カテゴリー |
外資/その他 |
社名 |
キャップマークジャパン株式会社 |
英語社名 |
Capmark Japan |
プロフィール |
不動産直接投資をはじめ、債権ポートフォリオ、不動産関連証券、M&A等あらゆる不動産関連の投資機会を積極的に追求している。投資のほか、ノンリコース・ローンやコンストラクション・ローン等の様々なローン・プログラムを提供する。
ちなみに、米GMACは米ゼネラル・モーターズの金融子会社として設立されたが、2006年4月、サーベラス、シティグループ、あおぞら銀行を含む投資グループに株式の51%の売却を発表。日本法人は2006年7月日本ジーエムエーシー・コマーシャル・モーゲージからキャップマークジャパンに名称変更。 |
設立 |
日本進出は1998年 |
株主 |
米ゼネラル・モーターズ(GM)の金融子会社 |
代表者 |
プレジデント・CEO スティーブン・リン |
代表者略歴 |
モルガン・スタンレー社(ニューヨーク・台湾)インベストメント・バンキング部門。その後ゴールドマン・サックスに入社し、香港および日本にて、不動産、不良債権、プライベート・エクイティ等への投資に関わる。
02年11月、日本GMACコマーシャル・モーゲージ株式会社(GMACCM Japan)入社。 |
所在地 |
〒107-0052 東京都港区赤坂1-11-44 |
URL |
http://japan.capmark.com/ |
社員数 |
|
関係会社 |
プレミア債権回収(法務省第一号サービサー) |
備考 |
05年8月3日、商業用不動産部門の株式の60%をコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)などで構成する投資会社グループに売却することで合意.。
07年6月、三菱UFJ証券株式会社と合同で商業用モーゲージ証券ビジネスに参入 |
投資カテゴリー |
不動産/債権 |
運用額 |
グローバル・ワン不動産投資法人(共同)2008/2時価総額1200億円 |
投資家 |
N.A(ファンドのほかプリンシパル投資も行う) |
企業投資先 |
厚木テレコムパーク
07年12月、大阪府中小企業再生支援協議会による私的整理ガイドラインを通じた企業再生支援プログラムを鍋倉金属工業株式会社に対して実行。
|
不動産投資先 |
N.A
瑞穂ハイランドスキー場
|
その他 |
不動産直接投資、債権ポートフォリオ、不動産関連証券、M&A等あらゆる不動産関連の投資
|
|
これらの情報は、各社HP、日本経済新聞、ビジネス誌(週刊ダイヤモンド等)、中小企業基盤整備機構HP、和田勉氏著書、各種報告書を参考にしています。
そのため、各社の情報のすべてを記載できていないことをお断りさせていただきます。内容については極力正確を期すように最大限の努力を払っていますが,本ホームページを参照することにより生じた不利益,損害等については一切責任を負いかねますので,ご了承下さい。
また、掲載のデータは不変のものではなく、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
|