企業名 |
プロフィール |
RHJインターナショナル(旧リップルウッドホールディングス) |
95年に米国ニューヨークで設立されたプライベート・エクイティ・ファンドの運営会社。日本では新生銀行(旧日本長期信用銀行)の投資が第一号で、旧社名リップルウッドとして有名。日本でのバイアウトファンドの先駆けとして知られる。00年3月には日本における大企業の子会社・事業部門、中堅企業等を投資対象とするファンドの設立を検討した結果、RHJ Industrial Partners Fundを設立。同時に潟潟bプルウッド・ジャパンを投資アドバイザーとして設立。 |
SBIインベストメント株式会社 |
05年7月1日に旧ソフトバンク・インベストメント(株)(現在の商号SBIホールディングス(株))のファンド運営事業を承継したSBIベンチャーズ(株)が、ソフトバンク・コンテンツ・パートナーズ(株)およびバイオビジョンキャピタル(株)を吸収合併し、商号変更により誕生したアセットマネジメント事業の中核的な会社。 IT、バイオ等のインキュベーション活動においては、日本最大級のベンチャーキャピタルファンドであるソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンドをはじめとするファンドの運営を軸に投資。 |
SBIキャピタル株式会社 |
ソフトバンク系のバイアウト・企業再生及びメザニン投資ファンドの運営会社。1号ファンドでの投資は全てエグジット済み。2号ファンドの後継として3号ファンドを設立。
ファンド総額は124億円。 |
TPGキャピタル株式会社 |
テキサス・パシフィック・グループ(TPG)は、デービッド・ボンダーマン、ジェームス・カルター、ウイリアム・プライスらによって1992年に設立された投資ファンド。 株式を公開していない企業、将来有望な新興企業、または再建途上にある企業に出資ないしは融資した上で優良企業に育てあげていき、その上で投融資を他に転売して収益を上げている。現在オフィスはテキサス州フォートワース、カリフォルニア州サンフランシスコ、イギリスロンドンに位置している。100億ドルから750億ドル規模を投資対象とする。 |