフグループ/09年11月/51・3%日産子会社46・2%

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
日本アジア投資株式会社 HOME > 企業情報(日本アジア投資株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 日本アジア投資株式会社
英語社名 Japan Asia Investment Co., Ltd. (JAIC)
プロフィール 1981年に経済同友会を母体として設立された独立系のベンチャーキャピタル。成長力を秘めた未公開ベンチャー企業や、事業継承を目指す企業、事業再生を目指す企業などに対し資金面での支援を行い、投資先企業の成長および企業価値の向上を目指している。事業領域は日本、アジア、アメリカの3極体制を確立。
設立 81年7月 
株主 日本トラスティサービス・日本マスタートラスト・新生銀行
代表者 松本 守祥(立岡登興次が相談役に異動。09年6月)
代表者略歴 昭和57年4 月 ジャパンライン株式会社(現 株式会社商船三井)入社
平成元年7 月 日本アジア投資株式会社 入社
平成19年1 月 取締役(海外業務管掌)
平成19年6 月 常務取締役(海外業務管掌)
平成21年4 月 常務取締役
(グローバルテクノロジーグループ/セカンダリー投資業務/海外業務管掌)兼JAIC America Inc. President&CEO

平成21年6 月代表取締役社長 就任
所在地 〒101-8570 東京都千代田区神田錦町三丁目11番地 精興竹橋共同ビル
URL http://www.jaic-vc.co.jp/
社員数 単体95名/連結153名 (2010年3月31日現在)
関係会社
備考 東京証券取引所市場第一部 2008年6月16日上場
公開企業は累計で国内160社、海外79社になる。
自己勘定でベンチャー企業などに直接投資する事業を縮小する。新規の投資をほぼ凍結すると同時に、保有株を他の投資会社などに売却する。投資残高は半分になる可能性もある。08年11月日経
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業/ベンチャー
運用額 ファンド残高 68本、1,478億円(08年3月末)
07年5月/サイバーエージェントと共同で27億円の中国向けファンド
07年6月/TAKUMIファンド
07年7月/ASEAN地域向け投資ファンド
07年11月/Jmseed Bio Incubation壱号投資事業有限責任組合/4億4百万円
(シードステージのバイオベンチャー企業への投資)
ベトナムのベンチャー企業に投資するファンドを設立 約14億円 日経06/10/06
投資家
企業投資先 サダマツ (宝飾・メガネ・時計)/02年6月JASDAQ上場  02年度中小企業実態調査より  ドーン (地理情報システムの構築)/02年6月NASDAQ-Japan上場  02年度中小企業実態調査より  日本ロングライフ(介護サービス事業)/02年4月NASDAQ-Japan上場 02年度中小企業実態調査より   中国の交流サイト(SNS)向けアプリケーション開発会社に出資/10年7月日経  マグネ/09年10月前田工繊に売却  スクエアツウ・ジャパン/10年5月ゴルフ・ドゥに売却/1.95億円  オアシスソリューション  中国ゲーム開発会社のアルチゼン・ゲームズ/10年8月    ハウリブ
関西クレジット
日本ケミテック
アイワールド
新愛知電機製作所
同社HPより 
不動産投資先          
その他 国内投資先である株式会社キャンバスが東証マザーズに上場。09年9月。
国内投資先である株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所がNEO市場に上場。09年10月。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
日本産業パートナーズ HOME > 企業情報(日本産業パートナーズ)
基本情報
カテゴリー 国内/証券/事業会社系/その他
社名 日本産業パートナーズ
英語社名 Japan Industrial Partners, Inc.
プロフィール 当社の目的は日本の事業会社において積極的に事業再編を実行される際のリスクキャピタルや各種経営資源の提供をする事である。設立構想に従い、戦略的カーブアウトを中心とする事業再編支援に特化した投資を行っている。
同社HP(ごあいさつ)より(一部抜粋、変更)
設立 02年11月
株主 みずほ証券、べイン・アンド・カンパニー・ジャパン・インコ―ポレイテッド、NTTデータ
代表者 取締役会長 福川伸次
代表取締役社長 馬上英実 
同社HPより
代表者略歴 1955年に東京大学法学部卒業、同年、通商産業省入省。
大臣官房企画室長、大平正芳内閣総理大臣秘書官、貿易局長、通産大臣官房長、産業政策局長を経て、1986年6月から1988年6月まで事務次官。
退官後は、1990年に神戸製鋼副社長、1994年に副会長に就任するも、同年11月に電通総研社長に移籍。2002年から電通顧問。

(財)機械産業記念事業財団 会長
所在地 〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル15階
URL http://www.jipinc.com/
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 @83億円:日本産業第ー号投資事業有限責任組合/02年12月10日
A295億円:日本産業第二号投資事業有限責任組合/05年 2月28日  
B日本産業第三号投資事業有限責任組合/08年 7月31日
同社HPより
投資家
企業投資先 SII子会社(株式49%を取得) 日経産業03/10/23  国内信販(信販会社)楽天に売却、株式の5.5%、約120億円を取得/ 日経産業05/03/11  レーザーフロントテクノ43%出資(元NECレーザー加工部門)/04年4月ジャフコとファンドから共同出資 日経産業05/03/11  セイコーインスツルメンツ(電子部品、材料関連)/日本産業ファンド第1号より出資 日経産業05/01/05  サンテレホン株式会社(2007年3月)  株式会社ユタカ電機製作所(2006年1月)  エルナー株式会社(2006年4月)  株式会社トヨタケーラム(2006年11月)  キューサイ株式会社(2006年12月)  オプトレックス株式会社08年2月アルファナテクノロジー株式会社08年3月 
不動産投資先          
その他 ヤマハリビングテック/10年3月

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
日本プライベートエクイティ株式会社 HOME > 企業情報(日本プライベートエクイティ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 日本プライベートエクイティ株式会社
英語社名 Japan Private Equity Co. Ltd. 
プロフィール 上場企業等の事業再編に伴う事業部門も分離、子会社の独立、事業継承問題に悩む中堅、中小オーナー企業、事業再編に伴う企業統合ニーズに対して、MBO、BBO、MBIといったプライベートエクイティー投資を行い、投資会社の経営陣と供に企業価値の向上を図っている。
同社HP(会社概要)より(一部変更)
設立 00年10月
株主 日本アジア投資65%、日本M&Aセンター35%
代表者 代表取締役社長兼COO 法田 真一
代表者略歴
所在地 東京都九段千代田区北1丁目14番21号九段アイレックスビル6F(本社)
URL http://www.private-equity.co.jp/
社員数 設立時6〜7人 同社HPより      (N)2000/09/05
関係会社
備考 北陸銀行と業務協力協定を結ぶ/08年8月日経
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 @ジェイジェイ・プライベートエクイティ 壱号投資事業有限責任組合/01年11月
AJPE・プライベートエクイティ2号投資事業有限責任組合/03年3月
B総額23億/TAKUMI継承ファンド1号/03年08月

C総額70〜100億/TAKUMI継承ファンド2号/04年10月

D九州・リレーションシップ 1号ファンド08年7月
EJPE・プライベートエクイティ3号投資事業有限責任組合08年8月
運用ファンド本数 6 組合 / 運用総額 165 億円
(同社HPより 09年2月)
投資家 銀行60% JAIC38% 生損保2%
企業投資先 日本オイルポンプ、三洋電機キャピタルと共同で買収 日経04/12/07より  シーズメン(カジュアル衣料店子会社)を買収。株式の92.3%を11億円で取得/大証ヘラクレス上場07年8月  製造業:浅野研究所、ダイ精研、木村電気工業、日本ジーローター、 ワコム電創、 シグマルテメック 森長電子 同社HPより  非製造業:ニスコム、タカラビルメン 矢野経済研究所07年11月 コモンズコミュニケーションズ08年12月 同社HPより  メディカルライン 日経06/07/22  シーエムアイの大阪支店の独立を支援する数億円の投資を実行  日刊工業新聞09年1月         
不動産投資先          
その他 日本プライベートエクイティが運営する事業承継ファンドが、林鍛造所に投資した。
投資を実行したのはJPEが日本政策投資銀行と組成したJPE3号ファンドで、同ファンドからの投資実績は2件目となった。(09年6月日刊工業新聞)

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
日本ものづくりキャピタル HOME > 企業情報(日本ものづくりキャピタル)
基本情報
カテゴリー 国内/証券/事業会社系
社名 日本ものづくりキャピタル
英語社名
プロフィール 技術力は高いが、生産工程に課題がある金型メーカーの株式を買い取り、インクスの情報技術(IT)を活用した効率的な生産システムと野村プリンシパル・ファイナンス(NPF)の金融技術を導入し、投資先企業の価値向上に取り組む。
日経産業05/02/08より
株式会社インクスの完全子会社。
設立 03年1月
株主 インクス
代表者 株式会社インクス代表取締役 山田 眞次郎 日経金融05/02/08より
代表者略歴 74年 青学理工学部機械工学科卒業
74年 三井金属鉱入社
90年 インクスを設立
00年 ものづくり懇談会のメンバーに就任
03年 日経BP社「2003日本イノベータ大賞」受賞
05年 経産省産業構造審議会新成長政策部会委員に就任  
インクスHPより
所在地 〒103-0012東京都中央区日本橋堀留町1丁目9番11号NEWS日本橋堀留町3F(親会社インクスのものです)
URL http://www.incs.co.jp/
社員数
関係会社
備考 07年1月、NPFは雷鳥ファンド一号投資事業組合の出資持分全てを日本ものづくりキャピタルに譲渡。

2009年10月14日、日本ものづくりキャピタルの親会社であるインクスが民事再生計画の承認を受け、事業継続の許可をもらう。新社長として古河建規氏。
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 @雷鳥ファンド一号投資事業組合/100億円/03年1月運用期間8年
投資家
企業投資先 ダイ精研/03年投資  日経金融05/02/08より  雷鳥ファンドが出資する蟹PMが三菱マテリアル、ピーエムテクノから射出成型事業を譲受/04年12月 (04/11/29野村PFリリース)                 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
野村不動産インベストメント・マネジメント株式会社 HOME > 企業情報(野村不動産インベストメント・マネジメント株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 野村不動産インベストメント・マネジメント株式会社
英語社名 NOMURA REAL ESTATE INVESTMENT MANAGEMENT CO., LTD.
プロフィール 賃貸住宅、オフィスビル、商業施設、倉庫まで投資クライテリアを拡大し、運用資産残高は累計で1500億円を超える規模となっている。(同社HPより)
設立 01年12月
株主 野村不動産ホールディングス
代表者 取締役社長 木村博行
代表者略歴
所在地 東京都新宿区西新宿8-5-1
URL http://www.nreim.co.jp/
社員数 33名(2005年3月末時点)
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 @不動産ファンド/210億円/ 日経金融2002/07/04
A日本・不動産オポチュニティ・ファンド
B(プライム・アーバン・レジデンシャル・ファンド
Cグリーン・アールファン/06年12月/150億円/
D物流施設を対象としたファンド 早期に2千億
投資家
企業投資先                    
不動産投資先 オフィス  ホテル  商業施設  住居  大型商業施設「Morisia(モリシア)」(津田沼)約250億円08年3月オープン 
大型物流施設「ランドポート」厚木、春日部(09年6月)、川越(09年4月)、横浜(10年4月)竣工予定 
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
野村プリンシパル・ファイナンス株式会社 HOME > 企業情報(野村プリンシパル・ファイナンス株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券
社名 野村プリンシパル・ファイナンス株式会社
英語社名 Nomura Principal Finance Co.,Ltd.
プロフィール 野村グループのプリンシパル投資会社。中堅規模から大型のバイアウト投資を行う。投資ビジネスのほかは経営リスク・マネジメント機能、経営コンサルティング機能、業務提携のアレンジメント機能など。
設立 00年7月
株主 野村ホールディングス100%
代表者 執行役社長
(取締役兼務)
(代表執行役)永松 昌一
代表者略歴
所在地 東京都千代田区大手町2-2-2 アーバンネット大手町ビル13F
URL http://www.nomuraholdings.com/npf/
社員数 40名(2009年10月1日現在)
関係会社
備考 06年06月にはCVCキャピタルとともにすかいらーくのMBOを手がけたことで話題に。08年12月約500億円の増資
投資情報
投資カテゴリー 再生企業
運用額 @ゴルフジャパン/50億円/01年11月
A潟Cンクスと合弁にて設立した「日本ものづくりキャピタル」にて雷鳥ファンド/100億円/03年1月、07年1月持分を譲渡
自己資金を使った企業向け投資で3000億の残高。
投資家 @野村プリンシパル・ファイナンス、UFJ銀行、ミサワリゾート

A野村プリンシパル・ファイナンス、インクス、その他事業会社
企業投資先 ハウステンボスに95億円出資 日経05/06/28より  ミレニアムリテイリング(西武+そごう)に500億出資 日経05/06/28より  ワンビシアーカイブス/東京海上キャピタルと共同で総額500億円出資 日経03/03/19より 07年5月豊田自動織機へ譲渡  東芝タンガロイに390億円出資 日経03/11/11 イスカルグループが700億円で取得(08年9月)  ミサワHDにトヨタ、あいおい損保と共同で120億円出資/10年5月トヨタホームへ売却  株式会社スリオンテック 03年 07年9月日立マクセルが約120億円で買収  ミサワリゾート、ミサワリゾートとUFJ銀行と共同で「ゴルフ場再生ファンド」設立/31億円  日経02/12/13より  金型設計のインクスと共同で「日本ものづくりキャピタル(金型メーカーを支援)」を設立  日経金融05/02/08  ダイクマ:ヤマダ電機と共同でヨーカ堂から買収→売却済み 日経04/03/20より  富士車輌
ワイエムシィ ドーワワークス(タイヘイに売却)
同社HPより
UHT株式会社(02年2月)07年9月UHTに譲渡 株式会社イースタン(06年9月) 株式会社ツバキ・ナカシマ(07年2月) 河村電器産業株式会社(07年3月) 
不動産投資先 有料老人ホームを対象としたファンド(物件購入し介護事業者に賃貸)、都市デザインシステムと共同で200億円で設立 日経産業04/12/16より         
その他 投資先である河村電器産業株式会社の株式を河村ホールディングス株式会社に譲渡したと発表(09年9月)

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
バブコック・アンド・ブラウン株式会社 HOME > 企業情報(バブコック・アンド・ブラウン株式会社)
基本情報
カテゴリー 外資/その他
社名 バブコック・アンド・ブラウン株式会社
英語社名 Babcock & Brown Co., Ltd.
プロフィール バブコック・アンド・ブラウンはグローバルに事業展開を行う投資銀行です。1977年の米国サンフランシスコでの設立以来、アセットバック(資産担保型)ファイナンスにおける業務を強みとし、ストラクチャード・ファイナンスなど資本市場を活用した様々なスキームでの投資、引受けおよび運用業務において長年にわたり実績を積み重ねてきました。現在オーストラリア、北米、欧州、アジア、アラブ首長国連邦、およびアフリカに30拠点を持ち、総勢1250人を超える社員が働いています。
設立 1998年6月
株主
代表者 代表取締役 エリック・ルーカス
代表取締役 COO 市來 直人
代表者略歴
所在地 〒102-0049
東京都千代田区紀尾井町4−3−泉館紀尾井町6F
(東京オフィス)
URL http://www.babcockbrown.com
社員数 31 名
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 @470億円/ 日経05/04/02
Babcock & Brown Japan Property Trust
Babcock & Brown Asian Infrastructure Fund
2007年6月末のバブコック・アンド・ブラウンがファンド等で運用する資産は約5.6兆円(530億豪ドル)
投資家
企業投資先                    
不動産投資先 エスキス表参道/ 日経01/09/29  Jクラブ霞ケ浦コース/ 日経流通01/07/17  プラザ246青山ビル  川崎ダイス  国内のオフィスビルや住宅等の不動産ポートフォリオ 
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
パインブリッジ・インベストメンツ株式会社 HOME > 企業情報(パインブリッジ・インベストメンツ株式会社)
基本情報
カテゴリー 外資/その他
社名 パインブリッジ・インベストメンツ株式会社
英語社名 PineBridge Investments Japan Co., Ltd.
プロフィール 独立系資産運用会社PineBridge Investmentsの日本法人として、日本における投資信託業務と機関投資家に対する投資一任・助言業務を展開する資産運用会社。

世界19拠点に145名のプロフェッショナル、32本のプライベート・エクイティ・ファンドを持つ。(2010年6月30日現在)
設立 1986年(日本)
株主 パシフィック・センチュリー・グループ
代表者 代表取締役社長 秋元 正
代表者略歴
所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目1番3号 AIGビル
URL http://www.pinebridge.co.jp/
社員数 114名(2010年6月30日現在。非常勤役員を除く)
関係会社
備考 2009年12月1日AIGジャパン・キャピタル・インベストメントは商号を「パインブリッジ・インベストメンツ株式会社」へ変更

2010年3月、AIGは当社を含む資産運用部門の一部(現PineBridge Investments)をパシフィック・センチュリー・グループ(香港)に売却
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 AIGジャパン・オポチュニティ・ファンド2投資事業有限責任組合
投資家
企業投資先 潟[ロ(以前は日産子会社で旧社名日産陸送。2001年に東京海上キャピタル、AIGジャパン・パートナーズ・インク、同社経営陣が共同で全株式を取得するMBOを実施、両社は既に株を売却済み、05/8/2に東証2部上場)  新日化ポリマー兜材事業のバイアウト(04/6)                 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
株式会社ファンドクリエーション HOME > 企業情報(株式会社ファンドクリエーション)
基本情報
カテゴリー 国内
社名 株式会社ファンドクリエーション
英語社名 Fund Creation Co.,Ltd.
プロフィール 当社では、金融商品を既存の概念にとらわれることなく、不動産をはじめとする新しいアセットなどを投資対象とし、また、様々な領域のプロフェショナルを招聘することで、今までにない画期的なファンドの開発、運用に積極的に取り組んでいる。
また、当初は不動産ファンドが主であったが、証券ファンドの占める割合も年々増加している。
設立 02年12月
株主
代表者 代表取締役社長 田島 克洋
代表者略歴 大和證券総合企画室を経て、大和ニューヨークにて、ヘッジファンドの開発・運用を統括。
オプションを活用したグローバルマクロ型運用を行い、日本では数少ないヘッジファンド運用経験者となる。帰国後、大和SBCM(現:大和SMBC)にてデリバティブ新商品の開発を管掌。
02年、ジョイント・コーポレーション(東証1部上場)にて、ジョイント証券、ジョイント・アセットマネジメント社長に就任。
02年12月、株式会社ファンドクリエーションを設立
所在地 〒106-6137 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー37F
URL http://www.fundcreation.co.jp/
社員数 52人
関係会社 ファンドクリエーション投信投資顧問、ファンドクリエーション不動産投信
備考 2009年5月1日
株式会社ファンドクリエーショングループ(証券コード:3266)はジャスダック証券取引所に上場いたしました。(HPより)
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/ベンチャー/不動産
運用額 @$54.61million/アジア中小型株ファンド:ファイム・アセット・マネジメント(アジア)
A$36.58million/中国A株ファンド1号、2号:申銀萬國アセット・マネジメント・リミテッド(アジア)
B約36億円/チャイナエキスプレス中国不動産証券ファンド1号、2号:FCインベストメント・リミテッド
C約19億円/上場期待日本株ファンド:FCインベストメント・リミテッド
D18.42million/上場期待中国株ファンド:FCインベストメント・リミテッド AGF―FCカナダ資源株ファンド
投資家
企業投資先 名古屋先進量子医療研究所(新株予約権を含めて12%)                   
不動産投資先          
その他 他にファンドとして、黒田アクティブジャパン、山田ジャパンストラテジー、古橋オリジナル、黒田アクティブアルファを運用。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
フェニックス・キャピタル株式会社 HOME > 企業情報(フェニックス・キャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/銀行/独立
社名 フェニックス・キャピタル株式会社
英語社名 Phoenix Capital Co.,Ltd.
プロフィール 独立系投資ファンド運営会社。三菱UFJグループとつながりが深い。事業再生再編ファンドである「ジャパンリカバリーファンド」を始め、合計2200億円超の6本のファンドを運営。再生企業やバイアウト案件に投資。債権投資は関連会社である日本リバイバル債権回収にて行う。
設立 02年1月
株主 当社役員 PwCアドバイザリー(株)
代表者 代表取締役 三村智彦
代表者略歴
所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内二丁目2番1号 岸本ビル9階
URL http://www.phoenixcapital.co.jp/
社員数
関係会社 日本リバイバル債権回収、フェニックス・フィナンシャル・アドバイザーズ
備考 投資実績(2009年6月現在の実績)

ファンド総枠(投資家数延べ72社):累計約2,300億円
投資実績:累計約2,000億円 (うちエクイティ投資は、約1,500億円)
投資情報
投資カテゴリー 再生企業/債権
運用額 @ジャパン・リカバリー・ファンド(JRF)200億円/02年3月
A日本リバイバル・ファンド(NRF)/471億円/運営:日本リバイバル債権回収02年10月
Bジャパン・リカバリー・ファンドU04年6月/331億円
CMMCファンド04年7月/740億円
Dジャパン・リカバリー・ファンドV05年7月/187億円
E日本リバイバル・ファンドU05年11月/201億円
F日本リバイバル・ファンドV08年4月/102億円

合計約2,300億円、7本のファンドを組成
投資家 @大手機関投資家8社
A都市銀行・地方銀行 その他投資家18社
B都市銀行・地方銀行 その他投資家17社(年金基金、ファンド・オブ・ファンド等多様な投資家層)
C都市銀行・地方銀行 その他投資家18社
D都市銀行、地方銀行、保険会社その他投資家15社
E都市銀行、地方銀行、その他投資家8社
企業投資先 三菱自動車工業05年12月exit  さくらや04年6月〜08年3月ベスト電器へ   市田02年3月〜08年2月ツカモトコーポレーションへ   ゴールドパック   東急建設   ツムラ02年10月〜04年12月  不動建設04年3月〜06年3月    バレ  70億円でオークワへ売却  世紀東急工業  滝澤鉄工所05年6月exit 明道メタル04年3月〜08年1月サムスンへ ティアック ソキア04年12月〜08年2月トプコンヘ フジソク06年11月exit キタデ04年11月〜08年3月 カイジョー 建研06年10月exit 津松菱 近商ストア07年8月近畿日本鉄道へ 日本ストロー 基礎地盤コンサルタンツ 日本橋梁 日特建設 アルファテック・ソリューションズ05年12月exit アルテック ニイウスコー  グローバルアクト06年10月exit 同社HPより 
不動産投資先          
その他 橋梁(きょうりょう)大手で、会社更生手続き中のオリエンタル白石に対し事業支援のスポンサー契約を結んだと発表(09年9月)

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
プロロジス HOME > 企業情報(プロロジス)
基本情報
カテゴリー 外資/独立
社名 プロロジス
英語社名
プロフィール 物流施設の開発・運営、投資を行う最大手。
北米、欧州、日本、中国を中心に世界20ヶ国、103地域を通じ、2,500棟以上、総運営延床面積約4,060万平方メートル(約1,228万坪 東京ドーム約868個分)以上の物流施設を所有、運営・管理または開発している。
2007年の現在では、東北、関東及び関西で開発中の施設も含め60棟以上の物流施設を運営・管理している。
設立 99年(米国での設立は1991年)
株主
代表者 山田 御酒 三木 真人
代表者略歴
所在地 〒105-7108 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター8階
URL http://www.prologis.co.jp
社員数 85名(2010年5月現在)
関係会社
備考 「プロロジスパーク市川II」、「プロロジスパーク習志野III」を日本ロジスティクスファンド投資法人と共同保有(日経10年8月13日)

「プロロジスパーク市川I」の賃貸契約を楽天と結ぶ 10年5月
「プロロジスパーク市川II」の賃貸契約を、ジェイアール東日本物流(東京・墨田)と結ぶ 10年3月
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 @3300億円/ 日経05/09/02
GIC(シンガポール政府投資公社)と国内でファンド設立(02年)
GICとファンドUを設立(05年)
資産規模は約5,600億円(07年10月日経)
投資家 GIC/ 日経05/09/02
企業投資先                    
不動産投資先 物流施設        プロロジスパーク新木場(国内第一号案件)
全国プロロジスパーク 
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ベインキャピタル・アジア・LLC HOME > 企業情報(ベインキャピタル・アジア・LLC)
基本情報
カテゴリー 外資/その他
社名 ベインキャピタル・アジア・LLC
英語社名 Bain Capital Asia, LLC
プロフィール ベイン・アンド・カンパニーの創業者であるビル・ベインによって設立された、主にアメリカを中心にヨーロッパなどでも活動するプライベート・エクィティーファーム。設立以来、幅広い産業分野で戦略コンサルティングファームの知見を活かした投資活動を続けており、国際的に高い評価。ベインとベインキャピタルは、人材交流や共同作業を通じて相互に知見・ノウハウを活用・蓄積。2006年日本進出。
設立 1984年米国本社設立
2006年日本事務所開設
株主
代表者 デイビッド・グロスロー、城下純一、杉本勇次
代表者略歴 城下氏:モルガンスタンレー投資銀行部にてマネージング・ディレクターとして自動車、金属、ヘルスケア、小売等の投資銀行業務に従事。山之内製薬と藤沢薬品工業の合併、三菱自動車とダイムラークライスラーとの戦略提携等に携わる。ボストン コンサルティンググループにて消費財、ヘルスケア、通信、金融などの内外企業にコンサルティングを提供。東京大学経済学部学士、London School of Economics and Political Scienceにて金融会計学修士、INSEAD MBA(経営学修士)
所在地 〒100-0005東京都中央区丸の内2-2-1岸本ビルディング8F
URL http://www.baincapital.co.jp/
社員数 約30名
関係会社
備考 マネージングディレクター
デイビッドグロスロー…ベイン・アンド・カンパニー出身
杉本勇次…RHJインターナショナル出身

会長
堀 新太郎
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 2006年4月、買収ファンドによる米食品大手マースの事業買収 690億円【シティバンク(375億円)  日興シティグループ証券(190億円)  アドバンテッジパートナーズ、ベイン・キャピタル(125億円)】
日中に特化したファンド(1200億円 日経より)
投資家
企業投資先 トイザラズ  バーガーキング  サンガードデータシステムズ  株式会社日本コンラックス  UGS  ヒガ・インダストリーズ  米食品大手のマースの貨幣識別機事業(MEI/日本コンラックス)  ベルシステム24/1200億円/09年12月  サンテレホンのMBO  英銀ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドよりクレジットカード決済部門グローバル・マーチャント・サービシズ 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ポラリス・キャピタル・グループ株式会社 HOME > 企業情報(ポラリス・キャピタル・グループ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券/生損保系
社名 ポラリス・キャピタル・グループ株式会社
英語社名 Polaris Capital Group Co., Ltd.
プロフィール 04年9月13日みずほ証券と興銀第一ライフ・アセットマネジメントの共同出資により設立されたプライベートエクイティファンド運営会社。
投資分野は(1)テクノロジー・IT・通信・メディア、(2)食品・医薬品・ヘルスケア、(3)運輸・流通・小売、(4)銀行・ノンバンクの4業種にフォーカスするが、それに限定することなく他の分野についても投資対象とする。
但し、スタートアップベンチャー企業や不良債権・破綻債権の買取りあるいは不動産自体への投資は行わない方針。
設立 04年09月
株主 みずほ証券50%、DIAMアセットマネジメント株式会社(旧・興銀第一ライフAM)50%
代表者 代表取締役社長  木村 雄治
同社HPより
代表者略歴 東京大学教養学部卒業。 米国ペンシルバニア大学ウォートン校 MBA。
日本興業銀行にて、国内外取引先向けコーポレートファイナンスを担当。その後みずほ証券プライベートエクイティ部長として自己勘定投資をベースとした未公開株式投資業務を立ち上げる。2004年9月ポラリス・プリンシパル・ファイナンス設立と同時に同社代表取締役副社長に就任。2006年6月同社代表取締役社長に就任。
所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目4番1号
常和八重洲ビル7階
URL http://www.polaris-pf.com/index.html
社員数
関係会社
備考 2010 年3 月1 日より社名変更並びに事務所移転
投資情報
投資カテゴリー バイアウト
運用額 @ポラリス第一号投資事業有限責任組合/総額296億円/04年11月/期間8年/
同社HPより
投資家
企業投資先 05年11月西友の子会社(スマイル)を28億円で買収。
(05/10/12日経)  06年5月大阪の老舗子供服会社であるフーセンウサギ(売上高約150億円)に20億円程度(推定)を投資し、議決権の67%を取得。(06/05/17日系)  大興製紙の株式の92.6%を取得 日経06/09/07  インターカルチュラルグループ(書店等)  旅行業界九位のトップツアー(数十億円 07/10)  株式会社ドラッグイレブンホールディングス(06年4月)  株式会社ペットリバース(06年9月)  キューサイ株式会社(06年12月)  株式会社駅前探険倶楽部07年10月)   
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
みずほキャピタル株式会社 HOME > 企業情報(みずほキャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券
社名 みずほキャピタル株式会社
英語社名 Mizuo Capital Co.,Ltd
プロフィール みずほグループのベンチャーキャピタル。アーリーからレイターステージまで、多様な業種にバランス型の投資を行なう。投資残高は663社/338億円、新規公開者数は累計758社(国内719社・海外39社)(2010年3月末現在))である。
設立 83年7月
株主 みずほ銀行、日本橋興行、勧角エンタープライズ、損保ジャパン、明治安田生命など
代表者 代表取締役社長 時田栄治
代表者略歴
所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目2番1号日土地内幸町ビル6階
URL http://www.mizuho-vc.co.jp/
社員数 約85名(うち投資担当者31名)
関係会社 みずほグループ
備考
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 @30億円/MHCC 第1号
投資事業有限責任組合 
A20億円/MHCC 第3号投資事業有限責任組合
B50億円/投資事業有限責任組合MHCC IT2000

02年度中小企業実態調査より

累計設立組合13組合
投資家 @/A/B
みずほキャピタル以外のファンドの出資者は、みずほ銀行、みずほグループ内外の事業法人、地方銀行、外資系企業
02年度中小企業実態調査より
企業投資先 シミック(医薬品開発支援)02年6月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より   TAC(個人教育事業、法人研修事業、出版事業)01年10月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  日本ヘラルド映画(劇場配給、テレビ放映権販売、ビデオ頒布権販売 )02年9月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  ユーラシア旅行社 (海外旅行の企画・手配・販売、海外旅行保険の代理業務) 01年4月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  インターネット総合研究所 、IPネットワーク事業、IPプラットフォーム事業 )99年12月マザーズ上場 02年度中小企業実態調査より  ビック東海(情報事業、通信事業)02年6月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  日本上下水道設計(上下水道および工業用水道事業)02年9月東証2部上場 02年度中小企業実態調査より  オープンインターフェース(通信制御ソフトウェア開発、応用ソフトウェア開発事業)01年9月NASDAQ-Japan上場 02年度中小企業実態調査より  エイチアイ 07年JASDAQ上場  07年上場企業:タケエイ 東証マザーズ トラストワークスJASDAQ きちり ヘラクレス バンテック・グループ・ホールディングス 東証 
08年上場企業:アールテック・ウエノ、FXプライム、リニカル、ヒューリック、エス・ディー・エスバイオテック、ショーエイコーポレーションなど(同社HPより)  
不動産投資先          
その他 プレミアムエージェンシー(ゲーム)、QDレーザ、タギー(検索エンジン)

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
みずほキャピタルパートナーズ株式会社 HOME > 企業情報(みずほキャピタルパートナーズ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/銀行
社名 みずほキャピタルパートナーズ株式会社
英語社名 Mizuho Capital Partners Co.,Ltd
プロフィール 国内におけるMBO企業(大企業からのスピンアウト企業、後継者難のオーナー企業など)に投資するファンドを運営管理する。MBOの検討段階から、MBOの実施、企業価値の向上、ひいては株式公開等のExit戦略の策定に至るまでMBOに関するあらゆるニーズに答える。
00年に邦銀グループでは初めてMBO専用ファンドを組成し、第一号ファンドは投資を完了。03年より350億円の2号ファンドを組成。05年12月にはメザニンファンドを組成し、メザニンファイナンス分野にも進出。
設立 00年2月
株主 みずほコーポレート銀行 50% みずほキャピタル 50%
代表者 代表取締役 大畑 康寿
代表者略歴
所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング3F
URL http://www.mizuho-cp.co.jp/
社員数 40名程度
関係会社 みずほグループ
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/ベンチャー
運用額 @160億円/FBF2000/00年3月(投資実績10社・05年1月現在)→投資完了
A350億円/MH Capital Partners U, L. P./03年10月(投資実績8社・09年2月現在)→投資完了
B253 億円/MHメザニン投資事業有限責任組合05年12月(投資実績12社・2008年3月末現在)
C410億円/MCP III 投資事業有限責任組合07年9月

500億円(目標)今後三、四年の間に十五社程度へ数十億円ずつ投資する計画。(07年9月)
投資家
企業投資先 東北デバイス(電子部品ベンチャー)、日興アントファクトリーなど11社と共同で9億円の出資 日経産業05/08/04より  クロムサイズ(無線LANシステム)ニッセイ・キャピタルなどと共同出資    日経産業05/06/30より  東急エアカーゴ(東京急行電鉄グループの物流会社)の株を100%取得 日経04/11/16より  エス・ディー・エス バイオテック(農薬製造子会社)株を買収、非公表だが100億円を超える 日経05/03/16より  アルティア橋本(日産系列の自動車部品会社)みずほキャピタルパートナーズが株式を取得していた二つの会社が合併し、05年に設立) 日経産業05/05/10より  アルコニックス、ジャスダック上場 06/04/24   荏原ユージライト(メッキ薬品・装置)、MBO形式で買収 日経金融04/07/14より 東証二部上場 05/12/22  ファルテック 同社HPより  イーアールシー 同社HPより  エス・ディー・エスバイオテック プラウドフットジャパン ベネックス アドバンストマテリアルジャパン イー・モバイル ニッコーシ 日本高純度化学 先端生命科学研究所/08年3月富士レビオへ売却 上岡化学工業 パンテック ぎょうせい
同社HPより 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
みずほ証券プリンシパルインベストメント株式会社 HOME > 企業情報(みずほ証券プリンシパルインベストメント株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券
社名 みずほ証券プリンシパルインベストメント株式会社
英語社名 Mizuho Securities Principal Investment Co., Ltd.
プロフィール 第一生命保険相互会社と共同で設立。国内企業の事業の再編・再構築等に必要なリスクキャピタルを供給すると同時に、事業価値の極大化を図り、IPO、売却等によりキャピタルゲイン獲得を目指す。新光証券株式会社の100%子会社であったがH20年1月の新規出資によりみずほ証券の子会社となる。
設立 05年7月
株主 みずほ証券(90%)
代表者 千田 剛司
代表者略歴
所在地 〒100-0004
東京都千代田区大手町1-7-2東京サンケイビル15階
URL http://www.ms-pi.com/index.html
社員数 19名 (2010年5月25日現在、非常勤除く)
関係会社 みずほ証券
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業
運用額 名 称 SPI第一号投資事業有限責任組合
業務執行組合員 新光プリンシパル・インベストメント株式会社
ファンド設立日 2005年8月1日
ファンドの規模 80億3000万円(国内の金融機関3社が出資)
組合の存続期間 2005年8月1日〜2013年7月31日(8年間)
投資家
企業投資先 株式会社フレッシュネス(2006年10月)  アイペット 7億円(08年9月)                 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
三菱地所投資顧問株式会社 HOME > 企業情報(三菱地所投資顧問株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 三菱地所投資顧問株式会社
英語社名 Mitsubishi Jisho Investment Advisors, Inc.
プロフィール 三菱地所グループ。従来は三菱地所が鑑定と運営・管理、三菱地所住販が仲介を個別に手掛けていたが、投資家向け支援業務を新会社に一本化した不動産投資顧問会社。不動産を選定・取得し、運営を行ない、最終的に売却に至るまでのそれぞれの投資プロセスにおいて、投資家に、都度助言、提案を提供。
設立 01年7月
株主 三菱地所株式会社 三菱地所リアルエステートサービス株式会社
代表者 取締役社長(代表) 有森 鉄治
代表者略歴
所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内 3-2-3 富士ビル3F
URL http://www.mecinvest.com/
社員数
関係会社 三菱地所グループ
備考
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額
投資家
企業投資先                    
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
三井不動産投資顧問株式会社 HOME > 企業情報(三井不動産投資顧問株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内
社名 三井不動産投資顧問株式会社
英語社名
プロフィール 当社は不動産市場の変革の中で、不動産投資の入口から出口にいたるまでのフルサービスを提供するとともに、年金基金のようにこれまで不動産投資に馴染みの薄かった投資家様に新たな投資機会を提供している。
同社HPより(一部抜粋、変更)
設立 97年 9月
株主 三井不動産株式会社100%
代表者 代表取締役社長 浅井裕史
代表者略歴
所在地 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号
(日本橋三井タワー)
URL http://www.mfia.co.jp/
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 ホスピタリティ・レジデンスファンド(05年4月)
アセットマネジメント残高推移9,140億円(2008年3月末)
投資家
企業投資先                    
不動産投資先 オフィスビル関連  住宅関連  ホテル・リゾート・レジャー関連  商業施設関連  コンソーシアム組成物件情報
大川端リバーシティ、六本木防衛庁跡地再開発 
その他 コンサルティング・仲介関連事業

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
三菱商事・ユービーエス・リアルティ株式会社 HOME > 企業情報(三菱商事・ユービーエス・リアルティ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/外資/銀行/商社
社名 三菱商事・ユービーエス・リアルティ株式会社
英語社名 Mitsubishi Corp. - UBS Realty Inc.
プロフィール 三菱商事およびUBSグループの合弁企業であり、J-Reit運用会社。商業施設特化の日本リテールファンド投資法人と産業用不動産特化の産業ファンド投資法人を運営。
設立
株主 三菱商事 51% UBS A.G. 49%
代表者 代表取締役 久我 卓也
代表者略歴 昭和61年4月 三菱商事株式会社 入社 本店(汎用機器部)
平成9年12月 MC Realty,Inc. (米国テキサス州ダラス) 出向
平成15年3月 三菱商事株式会社 本店 海外不動産ユニット
平成20年5月 ダイヤモンド・リアルティ・マネジメント株式会社 代表取締役社長
平成21年6月 三菱商事・ユービーエス・リアルティ株式会社 常勤取締役
平成21年10月 三菱商事・ユービーエス・リアルティ株式会社 代表取締役社長(現任)
所在地 〒100-6420 東京都千代田区丸の内2-7-3東京ビルディング20階
URL http://www.mc-ubs.com/
社員数 89名(平成21年10月1日現在)
関係会社
備考 日本リテールファンド投資法人とラサールジャパン投資法人は2010年3月に合併し、ラサールJが保有する住宅やオフィスは売却し、合併後の運用は三菱商事・ユービーエス・リアルティが引き継ぐ。(日経09年10月)
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 日本リテールファンド投資法人/ポートフォリオ取得価額5,619億円/
産業ファンド投資法人/ポートフォリオ取得価額1,071億円/

出資総額 1624億5千万円
投資家
企業投資先                    
不動産投資先 奈良ファミリー 312億4千万円  イオン大和ショッピングセンター 168億2千万円  ワンダーシティ 159億円  エスキス表参道 145億円  JRF大阪心斎橋 143億円 神戸地域冷暖房センター 東戸塚オーロラシティ イトーヨーカドー錦町店 大阪心斎橋8953ビル 博多リバレイン 07年:船橋ロジスティクスセンター90億円 ジャイル227億円 イオン八千代緑ヶ丘ショッピングセンター307億円 さいたま浦和8953ビル273億円
運用資産主用途 商業施設 物流施設 産業用不動産 
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
三菱UFJキャピタル株式会社 HOME > 企業情報(三菱UFJキャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券/銀行/商社/生損保系/事業会社系
社名 三菱UFJキャピタル株式会社
英語社名 Mitsubishi UFJ Capital Co.,Ltd.
プロフィール 74年三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)を中心に三菱グループ各社を母体として設立。
中堅・中小企業の自己資本の充実、経営資本の強化、安定資本の確保をサポート。
05年10月UFJキャピタルと合併し、現社名に。
設立 74年8月
株主 東京三菱銀行他三菱グループ各社
代表者 代表取締役会長 向原通隆
代表者略歴 -
所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2-14-1(KANEMATSUビル)
URL http://www.mucap.co.jp
社員数
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー ベンチャー
運用額 @50億円/BTMベンチャー ファンド一号
02年度中小企業実態調査より
AMUFGベンチャーキャピタル一号
ファンド規模:200億円    
1社当たり投資額:1,000万-5億円    
運用期間:10年    
投資先企業:200社(07年3月時点)

投資残高422億円(19年度)
投資家 @東京三菱銀行(84.0%)、ダイヤモンドキャピタル(10.0%)、三菱総合研究所(6.0%)
02年度中小企業実態調査より
企業投資先 福神/02年2月東証二部上場 02年度中小企業実態調査より  ビーマップ /02年1月NASDAQ‐Japan上場 02年度中小企業実態調査より  ムービーテレビジョン /01年12月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  グラファイトデザイン /01年12月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  パシフィックマネジメント/01年12月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  日本システム技術/01年11月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  レイ/01年10月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  クイック /01年10月JASDAQ上場 02年度中小企業実態調査より  オープンインターフェース/01年9月NASDAQ‐JAPAN上場 02年度中小企業実態調査より  ブロッコリー/01年9月JASDAQ上場
新日本建物 /01年9月JASDAQ上場
フェイス /01年9月JASDAQ上場
ザインエレクトロニクス/01年8月JASDAQ上場
02年度中小企業実態調査より
J―TEC(07年10月日経) 江戸一(08年1月日経)ロイロ(09年12月日経) 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ミネルヴァ債権回収株式会社 HOME > 企業情報(ミネルヴァ債権回収株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 ミネルヴァ債権回収株式会社
英語社名 Minerva Collection Agency INC.
プロフィール 商社・日商岩井株式会社(現・双日)の流れを汲むサービサー。再生を目指す中堅・中小企業を対象に、商社ノウハウによる再生・再生支援事業を展開する一環で、再生企業への投資も行う。
設立 02年8月
株主 ITX株式会社
代表者 代表取締役社長 小野間 史敏
同社HPより
代表者略歴 H02/04 日商岩井(現、双日) 入社
H15/07 ミネルヴァ債権回収 入社
H17/01 ミネルヴァ債権回収 企業再生部長
H17/06 ミネルヴァ債権回収 執行役員企業再生部長
H17/11 vMVゴルフ新潟中条取締役
H17/11 ピーター商事 取締役副社長
H17/12 ミネルヴァ債権回収 執行役員 企業再生第一部長
H18/03 ピーター商事 代表取締役社長
H18/04 ミネルヴァ債権回収 代表取締役就任(現任)
所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町3丁目5番19号 にしかわビル6F
URL http://www.minecoa.com/
社員数 11名(社外役員を含む)
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー 再生企業
運用額
投資家
企業投資先 ピーター商事/100%株を取得04年5月 レモールへ06年売却  小杉カントリークラブ(ゴルフ場)
ティアンドケイと共同で営業権を数億円で買収 日経04年12月   ミサワカーディナルゴルフクラブ(06年8月日経)               
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
森ビル不動産投資顧問株式会社 HOME > 企業情報(森ビル不動産投資顧問株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/事業会社系
社名 森ビル不動産投資顧問株式会社
英語社名 Mor Building Real Estate Investment Advisory Co.,Ltd.
プロフィール 森ビル株式会社の100%子会社として2007年9月に設立された不動産AM会社です。(森ビルG各社で行ってきたAM業務を集約。)
親会社の森ビル株式会社は都心部において「アークヒルズ」や「六本木ヒルズ」などの大規模都市開発を行う総合デベロッパーであり、中長期にわたる「街づくり」を進めています。
森ビル不動産投資顧問は、この「街づくり」の一翼を不動産アセット・マネジメント会社の立場から担うと共に、組成する私募ファンドを通じて、内外の投資家に安定的な資産運用の機会を提供することを使命としております。
設立 2007年9月3日
株主 森ビル株式会社
代表者 畠山 雄三郎
代表者略歴
所在地 東京都港区六本木6丁目7番6号 六本木アネックス6階
URL http://mori-advisory.com/index.html
社員数 17人(非常勤役員を含む)
関係会社 森ビル株式会社
備考 森ビル株式会社が、従来森ビルグループ各社で行われてきたアセット・マネジメント業務を集約し、急激に変化する不動産・金融商品市場において迅速で的確な対応を可能とするための中心的役割を担う戦略的子会社として2007年9月に設立。2008年3月、金融商品取引業(第二種金融商品取引業、投資助言・代理業)登録。2008年5月,、総合不動産投資顧問業登録。2008年12月、金融商品取引業(投資運用業)登録。
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額
投資家 森ビル他
企業投資先                    
不動産投資先 六本木ヒルズ  アークヒルズ  表参道ヒルズ    大規模開発物件(オフィス・商業・レジ複合開発)
投資事例はなし 
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ユニゾン・キャピタル株式会社 HOME > 企業情報(ユニゾン・キャピタル株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 ユニゾン・キャピタル株式会社
英語社名 Unison Capital,Inc
プロフィール 98年に設立された独立系大手バイアウトファンド。外資系投資銀行や戦略コンサルティングファーム出身者が多い。東ハトやクラシエ、アスキー、キリウ、コスモスイニシアなど実績多数。
設立 1998年10月
株主 N.A
代表者 代表取締役 江原 伸好
代表者略歴 JPモルガンを経て、80年ゴールドマン・サックス・アンド・カンパニー入社。日本での事業を立ち上げ、事業会社や金融機関の経営者層の間に強力なフランチャイズを築く。88年より日本人初のジェネラル・パートナーを務める。ユニゾン創立メンバー
所在地 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート9F
URL http://www.unisoncap.com/
社員数 22名
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業
運用額 @380億円/ユニゾン・キャピタル・パートナーズL.P/00年7月
A750億円/ユニゾン・キャピタル・パートナーズII, L.P./04年12月
B600億円/UC スタンド・バイ・ファシリティ/07年1月
投資家 N.A
企業投資先 オリエント信販株式会社(消費者金融)株式70%を約92億円で00年6月、取得 05年9月にGMOに売却  メディアリーヴズ(出版)
角川ホールディングスに52億円売却   東ハト
株式53.1%を03年3月に183億円で取得。06年7月に山崎製パンに売却。  マインマート(旧大門)/00年8月投資  アスキー/01年11月  キリウ/01年12月  ドラッグイレブン
(ドラッグストアチェーン)03年9月に投資  タクミック・エスピー
(プラスチック成形)03年10月に投資  カネボウ(MKS,アドバンテッジパートナーズと3社共同)/2006年1月/2009年9月ホーユーに株式の60%を譲渡  光ファイバを扱うUCOM約9割を取得予定/10年4月 東芝セラミックス株式を830億円で取得/06年12月 コスモイニシア あきんどスシロー135億円 Intelsat Holdings08年2月 MKキャピタルマネージメント 61.3% 10年4月 
不動産投資先          
その他 ユニゾン・キャピタルがアドバイザーを務める投資ファンド(Unison Capital Partners II, L.P.、Unison Capital Partners II(F), L.P.等)は、株式会社コスモスライフの全株式を株式会社コスモスイニシアに譲渡。09年9月。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ユニファイド・パートナーズ株式会社 HOME > 企業情報(ユニファイド・パートナーズ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/証券
社名 ユニファイド・パートナーズ株式会社
英語社名 UNIFIED PARTNERS,Ltd.
プロフィール 債券投資、再生方事業投資(PE)、アセットマネジメント、証券化、ストラクチャリング組成、ノンリコーズ型融資などを展開する野村グループの投資ファンド会社。05年06月に元GMACのキム氏らを中心に設立された。野村ホールディングス株式会社が事業規模の拡大に応じて、普通株式を最大200億円まで引き受ける予定で、06年06月現在の資本金と資本準備金の合計は142億円。これに金融機関からのデット調達を合わせ、約1000億円超のバランスシートを設定し、投融資事業を展開する。08年9月に社長交代
設立 2005年6月
株主 野村ホールディングス株式会社
代表者 代表取締役 清水通シ
代表者略歴
所在地 東京都中央区日本橋1-5-3 日本橋西川ビル
URL http://www.unified-partners.co.jp/
社員数
関係会社 ユニファイド債権回収、エス・バイ・エル株式会社他
備考
投資情報
投資カテゴリー 再生企業/不動産/債権
運用額 約1000億円
投資家 主に自己勘定
企業投資先 横浜プリンスホテル06年3月に150億円前後で買収  竜王観光05年取得//09年12月譲渡  エス・バイ・エル株式会社               
不動産投資先         奥志賀高原スキー場、奥志賀高原ホテル/07年取得/09年12月譲渡 
その他 エス・バイ・エルとユニファイド・パートナーズは2005年11月に資本提携契約を締結、また、2007年9月には@分譲事業、A開発・建築事業、Bコンプライアンス体制強化の3つの分野における業務提携の強化に合意。

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ラサール・インベストメント・マネージメント株式会社 HOME > 企業情報(ラサール・インベストメント・マネージメント株式会社)
基本情報
カテゴリー 外資/その他
社名 ラサール・インベストメント・マネージメント株式会社
英語社名 LaSalle Investment Management,K.K
プロフィール 米国・シカゴに本社を置き、北米・欧州・アジア各都市にオフィスを持つ。受託運用資産残高は約406億ドル。主に機関投資家の資金を世界の物流施設、商業施設、オフィス、住宅などさまざまなタイプの不動産に投資し、複数の不動産ファンドで運用している米系不動産投資顧問。
関東、関西、中部の大都市圏など物流ニーズの高い地域で施設を開発していく。
設立 2001年11月
株主 N.A
代表者 代表取締役 兼CEO 中嶋康雄
CEO 中嶋康雄
代表者略歴
所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-13-10
プルデンシャルタワー4階
URL http://www.lasalle.com/jp/
社員数 81名(2010年3月現在)
関係会社 ジョーンズ ラング ラサール インク
備考 REITの運用会社アセット・リアルティ・マネジャーズを買収(07年11月日経)

テキサス州教員年金組合と不動産共同投資ファンドを組成、初期投資資本は2億500万ドル、(09年9月30日)
投資情報
投資カテゴリー 不動産
運用額 @日本ロジスティクスファンド(物流施設対象、1800億円)
Aアジアオポテュニティファンド(割安物件対象)
BREITイーアセット投資法人
資産規模1,220億円(07/11/09日経)
全世界資産規模約470億ドル(08年1月 同社HP)
投資家 日興アセットマネジメント、シカゴ大学、マサチューセッツ州年金基金、カリフォルニア州公務員退職年金基金等の機関投資家
企業投資先 --                   
不動産投資先 物流施設のオフバランス化  商業施設  オフィス  ホテル  那須ガーデンアウトレット(栃木県那須塩原市)/10年8月
リエトコート夏目坂 ほか三件/10年8月
ナカノ商会若洲センター、ジャスコ札幌元町店、ヴェクサ表参道
イオンモールむさし村山ミュー(東京都武蔵村山市)  千歳アトレットモールレラ(北海道千歳市) ロジポート柏(千葉県柏市) 天王洲ファーストタワー(東京都品川区) ロジポート流山(千葉県流山市) トリアス(福岡県久山町) ロジポート川崎 ロジポート大阪 
その他 江東区若洲で土地12,579uを取得し、物流施設の開発プロジェクト
千葉県塩浜物流センター
福岡県久山町トリアスを取得08年8月

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
株式会社リサ・パートナーズ HOME > 企業情報(株式会社リサ・パートナーズ)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 株式会社リサ・パートナーズ
英語社名 Risa Partners Inc.
プロフィール 金融、不動産関連の投資にあたって、一貫したアドバイザリー・サービスを提供するとともに、コーポレート・アドバイザリーやファンド・マネジメント等も手がけている。東証一部上場。
設立 98年7月
株主
代表者 代表取締役社長 井無田 敦
代表者略歴 1954年2月生まれ、53歳。九州大学法学部卒業。新卒で日本長期信用銀行(現新生銀行)へ入行後、国内法人営業を手がける。海外留学等を経て、ロンドン支店にてストラクチャードファイナンスや航空機ファイナンスなどのディールに数多く携わった。帰国した後は、欧州や北米、豪州における海外不動産のリストラクチャリング業務を手がける。1994年同行を退職。1998年7月に、リサ・パートナーズを設立し、社長に就任。
所在地 東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ5階
URL http://www.risa-p.com/
社員数 237名(2010年4月1日現在)
関係会社 株式会社リファス 株式会社隼人インベストメンツ 等
備考 2009年2月、NECキャピタルソリューション株式会社との資本業務提携。

2009年11月、リサ・コーポレート・ソリューション・ファンド2号投資事業有限責任組合」の総額が217.25億円に拡大。
投資情報
投資カテゴリー 再生企業/不動産/債権
運用額 @30億円/えひめ中小企業再生ファンド投資事業有限責任組合
日経05/06/08より
Aきょうと企業再生支援ファンド
日経05/02/22より
B北東北地方企業再生支援ファンド
日経04/12/27より
C福島リバイタルファンド
日経04/10/29より
Dひろしま事業再生ファンド
日経04/07/27より
Eリサ・コーポレート・ソリューション・ファンド
機関投資家と共同出資。投資コミット額218.5億円(同社HP)
Fリサ・コーポレート・ソリューション・ファンド2号/50億円
投資家
企業投資先 広島事業再生支援ファンド(提携金融機関・広島銀) 日経04/10/21より  ひむかリバイタルファンド 日経06/12/21  200億円/リサ・コーポレート・ソリューション・ファンド 日経06/09/29  港のホテル 日経流通06/08/04  長野ホテル犀北館07年 東京グリーンホテルへ売却08年11月   ホームインプルーブメントひろせ(07/10/03日経)  岩手県盛岡市 ホテル紫苑  サンクスジャパン(07/11/09日経)  株式会社マルヤ(日経07/12/27)  ダイレックス(佐賀市)を95億円で売却(日経09年11月) 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
リッジウェイ・キャピタル・パートナーズ株式会社 HOME > 企業情報(リッジウェイ・キャピタル・パートナーズ株式会社)
基本情報
カテゴリー 国内/その他
社名 リッジウェイ・キャピタル・パートナーズ株式会社
英語社名 Ridgeway Capital Partners Ltd
プロフィール 2004年8月にオリックス株式会社投資銀行本部プリンシパルインベストメント部門から分社化してOPEパートナーズとして設立した、プライベート・エクイティ投資ファンドである。その後、MBOを実施。2007年2月にリッジウェイ・キャピタル・パートナーズ株式会社へ商号を変更。純資産で30〜100億円程度、売上高で100億〜500億円程度を対象とする。
設立 04年7月
株主 代表パートナー及びパートナー5名
代表者 社長 嶺英俊
代表者略歴 一橋大学社会学部卒。東京銀行(現・東京三菱銀行)を経て、2001年オリックス(株)投資銀行本部プリンシパルインベストメント部門を立上げた。
アスメディックス 取締役会長、フットワークエクスプレス 代表取締役会長、アルファパーチェス 取締役、スキャンポ社(米国・メリーランド州)  取締役、ゼンテック・テクノロジー・シンガポール 取締役
所在地 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル6階
URL http://www.ridgewaycapital.co.jp
社員数 11名
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業
運用額 @200億円程度。
今後、投資家から募り、500億円の新基金を設立予定。
A300億円程度/スキー場再生ファンド/05年立ち上げ
BOPEパートナーズ三号投資事業有限責任組合(06年10月1日から10年)
投資家
企業投資先 フットワークエクスプレス(事業再生)  ツー・アンド・ワン(事業再生)→小杉産業に7億円で売却  アスメディックス(バイアウト)  ソシオン(バイアウト)  ゼンテック・テクノロジー・ジャパン(マイルストーンイベストメント)  スキャンポ社/アールテック・ウエノ社(マイルストーンインベストメント)  アルファパーチェス(マイルストーンインベストメント)  ソーマ・ネットワークス社(マイルストーンインベストメント)  ジェイ・マウンテンズ・グループ株式会社(バイアウト)  アールテック・ウエノ 、UCO、日本ユニカ(マイルストーンインベストメント) 
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ルネッサンスキャピタルグループ HOME > 企業情報(ルネッサンスキャピタルグループ)
基本情報
カテゴリー 国内/独立
社名 ルネッサンスキャピタルグループ
英語社名 Renaissance Capital Group Inc.
プロフィール 02年に設立された事業再生ファンドの運営会社。 独立行政法人中小企業基盤整備機構や年金基金、地方の金融機関が出資して設立された全国カバーの事業再生ファンドや、岩手・宮城両県での所謂“二重ローン買取ファンド”(産業復興機構)の運用を手掛ける。各地の地域金融機関との繋がりも強く、過去に地域再生ファンドの運用を手がけた実績もあり。
設立 2002年
株主
代表者 小布施 敦士
代表者略歴
所在地 100-0011 東京都 千代田区内幸町帝国ホテルタワー
URL
社員数 15名(2012年5月時点)
関係会社
備考
投資情報
投資カテゴリー 再生企業/債権
運用額 運用ファンド例
【ルネッサンスファンドX(ファイブ)】
ファンド総額 : 153億円
出資者 : (独)中小企業基盤整備機構、企業年金、地域金融機関
対象地域 : 全国
投資対象 : 良質な経営資源を持ちながらも、過大な金融債務などが原因で苦境にある中堅・中小企業
ファンド運営者 : ルネッサンスファイブ株式会社
投資家 独立行政法人中小企業基盤整備機構や年金基金、地方の金融機関など。
企業投資先                    
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
ローンスター・ジャパン ・アクイジションズ HOME > 企業情報(ローンスター・ジャパン ・アクイジションズ)
基本情報
カテゴリー 外資/独立
社名 ローンスター・ジャパン ・アクイジションズ
英語社名
プロフィール ローンスターは累積で240億ドルを超えるファンドを組成しており、ロンドン、東京、ソウル、台北、ダラス、ダブリン、ブリュッセル、ルクセンブルクに拠点を持つ。ハミルトンに本店を構え、アジア、北米、欧州において、不良債権や不動産投資を進めている。
(同社HPより)
設立 97年日本市場参入
株主
代表者 代表取締役会長 岩下正
代表者略歴 東大法学部卒。70年大蔵省に入り、国際局次長を経て02年7月から03年3月まで財務総合政策研究所長。03年国際協力銀行理事に就任。06年から現職。宮城県出身。
所在地 〒105-0001東京都港区虎ノ門5-11-2オランダヒルズ森タワー17F
URL http://www.lonestarfunds.com/
社員数
関係会社 米国 ローンスター
備考
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業/不動産/債権
運用額 @推定60億ドル以上(アジア全体)
A約42億ドル/ローンスターファンドW
日経03/2/17より
Bローンスター・オポチュニティ・ファンド/96年/
投資家
企業投資先 トーヨーホテル  パシフィックゴルフマネージメント  東京スター銀行/01年6月から投資→アドバンテッジパートナーズへ売却  地産/03年3月から投資  目黒雅叙園/02年10月から投資  ソラーレ・ホテルズ・アンド・リゾーツ  ファーストクレジット/03年3月  エスティティ開発/02年12月  ディアライフ/03年3月  東京シティファイナンス/02年11月 
不動産投資先 ビル賃貸事業を展開している共同施設向け債権600億円分を約400−420億円で取得。         
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
企業情報
株式会社ロングリーチグループ HOME > 企業情報(株式会社ロングリーチグループ)
基本情報
カテゴリー 外資/独立
社名 株式会社ロングリーチグループ
英語社名 The Longreach Group
プロフィール 日本アジアを対象とした、香港系の独立系投資ファンド。プライベートエクイティファンドの運用およびアドバイザリーサービスを行う。

グループ全体では、現在総額825億円の複数のファンドを運用しており、これまでに、ファンドはそれぞれ日本を中心に北アジア地域を含め、6社に対して投資している。(同社HPより一部抜粋。10年8月)
設立 03年10月
株主
代表者 代表取締役 兼 パートナー 吉沢正道、パートナー 杉本 友哉
代表者略歴 ■吉沢正道(代表取締役)
1984年旧住友銀行入行。1991年ロバートソン・スティーブンスインターナショナル入社(日本代表)。1998年モルガンスタンレー証券に入社。2003年10月ロングリーチグループ設立。

■杉本 友哉
一橋大学 経済学部学士
日本長期信用銀行の国内・海外に勤務。
モルガンスタンレー証券においては投資銀行本部テクノロジー部門のエグゼクティブ・ディレクターを務め、日本の大手民生・産業テクノロジー企業におけるM&A,資金調達のアドバイザリー業務に従事。
所在地 東京都千代田区麹町1−7 相互半蔵門ビル10F
URL http://www.longreachgroup.com/
社員数
関係会社
備考 国内の企業に投資する八百二十五億円のファンドを設定した。近く運用を開始する。ハイテクや医薬品分野などを中心に、大手企業からの事業部門買収や上場企業の戦略的な非子会社化を伴うバイアウト(買い取り)などを手掛ける06/04/24日経
投資情報
投資カテゴリー バイアウト/再生企業
運用額 @金融・電機関連向けファンド/500億円/ 日経04/06/09
Aハイテクや医薬品分野などを中心に、大手企業からの事業部門買収や上場企業の戦略的な非子会社化を伴うバイアウト(買い取り)825億円 2006/04/24日経より
投資家
企業投資先 日本マクドナルド(第2位株主)/750億円/05年07月投資 日経05/07/28  海底・陸上ケーブルのOCC 08年7月NECと住友電工に売却  ニイウスコー07年 民事再生  サイバードホールディングス(07年12月)200億円弱  台湾中堅銀行・安泰銀行(07年06月約820億円)  Asia Aluminum Group  三洋電機ロジスティクス/約104億円/10年7月       
不動産投資先          
その他

これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。 そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。 また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
投資ファンド情報
フリーキーワードで探す
系列
国内系 外資系
証券 銀行
商社 生損保
事業会社 政府系
独立 その他

投資カテゴリー
バイアウト 再生企業
ベンチャー 不動産
債権 区別無し

 

投資ファンド業界情報 満載のメルマガ 金融の転職、経営/コンサルの転職をサポート【株式会社コトラ】 会計の転職 会計コトラ 金融セミナー検索サイト セミナーサーチ

 
copyright(c)kotora all rights reserved会社概要お問い合わせサイトマップ