カテゴリー |
国内/証券/事業会社系 |
社名 |
日本ものづくりキャピタル |
英語社名 |
|
プロフィール |
技術力は高いが、生産工程に課題がある金型メーカーの株式を買い取り、インクスの情報技術(IT)を活用した効率的な生産システムと野村プリンシパル・ファイナンス(NPF)の金融技術を導入し、投資先企業の価値向上に取り組む。
日経産業05/02/08より
株式会社インクスの完全子会社。 |
設立 |
03年1月 |
株主 |
インクス |
代表者 |
株式会社インクス代表取締役 山田 眞次郎 日経金融05/02/08より |
代表者略歴 |
74年 青学理工学部機械工学科卒業
74年 三井金属鉱入社
90年 インクスを設立
00年 ものづくり懇談会のメンバーに就任
03年 日経BP社「2003日本イノベータ大賞」受賞
05年 経産省産業構造審議会新成長政策部会委員に就任
インクスHPより |
所在地 |
〒103-0012東京都中央区日本橋堀留町1丁目9番11号NEWS日本橋堀留町3F(親会社インクスのものです) |
URL |
http://www.incs.co.jp/
|
社員数 |
|
関係会社 |
|
備考 |
07年1月、NPFは雷鳥ファンド一号投資事業組合の出資持分全てを日本ものづくりキャピタルに譲渡。
2009年10月14日、日本ものづくりキャピタルの親会社であるインクスが民事再生計画の承認を受け、事業継続の許可をもらう。新社長として古河建規氏。 |
投資カテゴリー |
バイアウト |
運用額 |
@雷鳥ファンド一号投資事業組合/100億円/03年1月運用期間8年 |
投資家 |
|
企業投資先 |
ダイ精研/03年投資 日経金融05/02/08より
雷鳥ファンドが出資する蟹PMが三菱マテリアル、ピーエムテクノから射出成型事業を譲受/04年12月 (04/11/29野村PFリリース)
|
不動産投資先 |
|
その他 |
|
|
これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。
そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。
また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
|